模試で点が取れていても不合格になる | 戦略派学習塾 愛岐ゼミより

戦略派学習塾 愛岐ゼミより

岐阜市 犬山市 岩倉市 の学習塾「愛岐ゼミ」、名古屋市 の学習塾「エフィカ藤が丘教室」を運営しています。
少人数指導・個別指導の学習塾・進学塾です。
塾の経営や指導で感じたことを率直に書いていきたいと思います。

模試の偏差値が良かったとしても、
確かな「合格力」があるとは限りません。
模試で点を取るために
模試で出題されやすい内容を徹底したり、
時間配分や問題選び等の戦略を立て、
点数を最大化するようなテクニックは、
本番の受験でも役に立つ可能性はあります。
しかし、
模試は入試問題そのものではありません。
バラエティー豊かな中学入試の
典型的な一面をテストにまとめたものと言えます。
学習の定着度を確認し、
受験の戦略を図る意味では、
模試の活用が確かに合理的だとしても、
実際に志望校の入試過去問と向き合って、
偏差値通りの点数が取れるかどうかまで
しっかり確認してこそ
対策の有効性が確認できるというものです。
 
入試問題への対応力が真の実力です。
東海地区の某塾では、
過去問は最新の2年分しか解いてはだめだと
指導されていたことがありました。
塾での模擬テストで
東海地区の過去問を素材として使うので
過去問を解いておくと効果がないと。
塾のテストをしっかり復習したら、
きちんと入試対策ができているので
過去問対策をしなくても安心だと。
その塾のある保護者様が
本当に大丈夫かどうか心配だったので
我が子に「禁断の」入試問題を解かせたら
きちんと合格点を取れて安心したとか。
そんな「笑い話」もありました。
 
模擬試験の多くは塾が主催しています。
その模試で高い偏差値が取れて、
志望校の合格判定が良ければ、
塾に対する信頼度も高くなります。
何もかも塾の言いなりに対策すれば
良い結果が得られるような錯覚をします。
我が子の得意不得意はしかし、
同じ塾同じ教材で学んだお子様たちと
全部同じということはないでしょう。
周りが合格できたという方法を
我が家に当てはめたところで
それが良い結果になるとは限らないわけです。
受験とはそういうものだと皆さん割り切って
合格数が多い塾に預けることが
確率の高い方法だと思うのは安易です。
その確率だって、
合格数が多くなるほど下がっていくのです。
 
中学受験の後、
中高一貫校の中高校生を預かる私たちの所には
受験で思うような結果を得られなかった生徒様や
思うような結果にはなったけれども、
中学以降の学習に同じやり方が通用しないと、
心配された生徒様、保護者様から
多くのご相談があります。
何かしらの後悔があったとして
わかった上で仕方なく取り組んでいたのか、
何も考えず、塾任せだったのか、
それはとてつもなく大きな違いです。
私たちは皆さんの思いを受け止めながら、
それまで取り組んできた確かな成果を
生徒様一人ひとりの中から見つけ出し、
そのベースから戦略を練ることが
最初の仕事となるのです。
 
模試の点数が取れていても
期待した結果が得られなかった場合
それが実力が足りなかったのか
実力は確かにあったけれども
本番だけうまくいかなかったのか
そういう分析はもちろんのこと
その「現実」の中から
次の3年間6年間の戦略を練るのです。
中学受験の結果は
良い意味でも悪い意味でも
「失敗した」子にとっては
実力どおりの結果ではないのです。
 
中学受験は「地頭」で決まると
多くの塾講師は言いますが
もちろんそうだとしても
じっくりと3年計画6年計画で育てれば
可能性を大きく広げることはできます。
私は個性的な塾を運営しているため
中学受験から大学受験まで
長期にわたって在籍する子が多くいます。
一人の子を長期間指導した経験が
たくさんあります。
短期間の指導だけですと
受験は地頭だと言いたくなりますが
私は地頭説を支持しつつも
中長期的には差が縮まると考えています。
 
不合格は大きなダメージです。
その中にも大きなアドバンテージはあります。
何より、謙虚に自分と向き合うことができます。
人生は長く、中学受験の経験は否が応でも
今後の人生に影響を与えます。
勇気あるチャレンジは
必ず人生の糧になるべきです。
周りの大人の支えが必要です。
 
愛岐ゼミより