旅の時に、食べ忘れていたイスパハン。
フランスピエールエルメ
http://www.pierreherme.co.jp/

なんと可愛いお姿!
マカロンの上に ちょこんと乗ったローズの花びらに、フランボワーズ。
そして、中には、ライチの果肉も。全部好きなものなんですよね。
味もだけど、何より見た目の可愛さにキュンキュンするわ~。
旦那氏は、モンブランをセレクト。こっちも味見。うまっなのです!
モンブランって、こんな美味しかったけか??

京都への家族旅。目的は京都マラソン参加(旦那氏)なのですが!
念願の関西上陸がめちゃめちゃ嬉しかった3日間。
観光ありきのマラソン応援。私の中では、観光プランしか考えておらず。。
完全にマラソンはおまけ状態w

旦那さんより一足早く京都へ。
一年前に楽しく働いたお友達ちゃん3人に会ってきました!
日本イルポッツオ
http://ilpozzo.jp/

子連れもOK、座敷でゆったりできるこちらへ。念願の町家レストラン。
この日は、前菜&パスタ&デザート&ドリンクのセットで。
当時 仕事先で、こっそり妊婦をしていたもんで(周りにはバレバレだったかもですが)
ツワリでしんどい時とか、体を気遣ってもらったりお世話になったのだよなぁ。
お腹の大きくなる過程を見てもらっていて、肝心の出てきた娘を見てもらえてなかったので
やっとの顔合わせ!優しいお姉さん達に囲まれて、終始面白行動連発でした。

日本F・O・B COOP cafe
http://www.fobcoop.co.jp/kyoto_open/index.html
場所を替え、ラクエ四条烏丸内のオシャレカフェへ。
雑貨も売られていて、女子っぽい可愛お店。
こちらでは、イチゴ&お抹茶のジェラートを。京都といえば、抹茶~。
他のお友達ちゃんも抹茶ジェラート+α セレクトしてました。
この日は20度越えで、とにかく暑くて冷たい物が食べたかった!
冷たいジェラートを食べながら 懐かしい話に花をさかせました。



去り際、何だか寂しくなったなぁ。
チビさんが産まれてから、丸2ヶ月の7月7日に地元の神社にお宮参りへ神社
太鼓のドンドンとした音にもビクつくだけで、爆睡している我が子。
肝心な時に、イイ子ちゃんでありがたや。いつもの暴れぷり封印ですか。

その後、車でベビードレスを汚しちゃうハプニングがありつつも、
写真スタジオで撮影会。スッキリしたのか これまた、ご機嫌。
若干の黄色のシミもいい具合にカモフラージュ出来てw
訳もわからず、ちょこんと白いソファーに乗せられた姿は 親バカに
なれるなぁ~と思うほど可愛かったっす。
”何コレ?何処ココ?の図”




Restaurant Paris
http://paris.jpn.ph/


写真撮影後は、出産時に沢山助けてくれた従姉も呼び寄せ食事会。
地元の洋食屋さんへ。個室っぽいスペースがあり、ベビさん連れにはありがたい。

ちょこちょこ食べられるディナープレートをセレクト。
お肉もお魚も食べられて、プチ前菜も3つ付いてるから見た目も食べながらも
楽しめます。久々の外食に夢中になりすぎて、バウンサーに入れてたベビさん忘れてましたw
そして、忘れた頃に泣き出すというリズムで。スミマセン。

そんな楽しい一日を終え、翌日には東京へ旅立ちました。
12年ぶりの故郷での3ヶ月半は、のんびり自然に囲まれた地元の良さを再確認出来
地元の友達や家族と濃い時間が過ごせて充実した日々でした。
緑の森な鳥取から、ビルが建ち並ぶ東京砂漠に到着した夜は、涙したり。
そんな自分がもはや懐かしいです。
鳥取生活も残り10日あまりとなりました。
7月7日に、お宮参りをして 8日には東京へ旅立ちます。
子供さん、ほとんど家から連れ出してないから外の世界に慣れるかな。
初めてのバス&飛行機&電車・・・ドキドキ。

そんなこんなで、鳥取にどっぷり浸かっていたのですが
こんな地方雑誌が出ている事を知りました。
しかも、中部地方限定なので めちゃ地元情報。
tetete
http://tottori-tetete.com/

郵便局に置かれていて、待ち時間にチラリと読んでみた所
オシャレな雑貨屋さんやらスイーツのお店が掲載されており欲しくなる。
後日、本屋さんで読んだ物と別の号を購入。
表紙の格好良さや写真の雰囲気なども買いたいと思ったポイントでしたが、
中身もローカル感が漂ってて ほっこりします。

何だか見覚えのある笑顔の可愛いおじいちゃんが載っているなあ・・・と思い
遊びに来ていた幼馴染みに聞いてみた所、夏休みのラジオ体操の時に前で
一緒に体操していた おじいちゃんだと・・・!
記憶が蘇る。はいはい!もう、20年も前の事。元気にされてるんだなぁ。
今も子供達とラジオ体操しているのかなひまわり

子供といえば・・
地元の子供達を見ると、こちらで子育てしたい気分になったりして。
田舎っこで自然に囲まれて暮らしているからか、子供らしい子供ちゃん達。
自分が育った環境だからってのもあるんだろうなぁ・・。
お友達が広島から鳥取観光かね遊びに来てくれました。
そのお友達が海外旅で出会った友人さんも一緒。3人で鳥取観光です。
ランチは、地元のレストランで。海外旅話をアレコレと!
ハンガリーは優しい人が多くて、街並も可愛くて、なおかつ物価も安いそう。
チェコ、クロアチアに続き行ってみたい国が増えますねぇ日本

地元といえば・・・白壁土蔵群をメインにプラプラと。
お二人ともお酒が飲めるので、蔵元で日本酒など試飲。地元の焼物を見たり
雑貨や手拭いを見つつ、〆で面白味のポン酢アイスを食べてみたり・・・w
観光客気分で今までスルーしていたお店なども発見出来たりして私自身が楽しかったり。
可愛い雑貨屋さんも増えてるので、帰省した際には見に行きたいなぁ。

その後 産後初カフェすることに!
Cafe Copain
http://tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000366/

明るくて綺麗なお店。入り口には、焼菓子が置いてあり いつも誘惑されてます。
出産後、母の友人から ここのロールケーキを頂いたのですが生地がフワフワで
美味しくって!ケーキが食べたいとのリクエストだったので、こちらに決定。


シフォンケーキとレアチーズケーキをみんなで分け分け。
見た目も可愛く、上に乗ったサクランボが可愛い。ポイントですねぇ。
スポンジのフワフワ具合が好き好き。フルーツ&クリームと一緒に食べると
より美味しい~。シフォンケーキ、作りたいですわ(作った事ないけどw)
帰りには、スコーンを母へのお土産に買い お家に送ってもらいました。
一年ぶりに、会えて良かった~。


飛行機ANAで うっとりとっとり キャンペーンしてます。
http://www.uttori-tottori.jp/top.html
鳥取がオシャレにコンパクトに、わかりやすくまとめられてます。
行ってみたいお店がワンサカあります。
ところで、日本5大美人に鳥取美人が含まれているって本当なんでしょか??
日本5大美人てのも初めて聞いたものの、なんか嬉しいですねぇ。
1ヶ月前くらいに訪れたカフェ。
出産前のGW期間は、地元に旦那氏がおり、日頃出掛けられてなくストレス溜まり気味
だったのを察してくれて、一緒にお出掛けしてました。
隣町のショッピングモールにいったり、デジカメを偵察するために電気屋さん巡り、
運動のために散歩したり・・・。ランチやカフェが幸せな時間でしたよ。

Cafe 楽
http://blog.zige.jp/raku-yuru/
パソコン片手にプチ仕事出来そうなとこ・・とのリクエスト。
以前、ランチに来た事のある Cafe楽へ。

ブルーベリーのシフォンケーキを注文。デザートは、初めてなのでワクワク。
一口パクリ。あっさりして、フワフワしたケーキ。
そえられたクリームに、ほんのり酸味が。ヨーグルトのクリームだったのかな??
めっちゃ美味しくて、サクサク食べちゃいました。これ、ワンホール食べれそうw

出産から1ヶ月。やっと母の自覚が芽生えてきました。遅っ。
1カ月検診も無事終わり、体重もジャスト4000gに。さて、身長も測ってもらうぞっという
タイミングで豪快におむつ一丁でミルクを大量に吐く。少しでも体重増やそうとドーピングか?!
その場では焦りつつも、思い出したら何だか笑えてきます。

地元生活も残り1ヶ月、カフェ行きたい。乳児OKなとこ近所にないかねぇ。


待ちに待って、ようやく2012年5月7日 我が子に出会う事が出来ましたきらきら!!
2804グラムの小さな女の子です。

予定日から10日すぎていたので、朝に入院し促進剤を点滴しながらの出産。
数日前から、おしるし&軽めの陣痛のようなものは来ていたので
ご近所散歩、足湯、ジャスミン茶を飲みながら&ジャスミンクリームを塗ってみたりしたの
ですがGW中には産まれず。旦那氏は残念ながら立ち会えませんでした。

冷静でいれると思っていたのですが全然ダメダメで。
ベビさんが出てこようとしてるから、力まず陣痛に逆らっちゃダメで
リラックスでいる事が重要だと聞いていました。なので、最初は力まないように頑張った
のですが、途中からあまりの痛みに呼吸も乱れ、うめくわめく自分がおりました。
母の支えと助産師さんの声かけがなかったら、どうなっていたことか。。
最終的には力みが足りず、プッシュされて我が子とポッコリ対面できました!
産まれた!ベビさん泣いた!その後は達成感やら何だか夢うつつでボンヤリ。


*スヤスヤ寝顔のベビさん。今後の目標は、前髪が生える事ですw*

今でも何処から来たの??と問いかけたくなるくらい、
自分と旦那氏との子供に出会うっていうのは不思議な感覚です。
母になった実感があるような、夢のような。
自分の不器用さや、子供の要求がわからなかったりやで戸惑う事ばかりですが
自分なりに、子供と一緒に成長していければな と思ってます。
ママ一年生始めます。
昔ながらの喫茶店。おばあちゃん宅へ向かう道にある喫茶店。
いつも横目に見ていて、実際に訪れたのは大人になってからですじゅる・・

パンさん/コーヒーコーヒーハウス葡瑠満
http://tabelog.com/tottori/A3102/A310202/31001696/

赤いベロアのソファーに、レンガの壁、ほんわりした灯り。昭和な喫茶店。
喫煙と禁煙と分かれてはないそう。
一人でノンビリお茶するおばちゃんから、家族のアレコレを話すおばちゃま連れなど・・・
地元マダム御用達といった感じ。地元の言葉は、なんかほっとする。


ストロベリーフェアなるメニューがありましたが、ホットケーキ気分だったので
ホットケーキ&紅茶セットで。横に添えられたフルーツが嬉しい。ビタミン!
ホットケーキ自体は甘みはなしで(少なめ?)、添えられたメープルシロップ&バターで
お好みに調整する感じでした。懐かしい部類のホットケーキだなぁ。もぐもぐ完食。

レジ前では、お店で飲めるコーヒーの豆が購入出来るようになってます。
コーヒー好きの方はお試しあれ。
ある日のご飯。ひとつ違いの従姉とランチにお出掛け。
鳥取市のお店が気になったのですが、もれなく母の反対にあい 隣町へ。
可愛らしいログハウスのお店。こんな所にお店があったとは・・知らなかった!
平日でしたが、ベビちゃん連れ・ファミリー・女子たちなどワイワイ。

キッチン&カフェ プランタン 
http://tabelog.com/tottori/A3103/A310302/31000353/

ハンバーグセットを注文。従兄ちゃんは、パスタセット。
パスタも大振りな海老と野菜たっぷりで美味しそうだった~。こちらは結構ボリューミーらしい。
サラダ、ライス、ドリンク、デザートブッフェ付き。
大根おろしたっぷり、ぽんずソースのさっぱり和風ハンバーグ!

さらりとメインを食べた後、デザートブッフェがありまして・・・これまた大興奮w
10~15種類くらいあったような。
ちびちび食べれるのです。チーズケーキ、ガトーショコラ、プリン、ロールケーキ、
チョコケーキ、大学芋などなど。一口サイズなので、ほぼ全種類食べちゃったラブ
お腹一緒にはちきれそうになりながら、小麦粉巡りへ。

はなはな工房
http://www.hs-kotoura.com/kogane/top/html/hanahana.htm
喫茶店 こがね の裏手にあるパン屋さん。
紅茶メロンパン、ブドウパンなど購入。種類豊富で、見ていてわくわくする!!
シナモンロール食べたかったけど売り切れてた~。食べたかったなぁ。

予定日すぎましたが、まだポインポインしたお腹のままです。
平日出産は、夢のまた夢?
境港、同じ県内だけど来た事は数回くらいしか記憶にはなくて、
ちゃんと観光するのは初めてです。桜の時期だったので、川沿いには散り始めた桜。
港がすぐ側なので港では、おじさま達が釣りをしていたりして平和そのもの。

NHK朝ドラのゲゲゲの女房ブーム以降、観光客がグッと増えたそう。
どちらかというとアニメの方がまだ解るかな。ゲゲゲの鬼太郎は、子どもの頃から夕方のアニメ
再放送の定番という印象ですが、他県ではそうでもないとか!
そうなのか。ほんとうに??鳥取だから?

商店街沿いにブロンズ像が並んでいるのですが、メインどころの妖怪が殆ど逆光w
鬼太郎、目玉のオヤジ、携帯で撮ったものが真っ黒じゃあ。
名前不明のままですが、メデューサ的な妖怪が綺麗だったので今回はこれで。


目玉妖怪食品研究所
http://www.kenkyujo.jp/

博物館の前についたど~っと 一安心していると、若いカップルが面白げなお菓子を
もって写真を撮っている。よくよく見ると、目玉のオヤジのお菓子!!
この日は、ビデオカメラと一眼カメラなんぞ持参していたりしたので
『絵的にいいっすよね、買うしかないっすよね』とニヤニヤしながら1個購入。
お馬鹿な動画と、お馬鹿な写真を数枚とり大満足。和菓子なので、もちろん食べられますw
二人で一個で私達には丁度よかったかな~。

目玉妖怪饅頭
http://youkai.ocnk.net/

プチお土産には、こちら。妖怪饅頭。4個入り300円くらいで、見た目も可愛い。
鬼太郎・ねずみ男・目玉のオヤジ・猫娘 人気者勢揃い。
こしあん・バナナカスタード・チョコ・カスタード・くりあんと5種類。
4個1セットっぽかったので、いろんな味を組み合わせる事も出来るようでしたよ。

貴重な鳥取旅、今度は大山あたり行ってみたいな。