おはようございます、aimです:)
普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
>>aimのインスタはこちら
少し前に募集した習慣サポートの生徒さんも1ヶ月と少しが過ぎ、着実と僕と一緒に決めたことを続けられています。
もちろんお仕事をしながらなので、お忙しい中隙間時間を見つけてコツコツやってくださっています:)
これを読んでくださってる方の中でも
「毎日忙しいから、どうにか隙間時間で何かできないかな...」
と思ってるかもしれません。
この記事では、「忙しい方向けの隙間習慣で、暮らしを整える」をテーマに書いていきます✍🏻
隙間時間の活用ってこんなに簡単!
隙間時間って、意外とたくさんあるんです。
例えば、朝の支度中、通勤の電車内、仕事の休憩時間など、1日を振り返ればちょっとした空き時間がいくつも見つかるはず。
そんな隙間時間を使って、習慣作りを始めるのはとてもシンプルです。
例えば、
- 朝の5分で軽いストレッチ(背伸び)をする
- 通勤時間にスマホのメモアプリで今日の目標を書き出す
- 仕事の合間に深呼吸してリラックスする
など。
大切なのは「隙間時間だからこそ、小さなことから始める」こと。
無理に大きな目標を立てる必要はありません。
「これならできるかも!」と思えることを少しずつ積み重ねていくことが、長続きするポイントなんです。
隙間時間は、「やらなきゃいけない💭」ではなく、「できたらラッキー🙌🏻」くらいの軽い気持ちで取り組むと、楽しく続けられます!
忙しい人でも続けられる4つの隙間習慣
では具体的に、どんなことを隙間時間に取り入れられるのでしょうか?
おすすめの3つの隙間習慣を紹介します。
───────────────────
朝のリセット習慣
出勤前の5分で、昨日の自分を振り返る時間を作ってみましょう。「よかったこと」「反省点」を簡単に書き出すだけで、気持ちがスッキリします。
───────────────────
移動中の学び習慣
通勤時間を使ってブログを見たり、オーディオブックを聴いてみるのもおすすめ。「ながら学習」でできるのがポイントです。
───────────────────
夜のリラックス習慣
夜寝る前に、スマホを一旦置いて深呼吸をしてみる。これだけでも、1日の疲れをリセットできてぐっすり眠れるはずです。
───────────────────
週末習慣
毎週日曜日の午前中に断捨離をしてみる。毎回場所を絞って、断捨離を進めていくと効果的です。
───────────────────
どれも、特別な道具や時間を必要ありません。
忙しい中でも「これならやってみよう」と思えるものから始めてみてください!
隙間時間をうまく使えば、忙しい日々の中でも新しい習慣を作ることができます。
「これくらいならできそう!」と思うものを、今日から試してみてください☺️
習慣作りのコツは、無理なく、楽しみながら続けること。
そして、少しずつ自分に合ったリズムを作ることです。
「忙しい」を理由に諦めるのではなく、隙間時間で自分を整える楽しさをぜひ行ってみてください!
というわけで、今日は終わり!
今日もよい1日をお過ごしください☕️
aimでした:)
▼この記事たちもおすすめ▼
────────────────────
暮らしがみるみる整う
\習慣本を発売しました/
\今ならスタバ一杯分で読める/
[ note習慣本を見てみる☕️ ]
────────────────────
フォローすると
▼どこよりも早く更新情報が届きます▼