盛岡の保護型猫カフェが「動物愛護センター」設立請願へ、署名活動開始 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。






「盛岡の動物愛護センター設立に向け

ご署名お願いします」と工藤さんと

里親募集中のゼブラくん






 保護型猫カフェ「もりねこ」(盛岡市菜園2、

   TEL 019-613-7773)は5月14日、

盛岡市立動物愛護センター設立に向けて

署名活動を始めた。


 現在盛岡市では犬や猫が保護された場合、

県央保健所の「犬拘留所」で保護することを

業務委託している。同施設は1969(昭和44)

年設立のため老朽化が進み、犬用の施設が

メーンであるため猫用の設備は少なく、

最小限の保護しか行えない現状。


動物愛護団体からも

「動物愛護センター設立」の陳述署名が

提出され、2014年9月に議会可決されたが

、現在まで設立に至っていない。

 同店店長の工藤幸枝さんは「現在は

保護されても衛生状態があまりよくなく、

適切なケアも行われていない状況にある。


猫の保護ができて、新しい飼い主との

出会いの場として動物愛護センターが

設立できれば」と盛岡市議会提案に向け

陳述署名活動を始めた。


10月の議会提案に向けて3万人分の

署名を目指す。

 また、猫と人間が幸せに暮らせる社会を

目指す活動の一環として、猫の習性や

正しい飼い方の基礎知識、猫の殺処分の

現状と問題解決に向けての情報を掲載する

無料配布の小冊子「猫の暮らしガイドブック

~猫も人も幸せになろう!~」を制作する。

8月には2回目となる写真展の開催も

予定している。

 「市民にこういう問題があるということを

知ってもらうきっかけになればと思う。

ペット殺処分ゼロを目指して活動を

続けていきたい」と協力を呼び掛ける。

 署名用紙は同店で配布するほか、

同店WEBサイトからダウンロードできる。

郵送または店舗で受け付ける。

9月15日まで。