118:入院バッグ見直し | まるこの妊活・妊娠・子育て記録

まるこの妊活・妊娠・子育て記録

不妊治療・高BMI・高齢・抗リン脂質抗体ぎり陽性・妊娠高血圧予備軍・妊娠糖尿病陽性

鉄分高め男児育て中

※副業・宗教・マルチ・反ワク・反医療・スピ・自然派・母子手帳まっしろ自慢さんは仲良くなれないのでお帰りください。

先日、我が入院バッグを見た妹が、

え、この量を陣痛中に持ってくの??と。

旦那氏も不在で陣痛タクシーも配車不可なら

1人で普通タクシーの可能性もあるしな…。

 

緊帝王切開だって可能性はあるから

重くても2・3日分の飲料は外せないけど…。

クリオネ氏や私の退院服とか抱っこ紐とかは

途中で持ってきてもらえばいいのか。

産褥パッドとかも支給されるし、

夜用ナプキンとかの消耗品も追加で必要なら

持ってきてもらうでいいか。

(↑割高そうだから売店購入はなるべく避けたい)

とりあえず途中追加品のバッグに

必要になるかもしれないものは入れておいて、

不要なものは抜いて持ってきてもらおう。

 

あと、たまたま病院の持参品リストを見てたら

授乳ガーゼって書いてあった。

あぶねー驚き入れてなかったー(笑)

無地だから一応初おなまえスタンプしといた。

(シールはもったいないからスタンプ昇天)

別になくしてもいんだけどね。

 

出かける時はもうずっとユニクロの前開きブラで、

家ではノーブラマンだし、

お出かけ予定ももう週イチの健診だけ。

なので、健診・入院の1枚を残して荷物に詰めた。

スーパーとかはブラトップとか

気に入らなくて使ってない授乳ブラでいいよね。

スーパーすらも行く気ないけど昇天

 

って感じで、スーツケースパンパンにして、

ボストンバッグはスカスカでほぼ完了かなあ。

あ、編み物グッズは最低限だけ持ってこうかな…

私もクリオネ氏も特に問題がなければ、

すぐ同室でやってる暇なさそうだけど。