Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
今回はビジネス全般において、
大事な考え方で・・・
「障害の根幹を見極める」
というテーマでお伝えいたします。
ビジネスを行う上では、
必ずと言っていいほど・・・
何らかの「障害」が発生します。
例えば、民泊においては・・・
9月に入って予約の入り具合は
いかがでしょうか?
「全然入らない!ヤバい!」
「8月ほどじゃないけど、
そこそこ埋まってきていているし、
調子いいかな?」
など、色んな方がいるかと思います。
でも入ってない場合は・・・
「何が原因で入らないのか?」を
冷静に判断する必要があります。
・周辺のホテルはどうか?
・周辺のライバルはどうか?
・エリア自体の問題なのか?
・今の市況なのか?
・自身の物件の問題なのか?
民泊だけに限らず、
ビジネスにおいて「安定」というのは、
ほとんどないと感じます。
毎月100万ほど売上があがっていたのが、
急にゼロになることも、
ビジネスではあり得る話です。
でもそこで焦るのではなく、
自分自身と周りの状況をリサーチし、
「障害の根幹」を見極めましょう!

焦って的外れの手間をかけたり、
余計なことに費用をかけてしまっても、
成果がでないこともあります。
「時間」も「費用」も有限なので、
障害があった時には・・・
冷静に問題を見極めた上で、
集中して時間と費用をかけましょう!

ちなみに・・・
9月の民泊の予約の入り具合は、
エリアや物件にもよるとは思いますが、
去年と今年の傾向をみても、
全体的に閑散期だと感じます。
そのため、いかに事前に
予約を取れていたか?
あとは評価が高い物件については、
多少値段を下げても直前で、
予約を拾えるか?がポイントと感じます。
ハイシーズンの夏休みとは違い、
家賃の2〜3倍!などと高望みせず、
無難に家賃+経費を売り上げて・・・
マイナスにならないようにしつつ、
10〜12月の紅葉や年末年始の
ハイシーズンに備えていきましょう!
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!

民泊・Airbnb ブログランキングへ
