❤︎次女ちゃんの良いところを見つめて♡ | N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

長女は日能研本部系にて2022終了し、神奈川伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。
次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。
アメンバー募集は10/9記事を。


ブログ村に登録クローバーポチっとお願いします〜クローバー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2027年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ


次女ちゃんのやった勉強

5/13
・育成テスト 算数国語解き直し 
・栄冠国語 第10回

5/14
・計算と漢字 第12回





こんばんは。


昨日はお見苦しいところをお見せしました笑い泣き



次女ちゃんと私は

おばけくんちゃらんぽらんな性格が似ている

おばけ勉強嫌いな子供と熱心な母という構図でぶつかる



なので、

良い時は仲良しピンクハートですが、悪い時はとても険悪もやもやです。



なので、昨日は喧嘩してましたが、今日は仲良しです。爆笑ピンクハート



なので、次女ちゃんの良いところを書いていきたいと思います。



親バカ全開でいきますよ〜ぶどう





お花が好きでセンスがある




先日の母の日カーネーションを、

本日次女ちゃんがアレンジメントにいけ直しました。



スター左 ビフォー

 花瓶に飾っただけ。




スター右 アフター

 次女ちゃんセンスでアレンジメントにピンク薔薇





長いピンクカーネーションを作ることによって、

立体感をつけてるそうです。


とても可愛いし拘りを感じます。

センスがあって上手です〜赤薔薇ピンク薔薇花束クローバー






お料理ができる




次女ちゃんは小さい時から食べることへの執着・こだわり・執念があり、

食材を美味しく食べることを重要にしています。


なので、お料理が好きです。



昔のブログでは次女ちゃんクッキングについて何度も書いた記憶がありますわ。

懐かしい〜さくらんぼ





普段、私はリビング隣接の次女部屋に仕事机を置いて仕事をしており、

次女はリビングキッチンでお料理をしています。


包丁も火も使うし、野菜や肉を焼いたら炒めたり、パスタ麺を茹でたら、味噌汁作ったりはおちゃのこさいさいでできます。



メニューに合わせてスーパーでお買い物も出来ます。




長女よりも生きる力は高いです。

長女よりも料理が上手です。




そんな次女ちゃんが本日作ったメニューは

ステーキチーズインハンバーグ

🫑ピーマンとチーズの肉詰め

ヒヨコ卵とほうれん草と玉ねぎのお吸い物




画像で振り返ってみましょう〜



ひき肉に、卵とパン粉を入れて、塩胡椒と焼肉のタレで味付けをして、こねこなして、お肉にチーズをインして形を作ります。





ピーマンの根本を切り落として、チーズを入れて、ひき肉を詰めます。

お湯を沸かして、ほうれん草を切って入れて、玉ねぎも薄く切っていれて、お湯がわいたら出汁をいて、沸騰したら溶き卵を落としてお吸い物の出来上がり。




お吸い物は味見もしっかりして、出汁の量を調整してます。

フライパンは2つ使って、ピーマン肉詰めと、ハンバーグを焼きます。ジュージューするとひっくり返します。



出来上がりは





美味しくいただきました。スプーンフォーク


いつでもお嫁にいけますね。ピンクハートピンク薔薇


次女ちゃんクッキングでしたナイフとフォーク





↓ちなみに、お吸い物の出汁には、ameblo20周年イベントでいただいた出汁を使いました





絵がとても上手



毎日たくさんの絵を描きます。


勉強せずに机に向かって描いてますスター


今日の作品はこれ。




グリーンハート怪盗キッドブルーハート




カッコ良いピンクハートほんと〜上手ですねハート


(親バカ全開です)





ラストは、こちらです。



コミュニケーション能力がべらぼうに高い





本当にべらぼうに高いです。キラキラ

人なつこくて距離感近いです。

誰とでも仲良くなるし、知らない子にもガンガン話しかけに行って友達になります。

公園にいったら必ずお友達を作ってきます。びっくり




本日は、新しくクラスメイトになったお友達と公園に行きました。

そのお友達はバイオリンレッスンがあるから、16時までしか遊べないそうで、

帰ってきてそっこー出て行き、16時すぎに帰って来ました。



昨日はいつもの仲良しちゃんと駅前探索に行ってました。


塾がある日でも、塾までの短時間遊ぶために約束をして公園に行きます。



長女の時はあまり公園に行くことがなかったので、全然違うな〜と、

そんなことを思った今日の1日でした。





今、次女ちゃんは計算と漢字を解いています。

次女なりのゆっくりペースですが、頑張ってます。




中学受験は修行ですけど、

やっぱり、、、楽しいんですよねブルーハート




さくらさくら





↓次女がいけばなに目覚めてます。

いろんなことに興味をもって、どんどん新しいことをやりたがるし、チャレンジもする面白い娘です。


いろんな中学文化祭でのいけばな体験やお茶会は、

次女にとってとても良い経験になり、影響を受けています。