「シロアリ探知犬」デビュー 臭いで発見率90%以上 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。


朝日新聞デジタル 2/2(木) 17:12配信

 知らぬ間にすみついて家に被害を
与えるシロアリ。それを臭いで
発見してくれる「シロアリ探知犬」が
和歌山でデビューした。


{EAB3F93E-B573-4854-9C64-8D8FFB0C42DB}
シロアリ探知犬の「ビート」。においを嗅いで
シロアリの発生場所を探す訓練をする
=和歌山市有本、金子和史撮影

 「シーク!(探しなさい)」。
ハンドラーと呼ばれるリード役の
宮嶋浩之さん(36)の指示で、
ビーグル犬「ビート」(オス、1歳)が
壁際でクンクンと鼻を動かす。

シロアリを隠してあるクローゼットの
前で、ぴたっと座り込んだ。

「ショーミー(見せなさい)」。
確認の指示を出すと、跳び上がるように
して発見を伝えた。

ビートが所属するのは
大手害虫駆除会社「アサンテ」
(本社・東京)の和歌山支店。

シロアリのかすかな臭いで、場所を
嗅ぎ当てる訓練を重ねる。

現場での発見率は90%以上という。