こんにちは、集客できる店頭看板の販促相談員の伊丹芳則です。
◆『売上げを上げるには、どうしたらいいですか?』
この質問を、自分自身やコンサルタントに、いくら投げかけても答えが出ません。
どうしてでしょうか?
なぜ? 答えが出ないのでしょうか?
それは、『売上げを上げたい』という願望を言葉にしているだけで、何も決めていないからです。
『〇〇したい』という願望は、誰もが持っています。
しかし、問題や悩みを解消するには、『〇〇する』と決意する必要があるのです。
一番簡単な決意の方法が、『目標』を決めることです。
『いつまでに、いくら、〇〇する』と、自分自身で目標を決めます。
この自分自身で目標を決めることが重要です。
なぜなら、決意の表れが目標だからです。
単なる『数値目標』をいくら立てても、その通りに行きにくいのは、決意が伴っていないからです。
なので、『いつまでに、いくら、〇〇する』と、自分自身で目標を決めることが重要なのです。
<例えば>
『3カ月後、累計売上げを3000万円にする』と、目標を決めます。
先ほどの『売上げを上げたい』という願望と比べても、ハッキリと違いが分かります。
このように目標が決まると、『売上げを上げるには、どうしたらいいですか?』という先ほどの質問が、次のように変わります。
◆『3カ月後、累計売上げを3000万円にするには、どうしたらいいですか?』
単なる願望でなく、ハッキリとした目標が決まったので、『何をしなければいけないのか?』の答えが出しやすくなっています。
しかし、これでもまだ、答えが出にくいのです。
なぜ? 答えが出にくいと思いますか?
目標が決まったので、『何をするのか?』がハッキリと分りました。
しかし、『どうするのか?』という『方法』が、まだハッキリしていません。
この方法を『自分で考えること』が重要です。
自分で考えた方法が、『うまくいくのか?』、『うまくいかないのか?』分からないと思います。
それでも、自分自身で決めた目標の達成方法を、『自分で考えること』がとても重要です。
なぜなら、自分自身で決めた目標の達成方法を、誰かに依存するのでなく、自立して考えることで、さらに決意が強くなるからです。
そうすると質問も次のように変わってきます。
◆『この方法で、3カ月後、累計売上げを3000万円にすることが、できますか?』
あとは、自分自身で考えた『目標の達成方法』を、検討すればいいだけです。
<例えば>
◆『ターゲット』は、誰なのか?
◆『買う理由』は、何なのか?
◆どんな『商品』を用意しなければいけないのか?
◆『販促媒体』は、何を使うのか?
これらをまとめて、達成方法と質問を作ると、次のようになります。
◆『こんなターゲット』に、『こんな買う理由』を伝えて、『こんな商品』を用意して、『こんな販促媒体』を何枚使う方法で
◆3カ月後、累計売上げを3000万円にすることが、できますか?』
これで、『答えが出る質問』の完成です。
この質問を、自分自身やコンサルタントに、投げかけて見て下さい。
必ず答えが返ってきます。
『答えが出る質問』を考えるクセづけをして下さい。
きっと、あなたの強い味方になると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
株式会社アイ・マーケティング 伊丹芳則