源氏物語イラスト訳【紅葉賀109】さりぬべき隙 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

源氏物語イラスト訳【紅葉賀109】さりぬべき隙

さりぬべき隙にやありけむ、御覧ぜさせて、
「ただ塵ばかり、この花びらに」
と聞こゆるを、

 

【これまでのあらすじ】

桐壺帝の第二皇子として生まれた光源氏でしたが、源氏姓を賜り、臣下に降ります。亡き母の面影を追い求め、恋に渇望した光源氏は、父帝の妃である藤壺宮と不義密通に及び、懐妊させてしまいます。

光源氏18歳冬。藤壺宮は離宮に下がり、光源氏との不義密通の御子を出産しました。四月になり、藤壺宮と御子が宮中に戻り、源氏と藤壺は罪悪感に苛まれています。

 

 

源氏物語イラスト訳 

 

 

さりぬべきありけむ

訳)差し支えないよい機会あったのであろう

 

 

御覧ぜさせ

訳)ご覧に入れ

 

 

ただばかりこの花びら聞こゆる

訳)ただほんの塵ほどのお返事だけでも、この花びら…」申し上げる

 

 

【古文】

さりぬべきありけむ御覧ぜさせ
ただばかりこの花びら
聞こゆる

 

【訳】

差し支えないよい機会あったのであろうご覧に入れ

ただほんの塵ほどのお返事だけでも、この花びら…」

申し上げる

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【さりぬべき】…さしつかえない。ふさわしい

※【ぬ】…強意の助動詞「ぬ」終止形

※【べき】…適当(当然)の助動詞「べし」連体形

■【隙(ひま)】…よい機会。すき間

■【に】…断定の助動詞「なり」連用形

■【や】…疑問の係助詞

■【あら】…ラ変動詞「あり」未然形

■【む】…推量の助動詞「む」連体形

■【御覧ぜさせ】…サ行下二段動詞「御覧ぜさす」連用形

※【御覧ず】…「見る」の尊敬(作者⇒藤壺宮)

※【させ】…使役の助動詞「さす」連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【ただ】…ただひたすら

■【塵(ちり)】…ほんの塵のようなはかないもの

■【ばかり】…程度の副助詞

■【と】…引用の格助詞

■【聞こゆる】…ヤ行下二段動詞「聞こゆ」連体形

※【きこゆ】…「言ふ」の謙譲語(王命婦⇒藤壺宮)

■【を】…逆接の接続助詞

 

重要古語一覧はこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

【大学入試予想:マーク問題】

 

さりぬべき隙にやありけむ、御覧ぜさせて、
「ただ塵ばかり、この花びらに」
聞こゆるを、

 

】 傍線部の主語として最も適当なものを選べ。

 

.光源氏

 

.藤壺宮

 

3.

 

.御子

 

5.王命婦

 

 

「聞こゆ」は、謙譲語の補助動詞です。

「聞こゆ」のみが述語に出てきたら、

主語は、身分の高くない人に決まってきます。

 

 

王命婦というのは、藤壺宮にお仕えする女官です。

 

 

光源氏の、藤壺宮への手紙を、

藤壺に届けた場面であることを、押さえましょう。

 

 

 

 

※【答え】は最後にあります。ぜひやってみてね!

ウインクウインクウインク

 

>>次へ

 

>>初めから読む

 

YouTubeにもちょっとずつ「イラスト訳」の動画をあげています。

日々の古文速読トレーニングにお役立てください。

おねがい

 

 

 

 

 

 

 

答え…【5】