学校の飼育動物の衛生管理徹底を…都内鳥インフルエンザ発生を受けて | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2017.3.9 Thu 14:15 リセマム 提供

 

東京都教育委員会は3月8日、東京都足立

区において2月3日に回収された死亡野鳥

より病原性鳥インフルエンザウイルスが確

認されたことから、都立学校などへの対応

を公表した。学校で飼育する動物への適

切な衛生管理などを求めている。

都内での高病原性鳥インフルエンザの発

生を受けて開催された、教育庁高病原性鳥

インフルエンザ対策会議幹事会では、感染

予防のための手洗いやうがいの徹底、学校

で飼育する動物の衛生管理、野鳥への接し

方の注意を、対策として教職員や児童生徒

に周知徹底するよう、都立学校などに通知

することとした。

飼育動物の管理には、東京都家畜保健衛生

所が作成した「高病原性鳥インフルエンザか

ら家きんを守るために」などを参考にするよう

求めている。また同内容を、区市町村教育委

員会に対しても管下の学校への周知徹底す

るよう依頼した。

都立学校などの敷地内において野鳥の不審

死を発見した場合、速やかに東京都教育委

員会へ報告するよう、改めて連絡体制を周

知。また、都立学校や都内区市町村の学校

で飼育する鳥が死亡した場合は、東京都家

畜保健衛生所または東京都動物愛護相談

センターへの連絡や、各区市町村の鳥イン

フルエンザ所管部署の指示に基づき対応す

るとともに、都教育委員会へも連絡するよう

呼びかけた。

東京都環境局によると、鳥インフルエンザ

ウイルスは通常の接触であれば人には感

染しないと考えられているため、排泄物な

どに触れた場合であっても、適切な手洗い

とうがいをすれば過度な心配は必要ない

としている。

東京都教育委員会Webサイトには、東京

都家畜保健衛生所の作成資料のほか、

鳥インフルエンザに関する東京都環境

局、東京都産業労働局、環境省の各

Webサイトへの外部リンクが掲載されて

いる。