ありがとうございます♡あいのんです




\ 満員御礼🈵 /
ありがとうございます
あなたの無意識にある
本音に気づき
自己信頼を構築する♡
セッション
ありがとうございます
めちゃくちゃ嬉しいです
定員に達しましたので
募集は締め切らせて頂きます♡
ご興味を持って下さってた方は
記事の最後にあるLINEを登録いただき
次の募集をお待ち下さーーい♡
学校行かない、を◯◯変換
今学期も残りわずか
そんな残り少ない朝に‥
今日は学校行きたくない
月曜だから
ブルーマンデーだから
ダルいから
そう、子どもに言われて
何やねん!
みんな月曜はだるいし
行きたくないって思うんよ!!
なのにあんた何に1人
そんなズルいこと言って
また学校行かないの?
そんな風に
イライラしてるお母さん♡
必見です
/
目の前の子どもの行動の中に
ポジティブな面を探すと
気持ちが落ち着いて
冷静に声掛けができる
\
今年、少しでも
あなたの後悔が少ないように
子どもを追い詰めなかった
そう晴れやかに冬休みを迎えてほしい
さっそく行きますよ〜

学校に「行かない」という
不足に、またまた目が行きがちな
学期末
忙しいと、そして残り僅かだと
余計に心に余裕がなくなって
駄目な方に目が行きがちです

そんな時、どうするか?
子どもに
どんな声掛けをしますか?
あんただけが特別じゃないの!
さっさと用意してよ!!!
その負の気持ちをぶつける前に
深呼吸
そして
学校行かない、を選択している
我が子のメリットは???
そこに、焦点を当ててみる!

子どもは、あえて
学校に行かない、を選んだ
↓↓↓
ポジティブ変換すると‥
自分のモヤッとした心を敏感に感じれた!
自分を守るという選択ができている
元気に飛び立つパワーを貯めれる!
心の機微に聡くなれる能力を育てている!
つまり、
困っている人の
役に立つチカラを
育てているところ
今日家に籠もる、その選択をしたことで
子どもの未来のパワーになる!

どうしても
学校行ってほしい
昨日まで行ってたのに今日はなんで
その視点からだと
登校しないデメリットに
目が行きがちですが
一旦
ママの気持ちをリセットするために
眼の前のことを
ポジティブ変換してみましょう♡

そしたら、
その後、子どもにする声かけからは
我が子を否定する感情が消えて
フラットに話せる!!!
今年も残りわずか
そして、学校もあと数日
お母さんが少しでもご機嫌にすごせるように
ポジティブ変換していきましょーう
\ゲーム問題②失敗を失敗と捉えない♡②/
\腹を割るということは、本音を見せること♡/
\ささやかな◯◯に気づけるように♡/










