車のエンジンルームで暖まっている
猫に気づかず発進してしまう事故を
防ぐため、乗る前にボンネットを
叩いてネコを逃す、
日産の
「#猫バンバン プロジェクト」が
話題になるなか、なんと米国の
軍用ヘリコプターの中に潜んでいた
ネコの救出劇に注目が集まっている。

救出劇は米陸軍第10山岳師団が
司令部を置くニューヨーク州
フォート・ドラム基地で
昨年6月11日に起こった。
同基地では当日、精神的な後遺症に悩む
退役軍人向けにセラピー治療映像を
作成するワークショップを開催していた。
受講者の生徒らが基地内で
ネコの鳴き声がするのに気付き、
周囲を調べたところ、
攻撃ヘリコプター「AH-1コブラ
(毒蛇の意)」の中で
抜け出せなくなっている灰色の子猫を
発見。
兵士らがスポイト代わりに
ストローでミルクを与えるとともに、
部品の隙間からネコを出せないか
試みたが無理だったため、
最後はネジ止めの外板を外して
救出した。
助けられた子猫は、
かわいらしい外見とは裏腹に、
発見場所にちなんで「コブラ」と
名付けられたという。
救出劇は写真とともにフェイスブックに
公開されていたが、今年2月末に
中国のインターネットニュースで
「米軍兵士、猫を救出するために
ヘリを壊す」とのタイトルで
大々的に報じられ、
日本のネットユーザーの間にも
広まった。特に助けられた後の
子ネコのしょぼんとした顔が
人気を呼んでいる。
子ネコが潜んでいた
「AH-1コブラ」は
20ミリ機関銃を積んだ
地上攻撃機だが、当該のヘリは
基地内の施設に保管されていた
無稼働の展示品だった。