全国統一小学生テストの学力診断 | 戦略派学習塾 愛岐ゼミより

戦略派学習塾 愛岐ゼミより

岐阜市 可児市 犬山市 岩倉市 の学習塾「愛岐ゼミ」、名古屋市 の学習塾「エフィカ藤が丘教室」を運営しています。
少人数指導・個別指導の学習塾・進学塾です。
塾の経営や指導で感じたことを率直に書いていきたいと思います。

全国統一小学生テストの申し込みが続々と入ってきます。

このテストに対して

疑問の声もだんだんと出てきているようですが

ネガティブな意見はインパクトがあり

多くの方に参加を躊躇わせているかもしれません。

私個人の感想では

どんなテストも

「テスト単体」で理想的なものはないので

批判的な意見はもちろん参考にしながらも

ポジティブにどう活用するかを

考えていけば良いと思うのです。


YouTubeでも

どなたかがおっしゃっていましたが

「危険」みたいな見出しを出すと

再生数が上がりやすいとか。

逆に堂々と良い点を言えば

様々批判されやすいので

自分の意見を言うには鈍感力が必要です。

そういったことも踏まえて

メリットデメリットを踏まえて

積極的に活用されると良いと思います。


このテストは参加者数も多く

中学受験の学習をしていなくても

そこそこ勝負になるテストです。

私個人の見解では、

優秀という観点が違います。

年長であれば、

お父様お母様と別れて

一人でテストに参加できれば優秀。

また受けてみたい、何て言う子は素質あり!

小1小2はあまり高偏差値が出ませんので

偏差値55で優秀、

日頃の何かに取り組んでいる子でも

偏差値60あれば成果が高いと思います。

小3から小6は

偏差値60で優秀だと思うのですが、

地域によっては平均点が取れれば

地域のトップ進学校に合格も可能です。

科目ごとでもいいので

何かしら「光るもの」を見つけるテストだと思います。

偏差値60以上は優秀だと捉えれば

多くの方が満足されるテストだと思います。

日頃の学習や他のテストとの検討の中で

別の観点から我が子の学力は診断できる

とても良いテストだと思います。


私はこのテストでの振る舞いの中で

保護様が気が付かれていない素質を見出し

様々アドバイスをしてきました。

このテストをきっかけに学習に取り組み

当初は期待していなかった中学に合格したり

特待合格を取ったり、

多くの方が得をしたと思うのです。

私の生徒は常にいっぱいですので

何でも営業したいとは思いませんが

お子様たちを過小評価されている方には

黙っていられないところがあります。

私は伸びしどころを見つけるのが好きなのです。


指導の現場にいる講師からでも

生徒獲得とは違った観点で

有意義に活用している人間がいる。

私はそのことを皆様に知っていただきたいのです。

今回も多くの方のお役に立ちたいと思います。


愛岐ゼミより