アッパーが高い、間取りと寝具設定。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

こんにちは。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
 
あまり民泊関連と関係ない記事が続くと、
クレームがありそうなので・・・
今回は「間取りと寝具設定」をお伝えします!
 
民泊では「同じ物件の同じ間取り」でも、
「収益に違いがでる」ことはご存知でしょうか?
 
不動産賃貸業をされている方でしたら、
同じ間取り/同じ階だと家賃は同じなのは
当たり前と思われますが・・・
Airbnbなどの民泊では、
収益にかなりの差がでることがあります!
 
 
・顧客対応などの運営方法
・インテリアなどに凝るか凝らないか?
・値段設定
・現在までのレビュー数
 
 
もちろんこれらも関係してきますが・・・
大きく違いが出るのが、
実は「間取りと寝具設定」です。
 
部屋の広さを知る上で目安になるのが、
平米数ですが・・・
民泊では平米数よりも大事なのは、
「間取り図と寸法」だったりします。
 
 
A:1K(16.76平米)・・・MAX2人
 奥行き270cm、横幅192cm。
 
B:1K(18平米)・・・MAX4人
 奥行き302cm、横幅243cm。
 
C:1K(23平米)・・・MAX4人
 奥行き254cm、横幅286cm。
 
 
これらは最近相談受けた1Kの物件です。
平米数は様々ですが・・・
それぞれMAXの宿泊人数は上記のように、
私は判定しました。
 
ポイントとなるのは、
ベッドや布団をどう配置するか?です。
 
 
 シングル  → 縦:200,横:100
 セミダブル → 縦:200,横:120
 ダブル   → 縦:200,横:140
 
 
大体このサイズなので、
このベッドや布団をどう置くか??
そこからがスタートです!
 
Aは元々狭いのもありますが、
一辺が192cmしかないので・・・
どう頑張っても二つ以上おけないので、
お勧めできない物件となりました。
 
逆にBは18平米ですが、
セミダブル二つは余裕でおける間取りです。
一つダブルにしてもいけるかもしれませんね!
 
そしてCは23平米ですが、
間取りが少し悪くてセミダブル二つで
ギリギリですね。。。
 
このように「平米数が多い=良い」ではなく、
いかに配置できるか?がポイントになります。
 
そして当然・・・
2人までしか泊れないのと、
4人まで泊れるのでは、
収益にかなりの差が生まれます!!
 
なので物件選定の際には、
ぜひ平米数だけではなく寸法も測り、
「何人泊れるか?」を考えた寝具配置で、
「売上のアッパーが高い部屋」を
狙っていただくのが良いかと思います!
 
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!