日能研R4と4科目それぞれの偏差値。算数と社会。 | N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

長女は日能研本部系にて2022終了し、神奈川伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。
次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。
アメンバー募集は10/9記事を。

おはようございます。


ジュクコ先生の新刊



ジュクコ先生の新刊がでますね〜





ジュクコ先生のブログには、普段から気付きや学びがとても多くて、すごく参考にしています。



ちなみに、我が家が社会でオススメしている

社会の問題集も、ジュクコ先生の本です。


めちゃくちゃ良いですよ!!

全て論述式になっていますので、単に言葉や単語で覚えるのではなくて、本質を理解できる様になります。


直前期の最後の追い込みで使って欲しいです。




これの理科も良いと言われてますよ!

(我が家は使ってません)











日能研R4と4科目それぞれの偏差値




さて、社会の話がでたので、

4科目のそれぞれの偏差値とR4偏差値との比較について、

個人的な感覚値を述べたいと思います。




難関校を目指す場合



日能研では、5年後半の

国語、算数、理科、社会、4科目

それぞれの平均偏差値がマイニチノウケンから分かります。



例えば、


算数65〉理科63〉国語55〉社会53

4科目60


という持ち偏差値だった場合、

R4が55以下の学校はほぼほぼ大丈夫だと思えます。


感覚値として

4科目中3科目がR4を超えていればほぼ大丈夫

かなと。



しかし、

4科目中2科目しかR4を超えていない場合は、

4科目でR4で超えていても油断はできなくて


・超えてない2科目のうちどちらかをベースアップする

・飛び抜けている武器となる科目をさらに磨く



をすべきですね。


そして、

得意科目に合わせて併願作戦を組むのも良いと思います。



星社会が苦手なら4科目均等配分ではない学校を選ぶ(理科と社会の配点が低い)


星国語か算数が飛び抜けて良いなら、1科目受験ができる学校を選ぶ


とか。



4科目均等配分の場合は、社会や理科が得意な方にとっては有利になります。




しかし、

重視すべき偏差値はやっぱり算数です。


例えば、算数がR4を少し超えていなくて社会が圧倒的に超えてない場合では

算数力を入れてR4をしっかり超えるべきです。



社会は最後の追い込みでなんとかなりますよ!




もし、社会と算数とどちらに力を入れるか迷ってる方がいらっしゃれば、

迷わず算数なら力を入れてください。

算数偏差値がR4偏差値よりも圧倒的上なら、

4科目で足りてなくても合格可能性が高まります。





難関校を目指さない場合



ただ、偏差値帯によっても作戦は変わってきます。

中堅校では算数の難問は出題されませんので、そもそも差がつきません。

されたとしても、捨て問であり、他の問題をしっかり解く事ができれば合格点に届きます。


なので、社会もしっかり仕上げていかねばなりません。



このあたりは、ある程度目指す学校と持ち偏差値が決まってから戦略を立てれば良いと思います。


4年5年ではまだまだ分かりませんよね!




という事で、

星4科目偏差値だけでみるのではなく、科目別の偏差値もR4と見比べる必要があること

星目指す学校の偏差値帯によって戦略は違う事

星入試の科目別配点も戦略に組み込む事

星もちろん問題の相性も大切なこと




などなどを考えて、併願作戦をくみ、

迷ったらとにかく算数を強化してください。



社会は後からなんとかなります。

(うちの長女もなんとかなりました。)




ではでは〜



さくらさくら