♥ 正しさを追及すると殺伐として心をひらけなくなってしまう 何を感じたか
正しさや正確さを
追及しすぎると
むなしくなってしまう
よゆうがなくなって
つまらなくなってしまう
緊張したり
ピリピリして
殺伐とした
雰囲気になってしまう
遊びの部分がないと
ちゃんと機能しないし
ミスも多くなる
とてもそんな状況じゃ
心をひらくどころか
話しもできないよね
例えば法律相談でも
常識的にどうなんだ
っていう内容でも
相談に来られたら
弁護士さんも
やらざるえないだろうし
はなから
政治家とか権力者は
悪用してる人もいるしね
ニュースで
路上で女性が歌って
販売してたCDを男性が買い
歌ってはいけない
禁止区域だからと
目の前でCDを
踏みつけてた
法律的には
いけないかもしれない
でもモラル的には
人を傷つける行為だよね
どちらを擁護したい?
女性のほうを
応援したくなるよね
だってね
法律なんて
みんな何かしら
やぶってない!?
法定速度守って
車の運転してる?
お酒飲んで
自転車乗ってない?
ちなみに馬も
乗っちゃダメらしい(笑)
急いでるから
車も人もいないからと
赤信号で渡ってない?
知らずに
わからずに
違反行為をしてる人も
けっこういると思うんだよね
自分は正しい
あの人は間違ってるって
言えないよね
学校や病院の先生
科学者などの実験
セミナーなどの情報や知識で
教えてもらったこと
学んだことも
正しいとはかぎらない
1000人いたら
1人か2人は
あわない人が
いるかもしないし
あとになってちがってた
なんてこともよくある
時代や国によっても
ちがうし変わってくる
情報や知識って
あくまでも聞いた話しで
正しいとは言えないし
間違ってるとも言えない
ダレが話したのか
ダレを信じるのかだと思う
自分が信じたのなら
はたから何を言われようが
信じてればいいと思う
そして
一番大切なのは
その話しを聞いて
何を感じたのか?
どう思ったか?
それが重要なこと
情報は変わっても
自分の気持ちは
ブレないよね
頭で考えて
物事を決めるんじゃなくて
心で感じた気持ちを
優先させようね
正しいとか
間違ってるとかじゃなく
自分が楽になれること
癒されるほうを選ぼうね
連続投稿中~!
♥ 虐待されて育っても子どもを虐待する人と虐待しない人がいるのはなぜか?
♥ 青汁王子脱税で逮捕 結果にあり方や考え方がでている 自分に返ってくる
♥ 野田市虐待死事件 聞いたところによると... 居心地のいい社会にするためには
欲しい芋のお土産~♡
どれが好みかな
おいしいかなぁ♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■【メディア情報】
●2018年8月号女性ファッション誌STORYに掲載されました!
●心屋のBeトレのホームページ
第86回Beトレ「快楽」に記事が掲載されました!
●2017/07/28自由が丘FMTV「音香さんの番組 心に水晶を」に出演
●2017/11/24自由が丘FMTV2回目の出演!!
●2017/1/11 ラジオ【ゆめのたね】に出演
★放送内容がすべてお聞きになれます
◆【カウンセリング】
・対面・電話・スカイプ・ビデオ通話
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆ 【お知らせ】
◆ 【過去開催した企画】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆【お問い合わせ】
★ご要望やリクエストも受けつけてます!