4歳6ヶ月の娘と

オーダーメイドの家庭学習を実践中の

秘書ママです。


くもんのお教室を変えて半年。

娘に負担をかける事なく、

成長中。


※もし、公文のお教室で

違和感を感じている方がいらっしゃったら、

ぜひ他の先生にも相談してみてください、


全然カラーが違うし、

幼児に慣れていない方も多く、

下手したら

純粋な子供のやる気を削いでしまう😭

幼児教育は本当に慎重にしなくては、

と感じています。


手続きはとてもスムーズです。

習い事の関係で

曜日を変えたい方も多いそうで、

転籍って意外と多いんだなぁと。



2023.9月末 進度

今のお教室の先生は、

幼児の生態をとてもよくご存知です。

故に、嫌になる瞬間がわかり、

その直前に辞める。


宿題も平仮名の書きと、

漢字の読みを組み合わせたり、


足し算と、

数字の書きを組み合わせたりして、

飽きないように

疲れないように配慮してくださいます。


2023.9月末の

認定証をいただきました!


🔸国語

A教材に入り、漢字や長い文章に親しんでいます。難しいことをしているので、嫌だと言われたらママが読み聞かせをしたり、代理で書いたりして進めています。



🔸算数

足し算の+7に取り組んでいます。足し算は好きそう。この先、恐ろしい引き算が待っていますが‥。




どんなことが成長した?

①丁寧に字を書けるようになった。

(運筆力が上がり、お手本から出なくなった)


2023.7月(転籍したころ)

2023.10月(転籍3ヶ月)




②速読力がついた。
(文章を読む時、線をひくのをやめたことで、視線を文字の先に送る力がつき、読むのが速くなった。これは英語の読みにもつながっている。公文を転籍して半年、多読が1万→2万語に増えたのもこの半年)



③足し算を楽しめるようになった。

+1で足踏みしていた足し算。

リズミカルに進めることを

教えていただいてから、

家庭学習のストレスが減り、

たくさん覚えられるようになりました。



公文に役立ったGoods

⬇️足し算は色で覚える!


⬇️可愛いくて持ちやすい。


⬇️幼児でも使いやすい消しゴム。



⬇️リビングに貼ってる漢字ポスター。

これは見やすい!






公文に絶望していた頃の記録①


絶望していた頃の記録②


足し算を楽しく覚えるコツ①


足し算を楽しく覚えるコツ②