熊本地震で「ペットの迷子」が相次ぐ!愛護団体が“一時預かり”を実施 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

長澤まき



    最大震度7の地震が発生した熊本県で、ペットの迷子が相次いでいる。

益城町で震度7、熊本市でも震度6
14日21時26分ごろ、熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生。

熊本県益城町で震度7、熊本市や玉名市などで震度6弱を観測したほか、中部地方の一部から九州地方にかけて揺れを観測。 余震も多発しており、翌朝6時までに震度1以上を観測する余震が103回発生した。


「ペットが行方不明に…」という投稿が続々と
この地震で、揺れに驚くなどして逃げ出し迷子になる犬や猫が多発。ネット上には「迷子になった」「保護している」とペットに関する投稿が多くよせられている。
.........................................................

熊本県上益城郡益城町で地震がおき一匹の犬が驚いてどこかに逃げてしまいました。
首輪には家の住所と電話番号が書いてあります。名前はさくらです!
もし、見かけたら連絡をして下さい!お願いします! pic.twitter.com/9GQy9MXMXc — 野原大知 (@nohara0220) 2016年4月14日

友達の犬が地震で行方不明になりました。
名前はルルです。
見つけたらDMにきてください! 拡散希望 pic.twitter.com/aZd0sMWSxl
— 吉永仁 (@sztYmwkA0K9Mw15) 2016年4月14日

<拡散希望> 親戚の飼っている犬が地震の際に驚いて逃げ出してしまったみたいで未だ行方が分かりません(>_<) ★ゴールデンレトリバー
★まだ1歳の赤ちゃん犬です
_<) pic.twitter.com/1zPIntssPs — ゆい☺︎ (@yuuuui_2GT) 2016年4月14日


すみません
自分家の犬が昨日の地震でいなくなったそうです
黒くて小さい犬で犬種はヨークシャテリアで名前はモモです
小川町辺りです
見かけたり保護してたりしたら連絡お願いします pic.twitter.com/JsTclSU6bm — 塔本健人 (@k071108t) 2016年4月14日

【拡散希望】 昨日の地震で猫が行方不明です
見たら教えて下さい
◎1枚目のクリーム色ランラン
◎2枚目の黒と白トム#熊本市東区戸島西4丁目 付近です 2匹とも2階から飛び降りたので
怪我してるかも知れませんpic.twitter.com/TGnWlkkaqD
— N.Kirara (@Naaaaakata_K) 2016年4月15日

地震でどこからか逃げてきたのか、首輪と千切れたリード?のついた飼い犬らしき犬がアクアドームに逃げてきた。職員さんがいい人で現在保護中!熊本市南区あたりで黒い犬をお探しの方、アクアドームにいますよ。飼い主のところに帰れるといいね pic.twitter.com/TgmdmuOkYv — MI (@isononeighbor) 2016年4月14日

........................................................

この他にも、ネット上には多くの迷子のペット情報が飛び交っている。

過去の災害でも「ペットの迷子」が多発
過去に起こった災害でも、ペットの迷子は多く発生した。 2011年の東日本大震災では、飼い主とはぐれたペットが放浪状態となったケースが多発。これを受けて環境省は、災害時におけるペット救護対策ガイドラインを作成した。

ペット救護活動支援の準備が進む
地震でペットが迷子になった人や、迷っている犬・猫を保護した人は、今後どのように対処すればいいのだろうか? 現在、一般財団法人「ペット災害対策協議会」が行政機関や獣医師会などと連絡をとってペットの救護活動支援の準備を進めている。 また、「ドッグレスキュー熊本」という動物愛護団体が、昨夜の地震で一時的に飼育できなくなった犬の預かりを実施。

迷子になって保護された犬の一時預かりも行うという。
ペットを連れての避難はどうすれば?
余震が続く中、ペットを連れてどのように避難すればいいのだろうか? 避難所におけるペットの取扱いは、屋内飼育が認められるケースやペット専用係留場が設置されるケースなどさまざま。 熊本市の避難所マニュアルには、避難所の居住スペースへのペットの持ち込みは原則禁止。ペットは敷地内の屋外に指定スペースを設け、リードで繋いだり柵等で囲って飼育すると書かれている。
「ペットと泊まれる宿」をリストアップ予定
一般財団法人「ペット災害対策推進協会」は、一時預かりや同行避難が困難な人の為に、熊本地方一帯でペットと一緒に泊まれる宿泊施設をリストアップする予定だという。 ペットがいるからと避難所に入らずに車で過ごす人もいるかもしれないが、2009年の新潟中越地震では同様の理由で車中泊を続けていた女性がエコノミー症候群で死亡するという事故が発生している。
公開日時:2016年04月15日 11時36分