♡…旬
あやです
先週末、一雅氏がお客様から、畑で採れたての白菜と、水菜、それと青梗菜を頂きました~
どの野菜も、とっても立派できれいです…
野菜作り3年目の一雅氏は
「すごいな~、どーやったらこんなにいい野菜が採れるんやろ~」
「また、教えてもらいたいな~」
と、興味津々でした…
さっそく、旬の白菜を使って…
小栗旬鍋
白菜が、甘くって…
美味しい~
新鮮で、美味しい白菜には、ピッタリのこのお鍋…
小栗旬鍋で、検索するとレシピが出てきます…

大きな白菜だったので、マイシスターにも、
「小栗旬鍋するから、食べに来ない?」と誘って賑やかに頂きました…
美味しい白菜、ありがとうございました~
それにしても、小栗旬鍋で、みんなに通じるとは、すごい宣伝効果ですね…
iPhoneからの投稿

先週末、一雅氏がお客様から、畑で採れたての白菜と、水菜、それと青梗菜を頂きました~

どの野菜も、とっても立派できれいです…

野菜作り3年目の一雅氏は

「すごいな~、どーやったらこんなにいい野菜が採れるんやろ~」
「また、教えてもらいたいな~」
と、興味津々でした…

さっそく、旬の白菜を使って…

小栗旬鍋

白菜が、甘くって…
美味しい~

新鮮で、美味しい白菜には、ピッタリのこのお鍋…

小栗旬鍋で、検索するとレシピが出てきます…


大きな白菜だったので、マイシスターにも、
「小栗旬鍋するから、食べに来ない?」と誘って賑やかに頂きました…

美味しい白菜、ありがとうございました~

それにしても、小栗旬鍋で、みんなに通じるとは、すごい宣伝効果ですね…

iPhoneからの投稿
日帰りスキー
事務員香織です。
我が家の長男、今年保育園卒園&小学校入学。。。
例年桜の季節は何かが始まる期待でウキウキするのですが![]()
今年はひときわドキドキ![]()
準備もちゃんと計画たててやっていかないとなぁ。
・・・とカレンダーを見つめて![]()
![]()
この週末にスキーに行かなければ今年もう行く機会が無くなるか![]()
と言うことで卒園・入学準備はまた今度

日帰りでスキーに行って来ました
行き先は、福井県の今庄365スキー場です
実は今年2回目
結構気に入って、昨年から何度も来てます。
ここのおすすめポイント①
我が家からは約2時間半の立地![]()
ちょっと寝坊して6時前に出発したのだけれど
準備を済ませて9時にはリフトに乗れてました![]()
ここ数年は雪も豊富で充分楽しめます![]()
そしてポイント②
雑魚寝出来る休憩スペース
ここが有るから何度も来ているといっても良いぐらいポイント

お弁当食べてゴロゴロ・・・

スキーをしなくても雪遊びだけで来ている方もたくさん。
子連れには特にありがたいこのくつろぎ感です
今回長男は一人でリフトに乗れるようになり、
二男はほんのちょっとだけど一人で滑れる勇気が持てました
行くたびに見られる上達ぶりが嬉しくて
この度3週連続スキーになりました


今期最終と思ったけれど
やっぱりもう一回ぐらい行きたいなぁ
Android携帯からの投稿
バレンタイン☆
大阪事務所の事務員セーコです☆
大阪事務所に異動になってから2週間がたちました
初めての電車通勤にも だいぶ慣れてきました
車通勤の時には絶対にできなかった、たまったメールの返信や、読書
ぼーっと乗ってたら目的地に行けるなんて( ´艸`)・・・電車って素敵☆☆☆
なんて感じ始めた 先週、
仕事を終えて 地下鉄で天王寺まで帰ってきて JRの改札を通ろうとした私が目にしたのは・・・
ただ今起こりました 人身事故のため 当分運転再開はありません。
って表示と アナウンスの声。。。
ん??(・・;)
電車に慣れない私、、、
数分間 事態を飲み込めず、ボー然。
数分後 ふと我に返り、駅員さんに 「どーすればいいですか??」って質問。
いま考えたらこの質問、 子供か!!って自分で突っ込みたくなるような低レベルな質問(^_^;)
恥ずかしいーー( ´艸`)
でも親切に教えてもらって、 ぐるーーーっと回って なんとか帰れました
もちろん 子供の保育園のお迎えなんて全く間に合わず、実家にお願いしました
感謝
電車通勤、こんなこともあるんだなーって 一つ勉強なりました
で、
本題へ、、、
先日、バレンタインデーということで、
大阪事務所の男性陣に、
私と 美人司法書士の橋口さんから 「ちょこっと気持ちだけチョコ」を配りました
中身はコンビニで売ってた マカダミアンナッツのチョコなんですが、
橋口さんが かわいくラッピング&一言メモで飾ってくれました
美人な上に 字がキレイという、ほんとに素敵な司法書士さん
ボールペン字の通信教育 受けようかと本気で思った私でした(^_^;)。。。
そんな橋口さんには 私から・・・
前日に 息子と作った トリュフ??をあげました
すっごい喜んでくれました(-^□^-)
奈良事務所のみんなには・・・
気持ちだけ送っときましたのでーーー笑
そんな 私がはまってしまった事・・・
先日 友達家族と行った旅行でやった、 株ふだ 
久しぶりに味わった ドキドキ感
My株ふだ 買ってみよう( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
おわり( ´艸`)
iPhoneからの投稿
♡はまってます…
あやです
最近、はまっている事なんですが…
巷で話題の⁈ポリ袋クッキング
皆さん、ご存じでしょうか?
テレビでも、時々取り上げられていて、すっごく気になってたんです…
というわけで、さっそく挑戦…
これで、蒸し鶏と、親子丼の調理中
どういうことかと言うと…
スーパーのレジのそばにある、半透明のポリ袋のなかに、具材と調味料をいれて、真空状態にしたあと、具材を湯煎で調理する方法なんです…
しかも、お鍋にいれた後は、弱火にして、コンロのタイマーにおまかせ…
という、お手軽さ…
さらに、このポリ袋クッキングの素晴らしい所は…
ポリ袋の中で真空状態で調理するので…
栄養素が逃げない
調味料が半分以下で大丈夫
色々な料理が同時に作れる
そして一番素晴らしいのが…
お鍋が、汚れないので洗い物がでない…

☝私が、もっとも喰いついたのが、コレなんですが…
作ってみると…
ヒジキの煮物は、水戻しなしで簡単
イワシの梅煮は、お鍋に匂いがつかない…
親子丼は、胸肉でもお肉がフワフワで味もしっかりしみてます…
胸肉で作った蒸し鶏は、超しっとりで、チャーシューみたいに…
つまり、全部が本当に簡単で美味しくできるんです…
今年、1番のオススメです
皆さんも、是非お試しくださーい
iPhoneからの投稿

最近、はまっている事なんですが…

巷で話題の⁈ポリ袋クッキング

皆さん、ご存じでしょうか?

テレビでも、時々取り上げられていて、すっごく気になってたんです…

というわけで、さっそく挑戦…

これで、蒸し鶏と、親子丼の調理中

どういうことかと言うと…

スーパーのレジのそばにある、半透明のポリ袋のなかに、具材と調味料をいれて、真空状態にしたあと、具材を湯煎で調理する方法なんです…

しかも、お鍋にいれた後は、弱火にして、コンロのタイマーにおまかせ…

という、お手軽さ…

さらに、このポリ袋クッキングの素晴らしい所は…

ポリ袋の中で真空状態で調理するので…

栄養素が逃げない
調味料が半分以下で大丈夫
色々な料理が同時に作れるそして一番素晴らしいのが…
お鍋が、汚れないので洗い物がでない…

☝私が、もっとも喰いついたのが、コレなんですが…

作ってみると…

ヒジキの煮物は、水戻しなしで簡単

イワシの梅煮は、お鍋に匂いがつかない…

親子丼は、胸肉でもお肉がフワフワで味もしっかりしみてます…

胸肉で作った蒸し鶏は、超しっとりで、チャーシューみたいに…

つまり、全部が本当に簡単で美味しくできるんです…

今年、1番のオススメです

皆さんも、是非お試しくださーい

iPhoneからの投稿






















