Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
今回は「リスクとリターン」について、
お話をさせていただきます。

先日お話していた通り、
私はソンクラーンに参加するために、
経営者仲間達とタイまで来ておりました。
今回の旅に行く前に、
私はリスクとリターンを考えて参加を決めました!
◾︎リスク
・旅行費、宿泊費、飲食代金
・旅行中の対応が遅れる
・海外渡航中の怪我や病気など
◾︎リターン
・4月の年度始めに自由に動ける経営者仲間15~20人と親密な関係を築ける
・今後の仕事に繋がる話がまとまる
・他経営者の考え方ややり方を直接聞ける
・ソンクラーンを体験して土産話として話すことができる(興味を持たれる)ようになる
・ゆっくりした時間の中で事業について向き合える。
これらを踏まえてリターンが大きいと感じたので、
参加を決めました。
そして、思ってた以上のリターンが得られました!
また、今回の旅でお話させて頂いた方で、
私と同時期にairbnbを始めて…
今は京都を中心に15部屋ほど運営している方と、
お話させて頂きました。
私も同じ時期から始めたので、
よくわかるのですが…実際に利益がでるか?
今後の法律や世論などもどうなるか分からない時に、
50件程不動産屋を訪問して物件を探すも、
48件程は断られたそうです。
ただ…その時に繋がりができた2件から、
紹介して頂いた物件を大きく投資して物件を増やし、
今でも定期的に物件情報が来ているようです。
その結果、今ではかなりの収益を上げつつ…
遠隔地で子育ての時間もたっぷり持ちつつ、
今回の旅にも来れて…ひと言こう言われていました。
「あの時に、頑張っておいて良かった。」
私も正に、このひと言が実感できました。
やり方は多少違いますが、
同じ時期に始めた者としてとても共感します。
私は当時そこまでキャッシュもなかったため、
低コスト高リターンを目指して今のairbnb物件を
増やしていきましたが…
その方は中コストハイパーリターンを得てる
イメージです。笑
でも私達はいずれも、
リスクを取りそれ以上のリターンが得られると
予測して動いた結果…良いリターンを得られました。
◾︎リスク
・民泊の認知度が低いため、多くのの不動産屋を回らなければならない。
・情報がでてないので、試行錯誤でも手間がかかる。
・始めるのに多少費用がかかる。
◾︎リターン
・民泊事情が整ってないため、どうなるか分からない。
→法改正も含めて追い風になった。
・短期間で早期回収でき、その後も収益を上げている。
・先行者として経験したことを、その後に生かせる。
このように、リスクはどの時期でどんなものでも、
必ずあります。
ただ多少のリスクがあっても、
それ以上のリターンが得られると考えるのでしたら、
ぜひトライしてみましょう!
リスクを取らなければ、
絶対にリターンは得られませんので。
ただ、だからと言って安易に…
「では宝くじを買うというリスクでも良いのでは?」
などという考えはお勧めしません。
宝くじの還元率をご存知でしょうか?
還元率はおよそ45%とあらゆるギャンブルの中でも、
圧倒的に低いのをご存知でしょうか?

パチンコは85%、競馬が75%と考えると、
圧倒的に負ける確率が高いのです。
※参考元
http://oncasinojapan.info/theory/kitaichi_japan.html
もし宝くじを買われている方がいらっしゃれば、
ぜひこれを試してみて下さい!
・宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/
びっくりするほど当たりません。笑
今まで私は宝くじを買ったことがありませんが、
これをやって一生買わないことを決めました。
そして貴重な時間を頂いて、
メルマガを読んで下さる方にも…
私は声を大にして言いたいです。
もし、毎年宝くじを買われているのでしたら、
それを止めて他のことに投資しましょう!
興味のある本でもセミナーでも良いですし、
普段行かないディナーを、
家族で行くのでも家族円満になるなら良いと思います。
でも、もし人生を変えたければ…
これまでと違うリスクがあることをしてみましょう!
実は、私は人一倍リスクが怖いです。
飛び込み営業は一生したくないと思いますし、
お金がかかることは人一倍調べます。
でも何かしらのリスクを取らなければ、
大きなリターンはないので…
人一倍調べて勝率が高いリスクを負ってます。
何かを差し出さなければ、
何も得られません。
リターンを考えつつ、
多かれ少なかれリスクを取っていき…
多くのチャンスを掴んでいきましょう!
