117:正期産期突入 | まるこの妊活・妊娠・子育て記録

まるこの妊活・妊娠・子育て記録

不妊治療・高BMI・高齢・抗リン脂質抗体ぎり陽性・妊娠高血圧予備軍・妊娠糖尿病陽性

子育て奮闘中

※副業・宗教・マルチ・反ワク・反医療・スピ・自然派・母子手帳まっしろ自慢さんは仲良くなれないのでお帰りください。

ついに37週にっこり

正期産期突入って言えばいいのかな?

正期突入?これだとなんだかわからなすぎる(笑)

(↑結局、正期産の時期の正式名称を聞けてない)

 

一昨日、軽くマタフォトを撮ってみたけど、

もともとおデブで皮下脂肪たっぷりだからか、

臍も凹んだままだし、お腹パーン感皆無。

正面からだとただのデブ腹に見えるネガティブ

斜めとか横からのアングルも撮れば良かった(笑)

途中からシャツもずり落ちてきて、

シールに被ってるし(笑)

 

 

そういえば、昨日の健診では血圧が上139と、

健診の度にちょっとずつ上昇驚き

高いようなら早めに出すから血圧注意しててと。

家ではそんなに高くないんだけど、

やはり測定体勢が悪いのかな。

しかも、半年で血圧計の電池切れ昇天

あと1ヶ月くらいで使わなくなるのに電池交換昇天

 

久々にクリオネ氏の顔写真をもらったんだった。

鼻がデカくて唇も分厚くて、ぶちゃいくーー無気力

旦那氏と故義父はめちゃくちゃ口がデカいから、

口デカは全然ありうる。

けど、団子鼻は私も旦那氏も違うし、

それぞれの家族にもいないから、

ホンモノはカワイイと信じてるー真顔

 

 

立ち上がる歩くハイハイ立ち上がる歩くハイハイ立ち上がる歩くハイハイ立ち上がる歩くハイハイ

 

 

今日は引越から1年半ぶり!に

私用PCをセッティングして、

ベビー服の説明資料や、

手伝いに来てくれる母と私が衝突しにくいように

祖父母向けの今と昔は違うのよ資料を探した。

 

ベビー服の説明はこれが一番わかりやすかった。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2109/19/news022.html 

 

 

 

母向けは各自治体の祖父母手帳などで

必要そうな部分を抜き出す感じかなあ。

あまり事細かに分厚い資料を渡しても

嫌な感じだしね。

 

で、印刷しようとしたら、カラーインク切れネガティブ

白黒はわかりにくいし、

旦那氏が買ってきてくれるの待ち。

 

明日は母向けに説明書を作る。

手書きメモはグチャグチャしたから。

エクセルさいこーニコニコ

最寄スーパーやコンビニとかの周辺地図も

印刷したほうが親切かな?

バスの行き先とかも説明するか。

時刻表はちょこちょこ変わるからQRかな。

 

沐浴、調乳、オムツ替え、ミルトンとかの

説明書もいるかな?自分たちのためにも。

 

ベビー服もちゃんと仕分け収納しなきゃー。