朝日新聞、犬猫などペット情報のウェブメディア「sippo」開設--「動物病院」検索も | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2015/06/29 16:46朝日新聞デジタルより

朝日新聞社は6月29日、
犬や猫などペット関係の情報を集めた
ウェブメディア「sippo(シッポ)」を
本格オープンした。

獣医師や弁護士らペットの専門家による
連載や、 犬猫好きの著名人によるコラム、
朝日新聞グループや提携した
ペット誌などの関連記事を掲載する。

また、 首都圏にある約3400の動物病院の
データの検索機能を提供する。

同サイトは5月14日にプレオープン
していた。

今後、機能を拡充して
「ペットのポータルサイト」を
目指すとしている。


ペット情報を取り上げる「sippo」

 記事で取り上げるテーマは
、医療や動物愛護から、猫カフェブーム
などまでさまざま。

猫や犬の写真をまとめる
フォトギャラリーのコーナーも
用意した。

 提携したペット誌は、オークラ出版の
「BUHI」「うちの猫ら」、
辰巳出版の「Shi-Ba」
「プードルスタイル」「猫びより」、
マガジンランドの「うさぎと暮らす」、
ONE BRANDの「ONE BRAND」、
集英社の「路地裏しっぽ診療所」の
5社の計8媒体。

また、NPO法人
「地球生物会議(ALIVE)」、
NPO法人「動物実験の廃止を求める会
(JAVA)」、
動物愛護団体「PEACE」、
公益社団法人「日本動物福祉協会」とも
提携し、各団体によるペット関連の
記事を掲載する。

媒体やNPO法人などの提携先は今後も
増やしていく計画という。

 コラムの執筆陣は、
動物臨床医学研究所理事長の山根義久氏、
大阪府立大大学院教授の大橋文人氏、
もみの木動物病院副院長の村田香織氏、
白金高輪動物病院・中央アニマル
クリニック総院長の佐藤貴紀氏、
弁護士の細川敦史氏、
経済評論家の山口正洋(ぐっちー)氏、
放送作家の山田美保子氏、
ピースウインズ・ジャパン代表理事の
大西健丞氏。

それぞれの専門を生かした
コラムを掲載する。

 sippoの開設に際し、
朝日新聞社メディアラボと、
朝日新聞出版のアエラ編集部が共同で、
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の
動物病院を調査。

約3400ある動物病院の住所、
電話番号といった基礎データに加え、
約600の動物病院の診療実績、得意な
診療科目、不妊手術や予防接種などの
料金、夜間対応やしつけ指導、
駐車場の有無など41項目にわたる
詳細データを検索、閲覧できるようにした。

今後、関西圏や中京圏などにも
順次拡大する予定という。

 朝日新聞社では、3月から本紙朝刊で
2カ月に一度、ペット面
「ペットとともに」の掲載を始めるなど、
グループ各社の媒体でペットに関する
報道に力を入れている。

一般社団法人ペットフード協会によれば、
日本で飼われている犬猫の数は、
2014年時点の推計で、約2030万匹。

これは総務省が推計した
2015年4月1日時点の15歳未満の子どもの数、
約1617万人を大きく超えている。

同社は「いまやペットは『家族』
『パートナー』『子ども』とも
言うべき存在で、ペット関連の
情報のニーズが高まっている」と
ペットの報道に注力する背景を
説明している。
井指啓吾 (編集部)


ペット情報を取り上げる「sippo」