こんにちは

 

  今日は、とてもいいお天気で気持ちいいですね

 

  今日のメニューは 『 簡単お好み焼き 』 です

 

  水も山芋も使いませんよ

 

  家にある材料で、とっても美味しいお好み焼きができます

 

   ☆ 材 料 ☆

  

    

   

   キャベツ   芯に近い(固いところ) 

   キャベツ   柔らかいところ     

   卵       2個

   小麦粉    1カップ

 

   ねぎ

   紅しょうが

   天かす

 

   豚バラ肉

 

   ☆ 作 り 方 ☆

 

   タッパーウェア匠24cmフライパン・タッパーシェフプロを

   使います

 

   ① タッパーシェフプロのクイックプロセッサーに卵を割り入れます

      

 

   ② 小麦粉と、キャベツの芯に近い固いところを入れます

     

 

   ③ カバーをセットして、攪拌します

     

      

   ④ 残りのキャベツを(固いほう)入れ、攪拌します

     

 

     

 

   ⑤ キャベツの柔らかいところ、天かす、ねぎ、紅しょうがを入れ

     よく混ぜます

     

 

     

 

    

 

   ⑥ タッパーウエア匠24cmフライパンに金口胡麻油をひきます

    

 

   ⑦ フライパンが温まったら、生地を流し形を丸く整えます

    

 

   ⑧ 豚ばら肉を生地の上にのせ、蓋をして蒸し焼きにします

    

 

   ⑨ 片面が焼けたので、ひっくり返します

    

 

   ⑩ 両面焼けたら、ソース、かつおぶし、青のりをトッピングします

     マヨネーズはお好みでどうぞ

    

 

     (*写真のタッパーシェフプロは初代のです)

 

    さらにグレードアップのお好み焼きにするには、

    極だしを袋から出して生地に混ぜると、とっても美味しくなりますよ

 

    

    お役立ちアイテムのタッパーシェフプロなかなかいい仕事

    すると思いませんか?

 

    時短クッキングには欠かせない道具だと思います

    下ごしらえは、タッパーシェフプロにお任せください!

    

    

  

   こんにちは

 

  今日は、天気予報はずれまして、雨で少し寒いです

 

  今日もタッパーシェフプロを使って、簡単クッキングをご紹介したいと

  思います

 

  今日のメニューは 『 厚揚げを使った豆腐ナゲット 』 です

 

  お豆腐の水切りって失敗したりしませんか?

 

  そこで!厚揚げを使って水切り不要のクッキングを!

 

  ☆ 材 料 ☆

 

   

 

  厚揚げ    1パック

  ゆで大豆   1カップ

  卵       1個

  シーチキン  小1缶

  片栗粉    大さじ2

  塩こしょう   適宜

 

  お好みで

  さくらえび・じゃこ・ねぎ・紅ショウガ

 

  ☆ 作 り 方 ☆

   

   13cm片手鍋 ・ シェフプロ を使います

 

  ① 厚揚げの油をキッチンペーパーで拭き取り、2ℓジャグに入れます

       

  ② 2ℓジャグにゆで大豆、卵、片栗粉、シーチキンを入れます

     

 

    

 

  ③ シェフプロで攪拌して、滑らかにします

    

   

  ④ ③に、サクラエビ、じゃこ、紅ショウガ、ねぎを入れ混ぜます

    塩こしょうで味を調えます

 

    

 

     

 

   

 

  ⑤ 13cm片手鍋に金口胡麻油を入れ、170度に設定します

 

    

 

  ⑥ 設定温度になったら、生地をスプーンですくって揚げます

 

     

 

  ⑦ 油を切ったら出来上がりです

  

    

 

   今日は22個できました!

 

   (*写真のシェフプロは初代のです)

 

   揚げ油に使った『 金口胡麻油 』 とっても香りがいいんです

 

     

 

   厳選した胡麻の風味を最大限に引き出した、上品な香りの胡麻油

 

   ~~~ こだわりの品質 ~~~

 

   軽く煎る焙煎方法で、上品な香りを引き出した胡麻を丁寧に搾り、

   胡麻油にしました

   昔ながらの「圧搾法」でろ過を繰り返し、1ヵ月近くかけてじっくり抽出

   熱安定性が高く、酸化しにくいため、加熱せずに生で食すことで、

   まろやかな味わいを一層お楽しみいただけます

   

   *冷奴、ドレッシングなどおすすめです

 

 

  

  

  こんにちは

 

   日中はまだ暑い今日ですが、明日からは少し寒くなるようです

 

   寒くなってくると、お夕食に温かいお汁ものや、スープが

   欲しくなりますよね

 

   先日ご紹介したタッパーシェフプロⅡを使って簡単に作れます

 

   今日のメニューは 『 かぼちゃのポタージュスープ』 です

 

 

     ☆ 材 料 ☆

 

     

  

     玉ねぎ     1個

     かぼちゃ    1/2個 (皮は剥きます)

     人参       1本

     極野菜だし   2袋

     水        1カップ

     牛乳       500cc~1000cc

     生クリーム   仕上げ用

     塩コショウ    適宜   

     

    ☆ 作り方 ☆

 

     19cm深鍋・タッパーシェフプロを使います

 

   ① 19cm深鍋に野菜、水、極野菜だしを入れます

    

 

    

 

   

   

  ② 蓋をして、炎4スタート

   

 

  ③ 沸騰したら、炎1に火力を落として、15分タイマーをかけます

    

 

  ④ 野菜が煮えました

    お箸等で野菜の固さを確認しましょう

   

 

  ⑤ シェフプロで野菜をつぶしましょう

    少し鍋を傾けると潰しやすいです

    

 

  ⑥ 牛乳でのばす前の状態で、フリーザーメイトに入れて冷凍して

    おきましょう

    いつでも美味しいスープが飲めますね

    

 

  ⑦ 牛乳を入れ温めてください

    

 

  ⑧ 塩コショウで味を調えます 

     

 

  ⑨ 完成です

    

 

    (写真のシェフプロは初代のです)

  

    現在販売しているのはシェフプロⅡで進化しています

    

  お役立ちアイテムを使って、時短クッキングしてみませんか?

 

  次回もこのタッパーシェフプロⅡを使ったクッキングをご紹介します

  お楽しみに♪

 

  こんにちは

 

  今日は雲一つない青空が広がっています

 

  今日は、先日のお役立ちアイテムのご紹介の続きです

 

  今回は、手動のアイテムではないんです

 

  電気の力を借りて、あっ!という間に料理の下ごしえができる

    優れものです

 

  ご紹介するのは 

    『 タッパーシェフ プロⅡ 』 です

 

            

  ☆ 特 長 ☆

 

   1. 食材が飛び散りにくい!

      スロースタート 機能搭載 MAXスピードまで1秒間

 

   2. ブレずに安定!

      ブレを軽減する 重量感で 手元が安定

 

   3. 効率よく安全に調理!

      飛び散りガードカバーは 用途に合わせて 

      2種類の使い方が可能

 

   4. パワフルで時短に!

      低速(LOW)でも パワフルに回転! (約6000回転/分)

 

 

   5. いつでも清潔!

      シャフト部分を 取り外して 洗浄が可能

  

    

    7種類のアタッチメントで、広がる料理のバリエーション

    

 

   アタッチメントの種類

   

  

 

  

 

  

 

  

 

  ハンバーグを作ったり、餃子の種を作ったり、

  ポタージュスープも簡単に!

  

  マヨネーズや、ドレッシングも楽々作れます

  

  煮干しや茶葉、スパイス、コーヒー豆も砕くことができます

  

  レシピブック(別売り)もありますので、使いこなしはばっちり!

      

   道具を使いこなして、手作りしてみませんか?

  

 

  こんにちは

 

  今日は、台風の影響で、雨が降っています

 

  今のうちに家の外回りの物を片付けておきましょう

 

  今日は、先日ご紹介しました、お役たちアイテムを使って

 

  料理をしたいと思います

 

  今日のメニューは、『 大納言蒸しケーキ 』

              『 玉子サンド 』

              『 フルーツサンド 』  です

 

  A; 大納言蒸しケーキ 

 

  ☆ 材  料 ☆

  

   

   卵白            4個分

   小麦粉           1カップ

   ベーキングパウダー  小さじ1/2

   ゆであずき缶      1缶 (210g) 

 

      ☆ 作 り 方 ☆

 

     スピーディーシェフ・スチームイット・21cm浅鍋を使います

 

   ① スピーディーシェフに卵白4個分を入れ、ハンドルを回し

     泡立てます

     

    

 

   ② ①に小麦粉とベーキングパウダーを入れ攪拌します

    

  

   ③ ②にあんこを入れスパチュラで全体を混ぜます   

    

  

   ④ シリコンカップに③の生地を流し入れ、スチームイットに並べ

     15分くらい蒸します

    

  

   ⑥ 蒸しあがりました

    

   

  

   B; 玉子サンド 

 

   ☆ 材  料 ☆

   

    

    サンドイッチ用食パン

    ゆで卵  3個

    玉ねぎ  1/2個

    きゅうり  1本

    マヨネーズ

    塩・こしょう

 

   ☆ 作 り 方 ☆

 

   スピーディーチョッパーを使います

 

   ① 玉ねぎをスピーディーチョッパーでみじん切りにします

      

   ② ①の玉ねぎをキッチンペーパーなどで包んで水分を切ります

      

  

   ③ ゆで卵もスピーディーチョッパーでみじん切りにします

    

   

   ④ 玉ねぎと卵をボールに入れ、塩コショウ、マヨネーズで

     味付けします

    

 

    

 

   ⑤ パンに④の具材を塗り、きゅうりものせます

    

 

   ⑥ もう一枚のパンに④の具材を塗り、はさみます

   

  

   

    C;フルーツサンド 

 

   ☆ 材  料 ☆

 

    

  

    サンドイッチ用食パン

    生クリーム 200cc

    砂糖     適量 (お好みの甘さで調整してください)

    フルーツ   お好きなもので

     

   ☆ 作 り 方 ☆

 

    スピーディーシェフを使います

 

    ① スピーディーシェフに生クリームを入れ泡立てます        

    

 

    

 

   ② パンに泡立てた生クリームを塗ります

    

  

   ③ ②にフルーツを並べます

     

 

   ④ もう1枚パンに生クリームを塗り、はさみます

     

 

    玉子サンド・フルーツサンドできました

   

 

   フルーツサンドは、いちご・キウイフルーツ・ブドウなどでも

   楽しめますので、季節のフルーツをぜひ選んで作ってみてください

 

   キッチン道具・お役立ちアイテムも揃えてみると、

   お料理も楽しくなりますね

 

   気になる商品がございましたら、コメントくださいね