初めてのビジネスは何がいいか? | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

ビジネス

こんばんは。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
 
今回はサラリーマンの方によく聞かれる、
「初めてのビジネスは何がいいか?」という
質問に答えていきたいと思います。
 
私自身、2012年から副業で物販を実践し、
2年半ほどで独立をしまして・・・
今は物販と民泊関連事業と、
実店舗のガラスコーティング事業をしています。
 
それだけ実践してきた中で、
「2016年3月時点」でサラリーマンの方が、
実践するとするならば・・・
やはりAirbnbを始めとした民泊が、
今は良いと思って私も情報発信しています。
 
私は物販で独立しましたし、
そこで学んだ経験も生かしたために、
いち早くAirbnbに取り組んだので、
成果を出せましたが・・・
2016年3月時点でサラリーマンの場合、
物販ではなくAirbnbをやったほうが、
絶対に早く成果をだせると感じます!
 
 
それはなぜか?
 
 
一言でいうと、
「市場が良い」からです!笑
 
でも、色々なビジネスをやってきて
感じるのが・・・この市場が良いというのは、
実はシンプルですが非常に重要です。
 
Airbnbも私が始めた2014年末に比べると、
ライバルが増えてきましたが・・・
それでもきちんとやれば、
まだ十分やれる市場だと感じます。
 
先日聞かれたのが、
「Airbnbは今からでは遅くないですか?」
という質問でしたが・・・
それに対してこう答えました。
 
「何と比べて遅いと思われてますか?
 確かに私が始めた2014年末から比べると
 遅いですが・・・ライバルが増えてきた、
 不動産投資や物販に比べると、
 まだまだ入り込む余地はありますよ」
 
そもそもビジネスを始めるというのは、
ある程度ハードルがあるものです。
 
逆にハードルがないと、
すぐに表面上は飽和してしまいますので。
 
そういう意味では、
Airbnbはハードルとしては・・・
50~100万ぐらいの自己資金、
民泊可能な物件をみつける、
運営をどうやっていくかがありますが、
総じてハードルは低いです。
 
きちんと運営していけば、
大きな利益が残しやすいビジネスですし、
ご自身で運営されると、
ビジネスのいろはが学べます!
 
 
まだご自身でビジネスをしていない方は、
まずは参入障壁が低く、
かつ利益が出せて再現性が高い、
Airbnbは面白い市場だと思います。
 
取り組まれるのでしたら、
ぜひ正しい情報や環境を固めて、
すぐに取り組まれることをお勧めいたします!
 
 
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!
 
 
■PS.
 
私自身、今年は新たなことに取り組むため、
このように情報発信を始めましたが・・・
もう一つ取り組むことを決め、
環境を固めました!

出版
 
・水野俊哉出版セミナー
 http://www.pubca.net/mt_jissen/
 
以前から興味はありましたが、
なかなか取り組めていなかった分野ですので、
手っ取り早く「環境」を整えました。笑
 
こういったセミナーやコンサルを
受けると非常に成功率が高まります。
 
確かなノウハウを教えてもらえる、
というのも大きいのですが・・・
 
・同じ目標を持つ人が集まるため、
 刺激を受ける環境ができる。
 
・高額なセミナー代を払う分、
 自分自身のコミットにもなる。
 
この二点が大きいかなと思います。
 
未知の分野は、
誰しも面倒で怖いものですが・・・
こういったセミナーは環境を整えられるので、
とても良いですね!
 
4ヶ月後なのでかなり先ですが・・・
出版は人生が変わるようなので、
今から楽しみです!
 
興味ある方は、一緒に受けませんか?笑