おはようございます、
無事、毎朝1ヶ月アメブロを更新できたことに、一旦安堵してるaimです:)
普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
>>aimのインスタはこちら
色々チャレンジしていると、「きちんとしてそう」と言われることがあります。
でも違うんです。
逆に"きちんとするのを続けること"が苦手だから、習慣で誤魔化してるだけなんです。
今回はこの誤解を解くための記事を書きます🏃🏻💨
ズボラだから習慣化で楽をしたい
すぐに考え込む癖があるので、できれば考え事は増やしたくありません💭
「明日こそ頑張ろう」
「でも今日も何もできなかったよな〜」
「もうめんどくさいな...ずっと寝てたい」
ただやろうと思ったことができないと、こんな感じですぐ落ち込む癖もありました...
これが精神衛生上、本当によくない。
つい考え込む癖、落ち込む癖、後回しにする癖、、、とはいえ、直そうにもかなり気合が必要なので、自動化できるものを探してました。
そこで「習慣化」です。
考えれば考えるほど疲れるので、良い意味で「考えなくていいことは、習慣でいつの間にか終わってる状態にする」。
それを目指していきました。
暮らしの自動化で余裕のある毎日に
いやロボットじゃないんだし、、、と僕も思いました。
決められた毎日を過ごして何が楽しんだと。
でも実際やってみたら、思っていた生活の真逆で、これが楽しいんです。
・やりたいことがどんどん出てくる
・続けられる自分に自信がついてくる
・毎日スッと眠られるようになる
・部屋がいつもスッキリしてる
・人間関係に悩むことが減る
昔の僕は、同僚と会社や上司の愚痴ばかり言ってました。
その時って心の余裕が1%も残ってなかったんです。
あれもこれもやらなきゃ、と自分を追い込んでいましたが、結果は何も出ず。
そして体調を崩して退職することに。。。
もう少し肩の力を抜いて過ごせてたら、きっとそんな結末になることはありませんでした💭
だからこそ、過去の僕に言いたいことは「全部やろうとせず、習慣化しなさい」ということ。
あくまで自分の生活。
やりたくないことは自動化して、心からやりたいことに全集中するために暮らしていきたいと思っています☕️
というわけで、今日は終わり!
今日もよい1日をお過ごしください☕️
aimでした:)
▼習慣化の記事はこちら▼