子どもたちと日帰り栃木 その④(あしかがフラワーパーク)。 | 愛ボソムリエールのhealthy&beauty life♪

愛ボソムリエールのhealthy&beauty life♪

美味しい食事と美味しいワインでHAPPYに♡愛ボソムリエールです。
不定期でワイン会や初心者向けワイン講座を開催しています。
普段は小学生2人(みーすけ♀、るーたん♂)の母。
育児とワインを楽しむ毎日の記録を綴ってます♪

 

 

こんばんは、愛ボソムリエールです。

 

 

昨日までのblogの続きです。

 

 

 

 

 
 
JR足利駅から電車に乗って1駅。
 
 
あしかがフラワーパーク駅までやってきました。

 

 

 
 
足利三名所の一つ、藤のお花で有名な花のテーマパーク
 
 
“あしかがフラワーパーク”です。
 
 
この時期(4月中旬~5月中旬)に開催中の“大藤まつり”に行ってきました。

 

 

 
 
大藤棚のライトアップ。
 
 
今シーズンの大藤の見頃は、GWの真ん中あたり。
 
 
我々が訪れた日には、残念ながら見頃は過ぎてしまってました。

 

 

 
 
少しだけ残ったお花を鑑賞。
 
 
淋しい気もするけれど
 
 
この儚い感じも美しい。
 

 

 
 
珍しい“きばな藤”は満開。
 
 
あちこちで沢山咲いていました。
 
 
とっても綺麗でしたよ。
 
 
他にもバラや色んなお花が沢山。
 
 
素敵な映えスポットも沢山で
 
 
評判通りとっても美しいお花のテーマパークでした。

 

 

 
 
広い園内、沢山歩いて疲れたので休憩。
 
 
さきほど足利駅近くの喜左衛門で購入した“たかうじくん焼”をパクリ。
 
 
美味しい!!
 
 
中身はあんこやチョコなど10種類くらいあって
 
 
それぞれ違う味を選んで食べました。

 

 

 

 

そして、フードテラスのメニューで気になった“佐野ラーメン”も食べてみました。

 

 

普通に美味しい。

 

 

佐野ラーメン、憧れていたので食べることが出来て良かった。

 

 

 
 
沢山のお客さん(外国人観光客が多かった)で大盛況だったあしかがフラワーパーク。
 
 
広いおみやげ物売り場も大混雑でしたが
 
 
色々売ってて、見てるだけでも楽しかったですよ。
 
 
娘(小6)は、自分へのお土産で可愛い紫色のクマのお人形を買って帰りました。
 
 
 
 
 
あちこちと歩き回り、遊んで食べて歌って。
 
 
かなりハードだった日帰り栃木。
 
 
息子(小4)には、「ママは行きたいところが多すぎ!一番行きたいところを絞ってそこをじっくり楽しむ方が良いと思うよ!」なんて助言されてしまいましたが
 
 
ま、今回は今回ですごく楽しかったし、充実してたので良かったんじゃないでしょうか。
 
 
ちなみに、この日の私のスマホの歩数計は「25,823歩」を記録してました。
 
 
本当よく歩いた一日でした。