スマホ制御のオススメ。Googleアプリ「ファミリーリンク」 | N2027。次は次女が主役です♡。長女高1東進数学特待生&次女小5。

N2027。次は次女が主役です♡。長女高1東進数学特待生&次女小5。

長女は日能研本部系にて2022終了し、伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。

テーマ:

↑ご褒美旅行の定番は、やっぱりディズニーダイヤモンド

 




こんばんは。


オススメのスマホ制御アプリについて

 
中学受験を終えられた2025受験生保護者の皆様、そろそろスマホを買われましたでしょうか。


ちょっと遅くなりましたが、私のおすすめを記載しておきます。



子供のスマホを制御したいのなら、絶対オススメなアプリは、


Googleの

ファミリーリンク


というアプリです。



⇩ソフトバンクでの設定マニュアルはこちら
 



子供のスマホ時間がアプリ別でも全て把握できるので、めちゃくちゃ便利です。



いうこと聞かなくてムカついたら
強制ロック機能
もありますから、かなり有益です。




親はiPhoneでもAndroidでも良いのですが、
子供側がAndroid限定なので、
オススメのスマホもAndroidになります。

Androidならなんでもいいです。



ちなみに、我が家では、
最初はGoogle pixelだったのですが、一年半くらいでブラックアウトして壊れたので、
今は別のAndroidスマホに機種変更しました。


(ブラックアウトしたGoogle pixelは1万円くらいで購入した機種で、保証に入ってませんでした。次のAndroidは1円機種で、こちらも保証に入ってません。)


月々の使用量は
うお座3G・基本料1,000円程度で、
うお座追加2Gを毎月500円程度
うお座Googleフォトの拡張で200円程度
合計月に1700円程度のお支払いです。(詳しくは覚えてません〜)


ファミリーリンクの使い方は、私はソフトバンクショップの説明書を見て設定しましたが、
ざっくりいうと、

子供機種と親機種にアプリをいれて、
親機種から子機種を細かく制御できるという仕方です。



実際は、こんな感じです。




⇩親画面から見るアプリはこちら





⇩この真ん中の「ロック」を押すと強制ロックできます。ほとんど使ったことありませんが、喧嘩した時に1回だけあります。





⇩曜日単位でスマホ使用時間の上限を決めることができます





⇩夜23時から朝の5時までは使えなくしてあります。






⇩長女の週平均は2時間40分です。
アプリ毎に細かく制御できます。インスタを30分制御してあります。
こんな感じで毎日何のアプリで何分利用してるか確認できます。





時計アプリは目覚ましが鳴り続けている時間です。アセアセ




 

Androidスマホとファミリーリンクで、
中1の頃は制御できました。グッグッ
最初のとっかかりとしては、めちゃくちゃ効果あります。




スマホ問題は中2中3でピークを迎える




しかし、問題は慣れてきた中2や、遊び呆けてくる中3からですね。


我が家の長女もズルを覚えました。
(周りを見ても当たり前ですけどね!!)
そこからはイタチごっこです。


3時間制限をかけていたのに、自分でパスワード入れて延長し、1日7時間くらいスマホをやってる日が頻発しました。
発覚して私が怒ってパスワードを変えました。



すると、タブレットとノートパソコンでLINEやYouTubeなどの他のアプリも見れるように自分でしちゃうから、制御しきれなくて。。
自分で調べてどんどん抜け道を見つけちゃうんですよね。


お友達ママの話をきいても、スマホ問題は闇が深いです。
あまり制限をキツくしすぎると、スマホが無くなっただの、盗まれただの嘘をつくお子様もでてきますので、また別の意味でめっちゃ大変なんですよ。


上手く付き合っていくには、適度な制限だと思うので、我が家は抜け道は放置しています。
あくまでも、ファミリーリンクで建前上を制限して、性善説に則った運用をしています。



以上、ご参考にしてください。

ではでは〜。
 



さくらさくら




⇩つい先日、ようやくiPhoneを16に機種変更しました。それまではiPhone10rを5年使いました!もういろんな動きが遅くて大変だったのでガーン
iPhone16はめちゃくちゃ快適ですピンクハート




機種変更に伴い、
iPhoneグッズをAmazonで買い込みましたよ。。


カバーは透明で、リングでスタンドできるタイプ



フィルムも必須




充電器はMagSafeのマグネット式で、20W出力必須です





 


#PR

  布に貼れるお名前シール


布に貼れる、すっごい粘着力のあるシールを試しました。アイロン不要でお洋服に貼れるので、すっごい便利です。粘着力は、触ったらわかります!!すごいです照れ


次女ちゃんの場合は、よく無くしてしまう帽子や、お気に入りのタオル、毎日使うカチューシャに貼りました。

靴下、上履き、お洋服などなど、布に貼ってもバッチリの粘着力です。学童の着替えセットや、保育園グッズにとっても役立ちますねグリーンハート。学年の切り替わりで需要もあるはず!

セール中なので、是非雪の結晶






RISU

小学生用RISU算数

 

幼児さんはRISUきっず


クーポンコードは「bff07a」
 

数学入門編もあるので、今から春休みにかけて、数学の先取りにも使えますよ!



 ※体験だけでやめる場合は、
保険料と送料で1,980円費用がかかります。