自社所有物件を猫共生型に改修・・・松井産業 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2017年03月17日|リフォーム  全国賃貸住宅新聞

 

成功事例をつくり家主への提案促進狙う


不動産業を手掛ける松井産業(埼玉県三郷

市)が自社所有で猫飼育専用の共生型のリ

ノベーション賃貸住宅『ソシアルハイツ103号

室』を完成させ、3日から入居者募集を開始

した。
猫共生型賃貸住宅のプランニングを手掛け

るクラシヲ(東京都葛飾区)が監修している

。同物件はJR武蔵野線「吉川」駅徒歩4分

の場所に立つ17㎡の1Kだ。
居室内はどんな色の猫でも映えるようにオ

レンジ色の壁紙を選択し爪とぎに対応した

強度の高いものを張っている。


キャットウォークやキャットステップは多

頭飼いを意識して昇降経路を複数用意

した。

松井産業はペット禁止の賃貸で隠れて猫を

飼われた事例が他社であることなどで、猫

が飼える賃貸住宅の需要を見越してリノベ

ーションに踏み切った。
同社の大山雅史氏は「今後の反響をつくり

、空室に悩む家主に対し成功事例として提

案していきたい」と話す。

 

今後、同物件内の26㎡の1DKも猫共生仕

様へ改修する。
「猫と一緒に暮らす賃貸住宅」の企画・設計

も家主向けに提案していく予定だ。
参考として、電気配管工事やキッチン、

ユニットバスなどの交換、クリーニングなど

を除いて17㎡1Kが約50万円、26㎡1DKが

60万円弱となるという。