こんにちは、

心理カウンセラー エンモトアイです。

 

 

 

 

 

 

ちょっと前の記事の続きです。

  

 

アラフォーでお仕事は順調。

でもなぜかどうしても、

婚活のことだけは積極的になれない。

 

 

 

はじめてのカウンセリングでは

これからの方向性を相談したり

一緒に考えたりするんですが、

その方は

 

「1、2年以内のイメージで

一緒に生きていく人が欲しいんです。

 

出会うことに肯定的になりたいし、

その出会った人と人生をはじめられるように

なりたいんです。」

 

と、話してくださいました。

 

 

 

続けて、

 

「でも、人といると疲れるし、

言いたいことが言えない。

だから人いると我慢ばかりで嫌になるし、

 

そもそも幼い頃に

両親がケンカばかりしていて

結婚にいいイメージがなくて

 

せっかく出会った相手が浮気して

傷つくことになるかも?

とも思うんです。

 

でも本当は、

穏やかでゆっくり話ができる。

そんなパートナーが欲しいんです。」

 

とも話してくださいました。

 

 

 

これからのことも考えて「パートナーが欲しい。」

でも「いいイメージが持てない。」

 

こんな風に、

心の中に相反する2つの思いがある時

「こうなりたい。」は

今の自分の思いや望みであることが多いですが

 

「でも○○」は、

今ではなく過去の(主に幼少期)の思い

であることがほとんどなんです。

 

 

 

こんな風に、

心の中に相反する2つの思いがある時

この2つの思いは無意識の中で綱引きして

本当の思いや望みに向かって動きにくくなる。

ということが起きています。

 

 

 

なのでもし、

「なぜだろう?気持ちはあるのに動けない。」

という時は、

無意識の中で綱引きが起こっているかもしれません。

 

 

 

心の中がこういう状態になっていると

そのまま頑張って動こうとしても

なかなか動けないことが多いし、

うまくいかないことが多いです。

 

 

 

そこで心理カウンセリングでは、

本当の望みの足を引っ張る、

「でも○○」のほうを手放していく

重りをとっていくお手伝いをしています。

 

 

 

その重りの多くは、

小さい頃の自分が知っているので、

タイムマシーンに乗って

あの頃の小さい自分に会いにいく。

そんなイメージです。

 

 

 

その結果どうなっていったかというと・・・

次回に続きます。

 

 

 

-----------------

information

-----------------

 

●初回の心理カウンセリングの解説動画をつくりました。心理カウンセリングをご検討中の方はぜひご覧になっていただければと思います。

 

 

 

ーーーーーーー

自然体の自分で

どんな人とも最高のパートナーシップを築けるようになる方法

心理カウンセラー エンモト アイ

ーーーーーーー