当日大阪入りなうえ昼・夜とも入るため
お店の選択肢が少ないなかで選んだのがパレ ド オール。
■パフェ パレ ド オール ヴァン ヴェール

東京の方でなかなかタイミングが合わず未食だったので
この機会に食べておけてよかった^^
その後はNMBに頻繁に通っていた頃(もう7~8年前になるかな?)に毎回買っていた
桜川のカヌレ堂へ向かおうと思うも時間的に厳しく断念し
系列店であるカヌレ ドゥ ジャポン ドゥ ドゥ 堂島店のほうへ。
■(左上から時計回りに)宮崎県和平栗・抹茶ピスタチオ・きなこ五穀・パッションフルーツ・ココナッツ・ほうじチャイ・しろ・くろ

カヌレの食感は当時と同じで好みのもの◎
フレーバーも和風の少し変わったものが揃っていて楽しい^^
大阪ならカヌレ堂、東京ならル カナールが好みなんですよねぇ。
お土産までしっかり購入できたところでZepp OSAKA Baysideへ。
Q-38(A列がなかったので16列目の最上)に着席。
昼のセトリは↓↓↓
==========
■出演メンバー
青海ひな乃・赤堀君江・荒野姫楓・石黒友月・井上瑠夏・大谷悠妃・上村亜柚香・北川愛乃・坂本真凛・杉山愛佳・竹内ななみ・都築里佳・中坂美祐・仲村和泉・野村実代・平野百菜・松本慈子・山内鈴蘭
■影アナ・・・松本慈子
M1:恋を語る詩人になれなくて
M2:彼女になれますか?
M3:バズーカ砲発射!
M4:放課後レース
自己紹介MC
M5:嘘つきなダチョウ・・・荒野姫楓・石黒友月・野村実代
M6:キャンディー・・・井上瑠夏・仲村和泉・平野百菜
M7:エンドロール・・・青海ひな乃・赤堀君江・大谷悠妃・上村亜柚香
M8:かっこ悪いI love you!・・・坂本真凛・竹内ななみ・中坂美祐
M9:涙の表面張力・・・杉山愛佳・都築里佳・山内鈴蘭
M10:スキャンダラスに行こう!・・・北川愛乃・松本慈子
M11:君のことが好きやねん
M12:夏よ、急げ!
M13:ごめんね、SUMMER
M14:アイシテラブル!
M15:青春の水しぶき
M16:パレオはエメラルド
M17:賛成カワイイ!
M18:意外にマンゴー
※M12~18は夏曲メドレー。M12と13は年上組9名、M14と15は年下組9名、M16~18は全員で披露。
MC
M19:大阪LOVER
M20:凍える前に
M21:猫の尻尾がピンと立っているように…
M22:Parting shot
M23:金の愛、銀の愛
M24:Stand by you
M25:恋落ちフラグ
M26:無意識の色
M27:鳥は青い空の涯を知らない
EN1:ワッショイS!
EN2:僕は知っている
■影アナ・・・井上瑠夏
==========
最前から僕の1つ後ろの列までフラットで
非常に視界が悪い残念な席だったので
クラップしながらフリコピできる曲はフリコピして
夜に向けての予習と割り切って
なんとか視界を確保できている上手側を眺めるカンジ。
やっぱり変身ブレスレットは使い勝手がいい◎
自由にクラップやフリコピできるということ以上に
手がそんなに大きくない方なので
2本でさえ持つのがシンドい身としては本当に助かる^^
昼公演で印象に残ったのはまりんちゃんの煽り。
お客さんが声を出せない今の状況だと
昔ながらの「盛り上がっていこー」系のレスポンスを求める煽りは
正直こちら側としては反応に困っちゃうところがあるので
こういうアレンジをできたまりんちゃんは優秀◎
尺ギリギリすぎて〆の「やくそく~♪」で
恥ずかしそうにしていたのも可愛かった^^
あとは、なんだろ?
あゆうゆ&青赤のエンドロールのまっ白な衣装を見て
今日の僕とお揃いだぁとか思ったくらい?笑
距離があって細かい部分までは見えないし
上手側以外はあまり見えなかったので
感想が浅くなっちゃっても仕方ない^^;
昼公演後は夜公演まで時間があったのでCAFE&BAR LIBERへ。
■6種ジェラートの食べ比べ

時間を潰せればOKの感覚で入ったのに
思いのほか美味しいジェラートに出会えてラッキー☆★
万が一またZeppに来ることがあれば必ず立ち寄ろう^^
その後、謎熊さんたちと会えたのでお話しして開演待ち。
夜はD-25(3列中央ブロック上手通路2)へ着席。
昼とは景色が違いすぎたなぁ◎
夜のセトリは昼との変更部分(影アナ・ユニット)のみ↓↓↓
==========
■影アナ・・・北川愛乃
M5:君はペガサス・・・杉山愛佳・都築里佳・山内鈴蘭
M6:Bye Bye Bye・・・坂本真凛・竹内ななみ・中坂美祐
M7:となりのバナナ・・・北川愛乃・松本慈子
M8:走れ!ペンギン・・・青海ひな乃・赤堀君江・大谷悠妃・上村亜柚香
M9:制服レジスタンス・・・荒野姫楓・石黒友月・野村実代
M10:ハート型ウイルス・・・井上瑠夏・仲村和泉・平野百菜
■影アナ・・・野村実代
==========
やっぱり視界が開けていると気分は上がりますね^^
昼と同じようにクラップ&フリコピしていても
楽しさは段違いでした◎
ただ、劇場公演大好き人間なせいで
公演曲やコンスタントに公演に入れた時に披露していたシングル曲、カップリング系の曲
このへんはキャッキャと踊るのに
それ以外のシングル曲やカップリング系の曲になると
さーなんの「なんだっけー?」みたいになっちゃうのよくなかった^^;
まぁ、そういう時はあゆかまるやゆづぽを参考にして
あー、これはこういう振付かぁ。なるほどなるほど。
とお勉強タイムに移行して、それはそれで楽しかったんだけど。
今まではこういう時に参考にするのはあゆかまる一択だったんだけど
ゆづぽが長い手足で振付が映えるうえに実はとても正確だと気付いて
参考にさせてもらうようになりました^^
そんなわけであゆかまるとゆづぽを見る時間が必然的に長くなりましたが
2人共とても可愛らしかったので問題なし◎
特にあゆかまるが夜のユニットで披露した走れ!ペンギンが
個人的に大当たりだった夜のユニットのなかでも1番のヒット☆★
あゆうゆのただでさえ可愛らしいルックスに
愛嬌のあるペンギンさんの動きまで合わさってパーフェクト◎
あのペンギンさんの動きはなかなかできるものじゃない。
飼育員さんに追われるペンギンみたいだったゆうゆも見たかったなぁ笑
そんなあゆうゆに対抗して青赤もブリブリに可愛くしてきた相乗効果で
なかなかお目にかかれない可愛いユニットに仕上がっていて
100点に花丸つけて、たいへんよくできましたって書いてあげたいくらい素晴らしかった◎
みよまるの制服レジスタンスもよかったんだけど
この愛らしいペンギンさんたちにはさすがに敵わなかったなぁ。
とはいえ、制服レジスタンスも秀逸◎
ユニット後のMCで「絶対領域がー」みたいな振りに
場のノリとして全力で拍手して返したけど
本当は曲中はそっちに一切目が向かずに
かっこよく踊る3人の姿に釘付けだったっていうね^^;
みよまるは制服レジスタンスのように踊る曲が
あんまり合うイメージがなかったんだけど
こういう曲もイケるんだなぁと新発見。
ユニットといえば、Bye Bye Bye衣装のなかちゃんも可愛かった^^
垢抜けた選抜って言っていたけど
「なるほど、確かにこれは可愛いぞ」と納得でした。
あと妙に印象に残ったのがあいあい。
タイミングが合ったっていうのかなぁ?
たまたま見るタイミングでピタッと合うことが多くて
そんなのが重なっていくうちに
7D2初期にラキクラからの公演をきっかけに
あいあいのことを好きになったことを思い出すと
なんだかどんどん楽しくなっちゃって。
ヲタ活するうえでタイミングってすごく大事だから
こういうのはポイント高いんですよね◎
いつ会っても優しく遊んでくれるコだから
これからも仲良くさせてもらいたいなぁ^^
引き続き仲良くさせてもらいたいといえば、ちかちゃんも。
ご家族が揃って観に来ているのもあって
ずっと楽しそうにしていると思っていたら
最後に相変わらずの泣き虫さんを発揮してきてビックリ。
だけど、こういうのが守りたくなるというか支えたくなるというか。
グイグイ引っ張っていくってだけじゃなくて
チームSのコたちが支えたくなるっていう気持ちで一丸になれるリーダー
ちかちゃんは、そういうのでいいんじゃないかなと。
ちかちゃんの話に号泣していた鈴蘭が目立っていたけど
(これはこれでしんみりさせない意味で鈴蘭は大正解◎)
実はちかちゃんのお話にウルウルしちゃっていたあゆかまるの姿に
副リーダーとして同じように思うところがあったのかな?と。
まだまだ若くて経験の浅いコの多いチームSのコたちには
そうやって自分も一緒になって試行錯誤して成長できる
そんなリーダー&副リーダーが合っているんじゃないかと思うので
2人には自信をもって自分にできる形でがんばっていってもらいたいな^^
ってなカンジに「チームSがんばれー」という気持ちで会場を出ると
昼公演から想定していたより早めの時間でびっくり。
昼の反省を活かして自己紹介を短めにテンポよくしたからかな?
個人的には夜の自己紹介で十分だと思いました。
そして、あのテンポだからこその笑いをとれたゆうゆはやっぱり天才です^^
と、まぁ、そんなわけで思ったより早めの終演になったおかげで
終電に間に合わなければ名古屋まで戻って1泊予定だったのが
まさかの品川までの最終の新幹線に間に合うという。
名古屋泊だと翌朝イチの仕事に間に合うかギリギリだったので
これは嬉しい誤算でした◎
ただ、結果として大阪で食べたものはスイーツ類のみという^^;
たこ焼きくらいは食べておきたかったなぁ。
それと昼公演後に買ったチームSのTシャツ
ヲ友達とお話ししている間に着替えるタイミング逸して着られなかったなぁ^^;