はじめての方はこちらもどうぞ→💛
50代一家でコロナになって良かった5つのこと
ブログを読んでくれているみなさま
コロナで一週間寝込んでおり
更新ができませんでした
最初の異変は主人
「喉が痛い」
といって薬を飲み始めました
エアコンの風があたって夏風邪か?
と思われた
その2日後
朝から息子が不調で発熱
その夕方から今度は自分
「なんとなくだるい」
この時点でコロナとは思っていない
わかったのは5日後
一家で寝込むと悪いことばかりでもない
一家でコロナになって良かった
5つのポイントについてお伝えします

隔離がないので除菌しなくてもいい
もしなってない人がいたら
不安で神経質になっていたと思う
トイレなんて特に気になる場所だ
洗濯をしなくてもたまらない
全身着替えたとしても量はない
夏場もちょうどよかった
お風呂にも入れない間は
毎朝のルーティンから洗濯が消えた
掃除しなくてもさほど汚れない
多少散らかっていても気にならない
初めの3日間は何も気にならず
4日目以降は排水溝が気になりだす

近くに住む義母が差し入れを持って来てくれた
一番ありがたかったのは義母の存在
感染していなくて本当に良かった
電話やラインで食べたいものをリクエスト
畑で採れた野菜
リクエストした果物を毎日届けてくれた
時間の流れがゆっくりして良かった
それぞれにお盆休みは
予定が詰まっていたけれど
すべてキャンセル
家にいるしかなくなって
時間に追われることなく過ごせた
スイカやなしのような水分多めの果物が

もう二度とかかりたくないコロナ
でも
もしものためにストックしておきたいもの
フルーツの缶詰
豆乳
頓服
とにかく果物が食べたくなった
缶詰はストックをオススメ

豆乳はスムージーもできるプレーンがいいね
頓服は気休めかもだけどあったら安心
ならない方がいいけれど
なってしまったら
そんな生活からも受け取れるものはありました
一日がゆっくりと流れて
改めて
健康に感謝できたのでした

8月によく読まれた記事