おはようございます、aimです:)
普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
>>aimのインスタはこちら
突然ですが、noteというサービスで、習慣本を発売しました。
「1.5万文字、30枚以上の画像、特典付き」
この機会に読んでもらえたら嬉しいです:)
今回は、この本に関することをお届けしたいと思います。
暮らしが整う習慣本
まずは、本のテーマは↯︎
「忙しい毎日に、“自分らしい余裕”をつくる習慣術」
何気なくやっている日々の習慣を見直し、自分らしい生活にしていくための一冊です。
また、読みやすさを追求していたら、挿入画像も30枚以上作ってました。
文字を読むのが苦手な方でも、サラサラっと読める内容になっています。
ついやってしまってること
ニュースを見れば、
- モヤっとすることや将来が不安になる
- SNSを開けば隣の芝が青く見える
- AIが普及し、仕事が奪われるかもしれない
- 昔より外部との繋がりが簡単
毎日焦りを感じたり、不安を感じたりしませんか?
そんな時代だからこそ、いよいよ自分に向き合う時が来たと思っています。
「知らず知らずのうちに、スマホを開いてしまう」
「誰かと比較して、妬んでしまう」
誰しも"ついやってしまっている自分がいる"はずです。
朝の時間の過ごし方も夜の過ごし方も、それは自分が決めたことでしょうか?
なぜ朝起きるのか?なぜその時間に眠るのか?
僕は「仕事があるから」という理由で毎日を過ごすのが嫌でした。
どこか他人軸で生きているみたいで、そりゃストレスも溜まるよなと...💭
「大切にしたい」からこそ整える
著者 スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』がベストセラーになるほど、「習慣」という言葉は馴染みのあるものになっています。
そして今回僕がお伝えしたい習慣というのは、ライフスタイルに似ています。
誰しも「〇〇な毎日を過ごしたい」と思ったことはあるはず。
特に土曜なんかは、明日も休みという気持ちの余裕があって、充実しようと予定を組む人も多いのではないでしょうか?
この充実が、毎日続けられたら?そのために、今日からできることってなんだろう?
という点を本書ではまとめています。
また、ありがたいことに読者の方々からも高評価いただいてます。
小さな習慣が生活を変える
知らず知らずに自分の暮らしが変わる。
そんなことが叶うのは、習慣です。
自分にとっての嫌なことをやめつつ、好きに振り切って暮らせる未来があったらワクワクしませんか?
毎日に余裕があり、穏やかに暮らせる毎日...想像しただけで、楽しくなってきますよね。
この1冊に全てまとめました。即実践できる内容ばかりですので、ぜひお試しください☕️
暮らしを変えるきっかけになりますように:)
▼書籍は下記をタップ▼