・踵の靴擦れは、あって当たり前と思っている


・ハイヒールは高いから歩けない。

痛いし、もう履くのをもう諦めている


・我慢して歩いていて、

どんどん姿勢が悪くなっている気がする


・デザインで選んでしまって

痛くて履けない靴ばかりが増えていく


・自分の靴もわからないけれど、

子どもの靴選び方がわからない



そんなお悩みはありませんか?



自分を大切にする一歩が、生きる楽しさに♡

プレシャスウォーキングインストラクター  
井手愛美です。


美脚への最初の一歩は、
私は『姿勢と歩き方』だと考えています。

その一歩を力強く支えるのが、『靴』


カラダに負担のない歩き方と、正しい靴選び。

どちらから知ってもいいですし、結果的にはどちらも欠かない重要なことですよね。


美しい姿勢で歩くためにも
健康な足を維持するためにも

正しい靴選びに必要な知識を知ることは
本当に大切なのです。


足への意識を一緒に高めていきましょう!


我慢もおしゃれ!パンプスを血まみれで履いていた、痛すぎる過去

私はスニーカーより、断然パンプス派です。

スニーカーも履きますが、好きなのはパンプス。

好きなんだけど…


なかなかぴったりなパンプスが
見つけられなかったんです。

その上デザイン重視で、サイズが多少合わなくても
「履いていればなじんでくる」という

まるで都市伝説のようなことを信じて、
痛いのを我慢して履き続けていたんです。


長年痛めつけてきた、かわいそうな私の足。

いつも赤く腫れたり、爪が割れたり、
右足は内反小趾で血まみれは日常茶飯事。

かかとは固くてガサガサ。


お世辞にもキレイではなく、とてもじゃないけれどいい足とは言えませんでした。



足が変わり、靴が変われば、脚も変わる!

ウォーキングを始めて、最初の半年で姿勢も歩き方も少しずつよくなっていきました。

靴も買い替えたり、フットケアも習慣になった頃に気づいたことは、足裏の変化でした。
 


足が変わったと実感するのに時間はかかりましたが、その変化はとても大きいです。


▪️足裏のアーチができた

▪️内反小趾が改善された

▪️足裏全体の角質がとれ、踵が柔らかくなった


この期間、やっていたことは姿勢と歩きとフットケア。

大切なことはわかっていたけれど、靴選びがここまでの変化をもたらすとは!!


もしまだ、一度も足の計測からの靴選びを体験されていない方はオススメですよ。

百貨店でしたら、必ずシューフィッターさんがいらっしゃいますので行ってみてくださいね👡


ウォーキングレッスンと併せて体験したい方は、コースレッスンや1day基礎&ミドル・ハイヒールクラスでお待ちしていますー!



どんな一日も、毎日がスペシャル♡


最後までお読みいただき、ありがとうございます!




募集のレッスンのご案内
レッスンの詳細・お申し込みは各ページでご確認のください。

▪️1day基礎クラス

▪️1day基礎&ミドル・ハイヒールクラス
▪️ベーシック(基本)クラス



LINE公式アカウント