メモ書き程度の備忘録 -2ページ目

メモ書き程度の備忘録

まんまタイトル通りのブログです

大阪から急いで戻ってきすぎて
 
逆に時間を持て余してしまったので
 
高円寺のぽえむ MANO A MANO COFFEEへ
 
■ノエル・ピスターシュ

ピスタチオプリンにフランボワーズソースという
 
クリスマス仕様のこの時期限定のプリン。
 
みよまるのノーマルカラー(黄緑)+カミフレカラー(赤)というのがポイント高い◎
 
一緒にオーダーしたブルーマウンテンも美味しかったし
 
スタッフさんの接客も丁寧&気さくで是非とも再訪したいお店でした。
 
その後は摂取した分を消費しようと
 
中野駅まで1駅お散歩するつもりが
 
逆方向の阿佐ヶ谷駅にたどり着いてしまい
 
そこから再び戻った結果、3駅分のお散歩に🥺
 
中野駅で無事ヲ友達と合流して小一時間ほど談笑。
 
からの中野サンプラザへIN。
 
1階30列50番という最果ての地だったので
 
終始のんびりと構えて観ることに。
 
通路沿い(というか1番端)だったので
 
好きにフリコピできたことだけはよかったかな😓
 
印象に残ったのは
 
■あみちゃんがとにかく元気いっぱいで可愛い。この距離からでも、どこにいるかすぐにわかった。
 
■みっちゃんの髪型のチョイスがグッド👍動きもキレイで、あみちゃん同様にどこにいるかすぐにわかった。
 
■これくらいのサイズの箱&距離になるとみよまるの身長でもあまり目立たず、しっかり探さないと見付からないこと多々😓でも、見付けさえすれば「可愛いなぁ可愛いなぁ」となれたので、たぶんずっと可愛かったはず。
 
■逆に不思議と見付けやすかったのがきみちゃんとなーやん。特徴的な動きやシルエットをしていた気はしなかったんだけど、妙に目に留まることが多かった不思議。
 
■ももたんがチームSの脚長選抜と一緒のユニット曲だった姿を見て、なんか脚長選抜入りおめでとうという気持ちになった🎉✨
 
■青木さんと伊藤さんのデュオよかった。まいてぃ(竹内舞&矢方美紀)を思い出した。
 
■スルーザナイトが始まった途端に周囲のヲタクが一斉に双眼鏡を手にしたのは笑った。
 
■パレオのクリスマスアレンジver.個人的にはかなり好き。あと、パレオのあみちゃんはとりわけダイナミックで可愛かった♪
 
■昇格した10期生の挨拶では、さんちゃん素敵だなぁと。プロとしての覚悟っていうのかな?そういうのを強く感じた。
 
こんなカンジかな?

あ、撮可タイムはユニットもOKにした方が良い気はしたなぁ。

これから売り出したいコをよりしっかり撮ってもらうっていう意味では。
 
終演後は再びヲ友達と合流して、しばし談笑。
 
ヲ友達とこんなにゆっくり話せたのは本当に久しぶりで楽しかった。
 
やっぱり感想戦までが1セットだよなぁ😊
大阪での仕事を片付けて名古屋入りして
 
まずはPETTEGOLAに向かいパフェを。
 
■シチリアからの贈り物

いちごとピスタチオという王道の組み合わせでしたが
 
味や食感が多彩で王道ど真ん中とはいかないのが逆によい◎
 
様々な変化を楽しみながら最後まで美味しくいただきました😊
 
公演とオンラインでの仕事がいくつか残っていたので
 
ノンアルコールのスパークリングを合わせたけれども
 
きっとシャンパンがベストだろうなぁとは思ったり。
 
その後は川口屋さんでお菓子を購入してホテルへチェックイン。
 
そこでひと仕事片付けてから劇場へ。
 
ちなみに川口屋さんで今回購入したお菓子は
 
■椿もち(左下)・樹氷(右下)・木枯らし(上)
 
もともとこの時期の個人的1推しお菓子だった椿もちへの感情移入が
 
カミフレがカメリアをリリースしたことで更に増すことに。
 
劇場到着後はのんびり入場してH-10へ着席。
 
段差のおかげで視界良好◎
 
==========
 
■出演メンバー
井田玲音名・鎌田菜月・熊崎晴香・倉島杏実・斉藤真木子・佐藤佳穂・菅原茉椰・鈴木恋奈・高畑結希・田辺美月・谷真理佳・福士奈央
 
■影アナ…失念しました😓
 
==========
 
緑のペンライトをマイク代わりに握りしめ
 
右腕にはあみちゃん仕様(黄・白)の変身ブレスレットを装着して
 
好きな曲ではフリコピしながら
 
お目当ての2人を中心に眺めるカンジ。
 
曲中のあみちゃんがとにかく楽しそうで可愛くて
 
観ているだけでニコニコしてしまった😊
 
スガワラもふわふわなツインテールして可愛かった♪♪
 
ここなさん・谷・さとかほ・はたごん
 
この4人のMCでの飛び道具っぷりが素晴らしくて
 
おかげで楽しい気持ちが途切れることなく終演。
 
22時からひと仕事入っていたため
 
せっかくの終演後の66さんたちとの餃子屋さんは
 
ほんの小一時間で退散することに🥺ざんねん
 
翌朝は少しのんびり起きて西原珈琲店で朝食を。
 
■西原プリン、12月限定珈琲
 
ここのプリン好きなんですよねぇ。
 
とりわけ焼き目のついたあたりの
 
むにむに感が少し強めの箇所が好き◎
 
お店のレトロで落ち着いた雰囲気に
 
ついついボーっとしていたら良い時間になっていたので
 
名古屋国際会議場イベントホールへ移動。
 
優希ちゃんの参戦している東京女子プロレスの試合で
 
優希ちゃん、みなるん、スガワラ、えごちゃん、どんちゃん
 
5人でのミニライブが行われるということで初のプロレス観戦。
 
チケットを買ったタイミングが遅かったこともあって
 
席はスタンド7列19番とだいぶ後ろ目の席だったので
 
あまり期待せずに席に向かったものの
 
リングまでの距離は劇場の立ち見くらいの体感。
 
1段1段の段差もしっかりしているし椅子の座り心地も悪くないし
 
思ったより快適に観られそうでラッキーという感覚に👍
 
ミニライブのセットリストは
 
未来とは
片想いFinally
MC
前のめり
 
正面にスガワラとみなるんがいることが多く
 
だいぶお得感がありました◎
 
ポニーテールしたスガワラが可愛くて可愛くて😊
 
と思ったらMCで見せたキャメルクラッチの動きがダサくて
 
こういうところも可愛いんだよなぁと笑
 
可愛いといえば前のめりで優希ちゃんの周りを
 
飛行機ぶーんって走るみなるんが
 
なんかもう可愛いの権化だった。
 
あと、リングは踏み込んだ時に音が鳴るので
 
ステップが揃っているかどうかわかりやすかった。
 
もちろんキレイに揃っていて、さすがだなぁと感心😊
 
プロレスの試合の方はというと
 
生で観戦するのは初めてだったので
 
難しいことは言えないんだけれども
 
なかなかにおもしろくて再訪もアリだと思った。
 
2試合目のキメ技がかっこよかったなぁ。
 
そうそう。
 
優希ちゃんが試合後のマイクパフォーマンスで
 
再戦を1度ひよったのは可愛かった笑
 
でも、すぐ再戦に前向きになった気持ちの強さは立派◎
 
いつの日か再戦する日には応援にいきたいなぁ。
 
SKE48×クロミちゃんコラボ初日だったので覗きに

 
前夜にみよまるがSHOWROOMで話していた通り
 
あみちゃんがみよまるのこと大好き過ぎた笑
 
モバイルバッテリーとミニタオルを購入
 
続いてet-アンド-のMV放映を観るために久屋大通パークへ
 
1445には余裕で到着できている予定で向かうも
 
安定の迷子により間に合わず途中から^^;
 
次に名古屋に足を運ぶ機会があったら
 
訪れようと決めていたPETTEGOLAへ
 
■栗の山(栗×ナッツ)
 
セットのドリンクをカフェラテにしたら可愛くてテンション上がった🧸
 
劇場に向かいF-2(6列目最上から2)に着席。

 

ここまできたら端っこがよかったなぁ^^;

 

あ、そうそう。

 

劇場入口に本日の出演メンバーの一覧が

 

==========

■出演メンバー

赤堀君江、伊藤実希、井上瑠夏、入内嶋涼、鎌田菜月、倉島杏実、菅原茉椰、西井美桜、平野百菜

 

■影アナ…西井美桜

 

M1:愛のルール…赤堀君江、伊藤実希、井上瑠夏、鎌田菜月

※途中から先生(菅原茉椰)+園児4名(入内嶋涼、倉島杏実、西井美桜、平野百菜)登場

M2:万華鏡…伊藤実希、井上瑠夏、倉島杏実、菅原茉椰、平野百菜

M3:フィンランド・ミラクル…赤堀君江、入内嶋涼、西井美桜

M4:ここで一発…倉島杏実、平野百菜

M5:てもでもの涙…鎌田菜月、菅原茉椰

M6:制服レジスタンス…井上瑠夏、西井美桜、平野百菜

M7:天使のしっぽ…伊藤実希、入内嶋涼、菅原茉椰

M8:MARIA:赤堀君江、鎌田菜月、倉島杏実

M9:仲間の歌…全員

EN1:バイクとサイドカー…全員

EN2:彼女になれますか?…全員

 

■終演後アフタートーク…全員

==========

 

1曲目から愛のルールがきてテンション上がる↑↑↑

 

演出も凝っていておもしろかったぁ♪

 

変身ブレスレット着けて愛のルールを踊るという夢が叶って

 

1曲目ですでに「もう思い残すことはない」といったカンジ👼

 

とはいえ、その後もお楽しみは続いたわけで。

 

天使のしっぽのスガワラやMARIAのあみちゃん

 

こういった今日じゃないと観られないものを観られたのはデカい。

 

おかげで変身ブレスレットをスガワラにしたりあみちゃんにしたりで大忙し。

 

まぁ、それだけ曲数を多くこなしてくれて嬉しい悲鳴というやつです。

 

バイクとサイドカーも最高だったなぁ。

 

オリジナル衣装、こんなにすてきなものだったなんて。

 

白くてふわふわな衣装に包まれた女の子たちとか最強じゃない?

 

現時点でこの衣装のスガワラとあみちゃんが今年の冬の天使グランプリ候補です。

 

こういう衣装を引っ張り出してきてくれたり

 

全員に耳をつけさせようとしてくれたり(あみちゃんとももたんは大きいリボンだったけど)

 

その他にも時間のない中で調整をがんばってくれたかまたん(←)に感謝。

 

もちろん、それを支えてギリギリまで試行錯誤して


しっかりと形にしてきたメンバーみんなすてきでした◎

 

きみちゃんがMCでイキイキとしていたのも良い関係性を築けていたからだろうし

 

1回きりで終わっちゃうには勿体ないすてきな公演だったなぁ。

 

そうそう。

 

F-2っていう席は微妙だなぁと開演前は思っていたわけだけど

 

運よく前の方々がそれほど大柄ではなく視界はわりと開けていたし

 

ここで一発のイントロであみちゃんが上手花道に登場した時は

 

ここ意外とアリじゃん!あみちゃん可愛いよぉ♪

 

ってなるくらいにはテンション上がったから結果オーライかな?

 

いや、そりゃ、もっと前&センター寄りがいいのは当然なんだけど😓

 

そんなこんなで公演の余韻に浸りつつ

 

川口屋さんのお菓子をのんびりいただきながら帰りましたとさ。


19時少し前にSSAに到着。


面倒な会議を終えた後で疲労困憊なうえ


9部しか間に合わないってんじゃ


みなるんと話せる最後の機会になるかも?


ってことじゃなければ行かなかったよなぁ^^;


■大場美奈…3枚×1

■松本慈子…3枚×1

■野村実代…2枚×5


どうやら今回が最後にならずに済みそうだと


みなるんとはそんな話を。


それにしても、あれだ。


各シングル1回行くかどうかなのに


それでも覚えてくれていることには感謝。


僕なんて年イチ会うかどうかの仕事相手のこと


印象的じゃないと覚えていられないぞ^^;


そのへん、アイドルのコたちはすごいよなぁ。


ちかちゃんにはお誕生日おめでとう。


生誕祭の話だったりぴょんちゃんの話だったり。


会うたびに思うんだけど


ちかちゃんは実物こそ可愛いね。


映像よりも断然実物がいい◎


みよまるは直接会っちゃうとよくないなぁと。


最近はヲタ活する時間が激減していて


みよまるモチベもだいぶ抑えられていたのに


こうして会ってしまうと


やっぱり可愛く思えちゃうんだよなぁ。


スガワラや古畑ちゃん、あゆかまる、あみちゃん、きみちゃんetc...


そういったコたちに会えていないなかで


みよまるにだけ会ってしまうと


圧倒的にみよまるが好きなんじゃないか?


という錯覚に陥ってしまってよくないなぁ。


会場を出たところで連絡があって


zakiさん、謎熊さんと合流。


立ち話に小一時間お付き合いいただいて感謝^^


いろいろと話を聞いているうちに


久しぶりにかわちまに会ってみたくなりました。

在宅で仕事していたら突然の甥っ子襲来。

 

15時頃まで預かってくれということで了承したものの

 

時間になってもお迎えは来ず焦る焦る^^;

 

ギリギリでお迎えがきてダッシュで出発したものの

 

慌てていたせいでグッズのタオルを忘れる失態><

 

開演10分前くらいになんとかKey Studioに到着できて

 

zakiさんにご挨拶してD列10番に着席。

 

そういえば、ほぼほぼ上手寄りしか座っていない気がする^^;

 

==========

M1 Newton
M2 Matryoshka
M3 僕は君が好きだ
M4 Blue bird
M5 fragile
M6 BIBIBI
M7 #tokyo
M8 Eenie, meenie, miney
EN1 My dream
EN2 Holoholo
EN3 Alright

==========

 

今回の目玉は新曲『Holoholo』の披露だったかな?

 

歌い出しがカノンちゃんなんだけども

 

むちゃくちゃいい笑顔をして楽しそうに歌うものだから

 

明るい曲調も相まって一気に気分がアガっちゃう良曲でした◎

 

この曲の歌い出しのカノンちゃんは

 

今まで観たなかで1番楽しそうに歌っていたように見えたなぁ^^

 

これまでの曲だと優しい歌声を活かして全体を支えるパートが多めで

 

バランス取りが上手だなぁという印象だったんだけど

 

こうやってトップに出てもイケちゃうんだなぁと新発見でした☆★

 

どの子も回を重ねるごとに歌声のパンチ力が上がっていて

 

それによって繊細な部分も際立つようになってきていて

 

まだまだ伸びシロたっぷりで楽しめそうな予感。

 

栄まで遊びに行く時間をなかなか作れずに

 

ヲタクとしてどんどん薄味になっていくなかで

 

かのちゃんがet-アンド-として活動しだして

 

東京で月イチのライブをしてくれるようになったのは

 

本当に幸運で感謝しかないわけで。

 

この月イチの楽しみが少しでも長く続いてくれるといいなぁ^^