昨日完成したレゴトレイン、キハ283系が本線デビューです!!

 

 

 

 

駅を出発するキハ283系。奥にはチラリと789系が見えます。

キハ283系の営業最高速は130km/hとなかなか早いです。

石勝線脱線火災事故以降は、最高速度が110km/hに引き下げられ、

その高速性能を最大限に発揮出来なかったのは不運でした。

 

 

 

 

 

 

 

キハ261系1000番台と。今でも増備が続くキハ261系は、キハ283系の

後を引き継ぎ、特急おおぞらの運用に就きます。これによりおおぞら・とかちは

キハ261系に統一されました。この車両もデザインは良く好きな車両ですが、

キハ283系に比べると大人しい印象を受けますね( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

 

 

特急列車が行き交う…。まさかキハ183系より先にキハ283系が引退するとは。

一方で釧路〜新得間の根室本線にもH100形が投入され、キハ40は淘汰されました。

確実に世代交代、車両の置き換わりが進んでいますね…。

 

 

 

 

 

 

 

幻の名車!?キハ285系と。

本来ならキハ283系の後継車両はこれになる筈でした。キハ285系には

ハイブリッド車体傾斜装置が搭載されていましたが、キハ283系でも

このシステムの試験運用をしたことがあるそうです。

 

ところでキハ285系はやはり背が高すぎますね。運転席の位置が高すぎて

他の車両とのバランスが悪くなっています。これは修正する必要がありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

釧路駅でワンシーン。終着駅で束の間の休息を取るキハ283系と、

出発し行くキハ54。行き先は根室か網走か。

まだまだキハ54は元気で、当分の間は活躍しそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

留置線から出発していくラッセル車と。関東地方はだいぶ暖かくなりましたが、

北海道はまだまだ寒い日が続きます。ラッセル車も暫くは忙しいでしょうね。

 

 

今回はキハ283系を作りましたが、こうなるとキハ281系も作りたくなります。

また後輩のキハ285系も手直しが必要だとわかりましたので、こちらも

少しずつ改造作業を進めていこうと思います。

 

 

 

今度の休みは久しぶりに北海道に行こうかなぁ。キハ283系には乗れませんが、

魅力的な車両はまだまだ沢山ありますからね♪( ´▽`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LEGO my Pick