店頭看板の事例(美容室の頭皮ケア) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、集客できる店頭看板の販促相談員の伊丹芳則です。

美容室さんの『頭皮ケア』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】

 
 
 

【コメント】

美容室さんのスカルプケア(頭皮ケア)をオススメしている店頭看板です。

『秋は、3歳年を取る!?』ねえ、知ってた?

何ともインパクトのある問い掛けですね。

思わず読んでしまいました。


でも、なぜ?『3歳年を取るのか?』の原因が、『紫外線のシワザ』と外部の刺激としているところが残念です。

それよりも、内部の原因を伝える方が、今回の対策につながりやすいと思います。



ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>『秋は、3歳年を取る!?』
>ねえ、知ってた?
>それは夏のあいだに浴びた
>紫外線のシワザ。
>抜け毛量が年間で最も多くなるこの季節
>サロンでしっかり頭皮ケアをしませんか?



→なぜ? 夏に浴びた紫外線で『老け顔になるのか?』

→この原因を、シッカリ説明しておかないと、疑問が残り行動に移しにくくなります。

→それと、関心の高い『ヘアケア』よりも、実は、その土壌である『頭皮ケア』の方が大切であることもシッカリお知らせしておきましょう。




【変更後看板の文章】

〈例えば〉
店頭看板の事例
(美容室の頭皮ケア)
秋は、3歳年を取るって知ってましたか?

原因は、夏の間に浴びた紫外線で、髪の水分量が減ってツヤがなくなり、疲れた表情に見えてしまうからです。

また、抜け毛の量が年間で最も多くなるこの季節、『ヘアケア』も大切ですが、髪の毛の土壌である『頭皮ケア』の方がもっと大切です。

『頭皮のしっかりケア』をしておくと、ボリュームが出てスタイリングがしやすくなり、3歳若く見られるかもしれませんよ!




【今回のポイント】

→問い掛けた後は、シッカリ原因を伝えて、納得してもらう事が今回のポイントです。

→そうでないと『なぜ?』『なぜ?』『なぜ?』が頭の中に残り、その後の内容が入ってきません。

→『問題点』→『原因』→『対策』この流れが大切です。





こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
株式会社アイ・マーケティング  伊丹芳則


なぜ店頭看板が必要なのか?店頭看板の役割は?