287︰物欲と代用品 | まるこの妊活・妊娠・子育て記録

まるこの妊活・妊娠・子育て記録

不妊治療・高BMI・高齢・抗リン脂質抗体ぎり陽性・妊娠高血圧予備軍・妊娠糖尿病陽性

子育て奮闘中

※副業・宗教・マルチ・反ワク・反医療・スピ・自然派・母子手帳まっしろ自慢さんは仲良くなれないのでお帰りください。

夫婦で大好きなにしむらゆうじにお布施のため、

お台場に行ってきたよ!

かわいい。

 

アクアシティお台場は

前から、構造が複雑で、行きたい場所に

すんなりたどり着けなくてイライラすることが。

今回はベビーカーでさらにイライラ。

デックス東京ビーチはまだわかりやすいかな。

 

西松屋も広いけど、

トイザらスベビーザらスが広くて、

ベビー休憩室がとっても充実目がハート

 

 

 

立ち上がる歩くハイハイ立ち上がる歩くハイハイ立ち上がる歩くハイハイ立ち上がる歩くハイハイ

 

 

 

たまたま着物のリカちゃんの写真を見て、

思い出したのだけど。

小学生の時、リカちゃんの着物が欲しくて。

たぶん1着は持ってて、ジェニーちゃん用に

追加でバラ売りの着物が欲しかったのかな?

でも、買ってもらえず、

代わりにばーさまが作ってくれるという話に。

 

 

でもさ…。

朱色地に白抜きの麻葉模様かなんかで、

布地自体にハリがあって、

ちょっとザラッとした触り心地で。

↓なんとなくこんなイメージ(笑)

 
でもさ、私が欲しい着物はさ、
シルク風でテロテロして柔らかくてクタッとして、
ザ振袖の色柄なわけよ。
↓イメージ。
 
もう全然違うじゃない?
朱色とか子供の時は全然好きじゃなかったし、
質感も、小紋みたいな単純パターンも全部嫌で、
せっかく作ってくれたけど、
布地に不満しかなかった爆笑
でも、裁縫のイメージがなかったばーさま、
和裁ができるんだなあと思い返して感心。
 
 
代用品と言えば、もう1つ思い出が。
ここに書いたかな?別のとこかな?
 
これも小学生の時。
デアゴスティーニで、光るティラノザウルスが
作れる!とCMしてたのよ。
初回100円でその後は毎週?500円。
月1で500円なら見逃してもらえたかもだけど、
毎週500円は駄目だと禁止されて。
おとんが俺が作ってやるから諦めろと。
 
ホームセンターかトイザらスかなんかで
合板を切り抜いて作るティラノと
黄色いペンタイプの蓄光塗料を買ってきて、
作ってくれたのよ。
 
 
でもさ、私が欲しいのはさ、
この樹脂製で白いやつ。
 
 
そもそも材質が違うし、
あからさまに塗料を塗りました!
って感じも嫌で、不満凝視
 
 
そんな満たされなかった思い出。
お金があったわりに、おもちゃとかは
買ってもらえないことも多かったな。
スーファミも高すぎて却下されて
渋々ゲームボーイにしてもらった。
 
 
確かに、子供なんて移り気ですぐ飽きるし、
なんでも言うままに買い与えてたら、
わがままに育つよね?
資金もそこまで潤沢じゃないし真顔
おもちゃだけじゃなくて、普段のお菓子とかも。
夫婦で事前に話し合って、
値段とかで線引きしとかないとなんだろうな。
かと言って、我慢させすぎてもいかんしな。
 
でも、リカちゃん着物も蓄光ティラノも
スーファミも、代用品じゃまったく満たされず、
結局全然使われずに放り出された昇天
ゲームボーイだけはやってたけど。
どうしても欲しいなら何かと引き換えに買う?
お年玉なしにするとかお小遣い減額とか?
それか代用品の精度をあげないと。
着物もティラノも欲しい物とは
全然違ってたのよね。
ティラノは材料的に当時では限界だったけど、
着物は布地の選択を間違えてなかったら
満足できたかも?
求めているもの、満足できそうなラインの
ヒアリングというか見極めが大事だな昇天
 
 
まだまだ先のことだけど、難しそうだネガティブ