急いで書いて差し上げたいこと2つ。
@メッセージに書かれていたものです。
 
実は私、逆プロポーズ的なことをしまして
今、大好きな人の返事待ちです。
即答ではない時点で、

どうなのかなとは思いつつ、
頑張って気持ちを伝えられたので、
悔いはありません。
いづみさんのブログを振り返りながら、
気持ちを落ち着かせつつ、
日々すごそうと思うのですが、
それでも運がよくなりたいです。
彼との結婚を夢みたいです(>_<)
どう過ごせばいいでしょうか?
幸せな気持ちでいましょう。
波動落とさないことです。
彼と一緒になりたい、ということより、
よかったな、幸せだなぁ。
という気持ちを感じ続けることです。
 
そのほうが
いい結果になることが多いようです。
 
あまり色んなことを考えたり、
なにかするよりは、
今それだけの方が、
きっと幸せは来ます。
GoodLuck !
 
もうひとつ、
これも早く書いてあげたいと思いながら、
数日過ぎてしまいまして、
ごめんなさい。
 

最近セミナーに出ている方から、

@メッセージに書きこみ質問がありました。

亡くなった愛猫への気持ち。

毎日気にかけていた日常が無くなり、

そこに寂しさを感じます。

まだ数日しか経ってないから

仕方ない事ですけど、

こんな時も気持ちのリリース(解放)を

した方が良いのでしょうか。

 

リリースした事で

すっきりしてしまったら、

その子自身の存在

忘れる事ではないですが、

していいのかな?と考えてしまいます。

 

悲しみに暮れている事が

いいとは思いませんが、

気にならなくなったら…

とか思うとなんだか、

抵抗を感じてしまうんです。

 

答えは、

 

リリースしてみるといいです。

 

その子を気にならなくなる。

哀しみがなくなる。

そんなこたぁない。

そうではなく、

死というものに対する、

あなたの観念が、

変わる可能性があります。

 

多く愛した分、悲しみも深い。

これだけ大切だったから、

ものすごく悲しいし、

簡単には乗り越えられないかも。

 

突き詰めるとこういうものは、

相手の存在とか、

別れや死ということに関する、

ひとつの観念に繋がっています。

 

非常に難しいテーマです。

これを説いていいのは

宗教の世界だけだと、

私は思っています。

 

しかしそういった世界に対する、

当たり前だと思っていた観念が、

少し変わる可能性があるのです。

 

悲しみという感情は、

知るべきことを、

見えなくすることがあります。

 

こんな記事があります。

少し関係していますのでお読みください。

大切なひとの死を迎えて

 

2日は父の誕生日でした。

会いに行きましたが、

ひとつわかったことがあります。

明日でも書きます。笑い話ですが。