御朱印ならぬ…❕❔ | あい工房のブログ

あい工房のブログ

あい工房がてがける住まいの様子や、暮らしのヒントなどをみなさんにご紹介します♪

ちょっぴり梅雨らしいお天気が戻ってきた7月6日の木曜日。

ジメジメとした暑さに加えて、時折パラつく雨雨

なんだか気分もスッキリしませんねぼけー

みなさん、体調崩されたりしていませんかはてなマーク

 

あい工房近隣の学校では、新型コロナが流行していて学級閉鎖になったりしているそうです。

エアコンをつける時季になって、換気がおろそかになってしまいがち。

しかもこの陽気ですから、ふとしたことで体調を崩してしまいそうですよね。

 

ストレスだって、体調不良の原因になります。

ウツウツなんだか溜まってきたら…気分転換に思い切ってお出かけしませんか!?

 

今日は工事報告をお休みして、お出かけを楽しくするヒントをご紹介したいと思いますビックリマーク

 

 

神社や寺院をお参りした際に、参拝証明としてその印をいただく『御朱印』。

少し前にブームのような傾向があり、神社や寺院を参拝する人が増えましたよね。

私も御朱印帳持っているわよビックリマーク

って方は結構多いんじゃないかと思います。

 

最近では、御朱印の船バージョン、『御船印』なるものもあるのだとか。

船旅の記念に、印を残す船

なんか優雅でいいですねにやり

できることならやってみたい。

 

そしてそして。

これまたひっそりブームとなっているのが…

『御酒印』。

みなさんはご存知ですか!?

ひっそりすぎてなのか、私は全く知りませんでしたゲラゲラ

 

『御酒印』は、酒蔵を巡って、お酒のラベルを御酒印として御酒印帳に収集するのだとか日本酒

これに参加している酒蔵は、北海道から沖縄まで200以上あるそうです。

なんと、わが街香取市の酒蔵も参加しているようですよ!!

 

公認酒蔵を巡って、御酒印(ラベル)を収集し、御酒印帳に貼り付けてそこに酒蔵の歴史やお酒の特徴、旅のメモなどを書き添える本

なんだか豊かな旅になりそうですねニコ

 

御酒印は、酒蔵でお酒を購入したり、蔵元見学や飲食をすることでいただくことができるそうです。

 

興味のある方は、インターネットで『御酒印』と検索してみてくださいサーチ

沢山の情報が出てきますよビックリマーク

御酒印帳もオンラインで購入することができますパソコン

 

これからは旅の持ち物に、『御朱印帳』のほか、『御船印帳』や『御酒印帳』が加わって、ありがたく、美味しい旅になりそうですね音譜

 

お酒好きの人にはたまらない御酒印集め。

早速今年の夏休みの計画に、組み入れてみてはいかがでしょう。

 

この際だから、フェリーでお出かけしながら、神社仏閣巡りをして、酒蔵訪問でフィニッシュ。

そんな旅も楽しそうラブ

 

このブログがお出かけのきっかけになれば嬉しいなラブラブ

さぁて私は…何から始めようウシシ

 

 

 

フォローしてね…