♥ 虐待をしながらもなぜ親は子どもを手放さないのか?

 

今度は松戸の小学校で

 

先生による暴言が

 

ニュースになってる

 

たまたま

 

あからさまになっただけで

 

遠い町の話しではない

 

 

こういう

 

暴言暴力

 

いじめや

 

虐待などは

 

身近にあるのだ

 

学校や塾

 

習い事先

 

近所

 

もしかしたら

 

隣りの家で

 

わからないだけで

 

起きている

 

他人ごとではないのだ

 

 

虐待する親を見て

 

自分で育てられないなら

 

暴力をやめられないなら

 

子どもが愛せないなら

 

嫌いなら

 

なんで

 

施設に相談したり

 

預けたりしないのか?

 

 

自分が育てられない

 

子どもを愛せない

 

暴力をふるってしまうなんて

 

なかなか

 

人に言いづらくて

 

話せないだろうし

 

軽蔑されそうだから

 

言えないのもあると思う

 

自分のダメな部分や

 

弱さを見せられない社会だから

 

 

ただ虐待をする親は

 

すべてではないが

 

そとづらが良くて

 

うちづらが悪い

 

 

私を虐待していた

 

母の仕事場の

 

不倫相手のマスターも

 

外では評判がよく

 

泥棒を捕まえたとかで

 

警視総監賞を

 

もらっていた

 

 

外では自分をだせず

 

気をつかい

 

疲れてしまう

 

 

奥さんや子どもに対して

 

おまえらのために

 

頑張ってるんだ

 

おまえらがいるから

 

大変な思いをしてるんだと

 

自分で処理できない

 

やり場のない気持ちを

 

弱い相手に

 

自分のモノと思ってる

 

家族にぶつけて

 

はき出すのだ

 

 

だから

 

そのはけ口が

 

なくなってしまうと

 

ぶつけるところを

 

失ってしまう

 

外では気弱でも

 

うちでは一番強い

 

自分の強さを

 

感じることが

 

できなくなってしまうからだ

 

 

子どもは

 

自分を出せる

 

唯一の発散場所

 

その子どもが

 

いなくなってしまっては

 

耐えられないのだ

 

あたる場所が

 

必要なのだ

 

 

子どもは

 

大人の言うことを

 

聞くしかない

 

お父さんも

 

お母さんも

 

大好きで

 

嫌いにはなれないから

 

どんなことされても

 

受け入れるしかない

 

親を受け止めて

 

癒してあげてるのだ

 

 

親が子どもに甘えて

 

頼っている

 

母親が父親とかの悪口を

 

子どもに聞かせるのも

 

同じだよね

 

聞きたくなくても

 

聞かなきゃいけない

 

 

ただ

 

虐待する親でも

 

どんな親でも

 

愛情はある

 

サイコパスの人は

 

よくわからないが

 

誰でも生まれてきて

 

赤ちゃんの時は

 

まっさらで同じ状態

 

環境や育て方で

 

変わっていくのだ

 

どうにもできない

 

状況もある

 

 

そういう育て方しか

 

わからないだけ

 

知らないだけなのだ

 

代々くり返されることが多いから

 

自分も親からされたことを

 

やっているだけ

 

いけないと思っても

 

長年の習慣が

 

身についてしまってる

 

 

親には似たくないな

 

こういうところがイヤ

 

と思っても

 

だんだん自分も

 

似てきたり

 

同じことを

 

やってしまってたりって

 

よくあるよね

 

 

他の場所で

 

育てられたことがないと

 

自分の家が

 

変わった習慣があるとか

 

うちだけなんだとか

 

変なんだとか

 

わからないよね

 

大きくなって

 

友達とかと話しをしてて

 

あれ!うちだけ?って

 

やっとわかるみたいなね

 

 

だから

 

誰かを

 

どこかを

 

その部分だけ責めても

 

なんにも解決しないし

 

変わらないんだよね

 

 

他人ごとじゃなく

 

自分のこととして

 

考えていってほしい

 

 

 

ここ最近更新のブログ

 

♥ 青汁王子脱税で逮捕 結果にあり方や考え方がでている 自分に返ってくる

 

野田市虐待死事件 聞いたところによると... 居心地のいい社会にするためには

 

 

 

お土産の

 

大好きな干し芋~♪

 

2つもぉ~(笑)

 

 

なんかブログがおかしい~!