こんにちはーーーー!

 


小学生の靴問題、たくさん読んでくださって

InstagramにもたくさんDMいただいて

本当にありがとうございました!!


近々、いただいたアドバイスをまとめて

記事にしますね!

早速きのうの金曜はいただいたアドバイスの中から今家にあるもので実践しまして

いつもよりラクに洗えた気がしますニコニコ

本当にありがとうございましたーーー!!



 

ところでほんまに毎日毎日・・・

暑すぎますね・・・。

ついこの前まで6月だったのにおかしいね。

 


異例の(観測史上最速とか?)はやさで梅雨明けして、

来週いっぱいは戻り梅雨とやらで、雨が続くらしいけど

(なんだよそれ、戻り梅雨って)

 

 

もうそれ、梅雨明けじゃなくて

梅雨続いてる中でこの1週間が暑すぎただけなんじゃねん?

 

なんで梅雨明けたことにしたん?

 

 

って思うのはわたしだけでしょうか?

(気象知識が特にないくせに勝手言ってます)

 

 

 

はい!

それは置いといて

先週末、あまりにも外が暑そうで

天気の良い日は外で遊びたい派のわたしも、さすがに木陰じゃないと無理なので

珍しく1日、3人で家の中にいました!

(父ちゃんは夜勤で寝てた)

 

 

朝、適当についてたテレビですイエんサーやってて

その中で、前も見たような気がするこの

【バナナスペシャル】の回を再放送?してたので

 

その中でやってた、

「材料バナナだけ・5分で作るバナナアイス」っていうのを

あおちゃん・おにくがやりたがって、たまたまバナナもあったので

作ってみましたーーー!

 

(たまたまバナナあったって書いたけど、別にいつもあるバナナ。ありがとうバナナ。)

 

 

簡単すぎるから、暇で冷たいもの食べたくてバナナある人、やってみてね。

 


まずはバナナをお好きな本数

(今回うちは、4本)

フードプロセッサーかミキサーで

ガーーーッとして

ドロドロにします。



そのあと、

泡立て器で一生懸命まぜる。


わたしはめんどいので

ハンドミキサーで

子供と一緒にガーーーッと。



この目的は、バナナ生地に(生地ってバナナしか入っとらんけどな)、空気を入れるためらしい。



ツノがチョンと立つくらいまで頑張ってね。


ツノがチョンと立つくらいまで頑張ったら、

ラップして冷凍庫へin。


はい終わり。

 

材料バナナだけ!!

(レモン汁も入れるといいらしい、入れ忘れたけど)

めっちゃ簡単でしょ?


4時間後、凍りましたのがこちらです。


 


うちはアイスクリームディッシャー持ってないので、れんげで無理やりすくって



いいくらいのかたさ!!


泡立て器やハンドミキサーでガーーーッとまぜることによって、バナナに空気が入って

アイスクリームのようになるらしい。


ちなみにお味は・・・


バナナそのものです。

(当たり前)



これ4時間くらいで食べると、

めちゃくちゃちょうど良い硬さだけど

残ったのを翌日まで凍らせると、

もれなくカチコチになるので

できるだけ4時間後に食べ切りましょう昇天



(カチカチになっても、少し時間おくといいくらいになるから食べれるよ)


もちろん卵や生クリーム入れた方が、よりアイスっぽいアイスになるけど、これはこれで簡単すぎてバナナすぎて美味しいです!!



ちなみにアイスは、普段はジップロックでもみもみして作ることが多いです。

材料とか味は適当に、

その時の気分やあるもので

何かしらのジャム入れたり、はちみつ入れたり、あれば生クリーム入れてリッチにしたり。

 

 

ジップロックで作ると、薄くするから凍るのが早くて良きです。

キャンプに持って行って昼ごはんの後で食べたりも。

カチコチがちょっと柔らかくなって、いいくらいになることが多いです〜!


 

 

あとこの日は、プリン作りもしましたー!







わたし、プリン作るのが大好きで

もはや、プリンを食べることよりプリンを作ることが大好き。

そして、わたしのプリンめっちゃおいしいです。

 (ドヤ)

 

世の中にいくらでもプリンのレシピあるけれども、

わたしのプリンは本当に美味しいので

(大切なので2回言ったよ)

需要あったら後日レシピかきますね。

 (ドヤ再び)真顔


 

プリン作りの何が素晴らしいって、

バターがいらないんですよ。

(これ重要)

 


バターって、

お菓子作る時そこそこの量使うし、

あるっちゃあるけど、お菓子作るには足りねえなってことが多くない?

 

ほんでまた、室温に戻すっていう作業がほどよくめんどいよね。

できなくはないけど、ほどよくめんどい。

 

あ!今からつくろ!って思った時、ぱっとすぐ作りたいわたしは

つくろ!って思った勢いを邪魔されると、やる気が半減するのです。

だいたいそれを半減させるのが、

「バターを室温に戻す」っていう作業。


レンジで200wとかで長めにやればいいのかもしれないけど、それさえももはや面倒(笑)

 

しかも、そろそろ良かろう、と思って混ぜようとしたら意外とまだ硬くて、泡だて器に刺さって終了、みたいになる時あるが?

(あるじゃん?の意味)

 

え、こっからどうするん。

 

ってなる瞬間ですよね。

 

で、その泡だて器からバターを落とそうと思ってボウルにガン!ってしたら、細かいバターの飛沫がその辺に散って、拭いて、そこらじゅうがヌルッとしてイラァみたいな。

(もうお菓子作るのやめれ)

 

※バターの文句ばっか書いてるけど、バター自体は大好きすぎて基本常備はしてます。


 

事前にバターを室温に戻しておくという、計画的なお菓子作りができないわたしにとって、

卵・牛乳・砂糖だけで作れるプリンというお菓子は

冷蔵庫のスタメンだけで作れる最高のお菓子なんだわ!!!

 

(バターを室温に戻すくだりが、我ながら長すぎる)

(どんだけバターを室温に戻すのが嫌いなのか)

 

 

あと、プリンって液体をまぜて蒸すだけだから、

子供と一緒に作るときにキッチンが全然汚れない。

うまくできなくてイラ!とかつい手伝いたくなっちゃう!とかもない。

 

思い付きで子供と作るのに最適なお菓子です。

キリッ真顔

(もうそんなんなら、子供とお菓子作るのやめれw)


 

だもんで、月1くらいで子供と作っちゃう。

 

 

 

ほんでさ、

プリンもアイスも仕込んだ後で思ったわけ。

 

 

あ・・・

どっちもすぐ食べれんなって昇天

 

アイス、凍るまで

プリン、冷えるまで

何時間もかかるわ。

 

 

だもんで、それらが凍ったり冷えたりするまで

あおちゃんがずっとしたいと言っていた

オリジナル日記帳(ノート?)作りを一緒にしました飛び出すハート

 

 

わたしは子供の頃から絵を描くのが好きだったので、

何歳の時かの誕生日プレゼントに両親が三菱鉛筆の100色いろえんぴつを買ってくれたのですが、

それを今でも大切に持っていて



 

最近は、あおちゃんがお絵描きに使っています。

 

 

その色鉛筆を使って・・・

 

紙はめっちゃコピー用紙なんだけど(笑)



あおちゃんがアイデアを出し、

・サンリオキャラクター大集合のページ

・すみっこぐらし大集合のページ

・学校グッズのページ

・いろんなお花のページ

 

一緒に枠を描いて、色塗りをする。


めんどくさいから下書きはしなかったけど、

一発で描くのもわりと楽しくて

 

 

「かあちゃん、すごい!」

ってあおちゃんから褒められて、わりといい気分。
















 

とっておきの1冊ができあがって、

あおちゃんはこの日の夜、抱きしめて寝ると言ってました~♡

(シワシワになるからやめときな、と止めましたw)

(コピー用紙だからねw)

 



 

もっといい紙で作ってあげれば良かったか・・・。

 

 

検索したら、今でも同じ色鉛筆が売っているようでした!

 

 

もっと安い色鉛筆もたくさん売ってるけど、

大人になってもいろんな色鉛筆を買ってきた色鉛筆好きのわたし的にも、三菱鉛筆(uniカラー)の色鉛筆は、ほどよく芯が柔らかくて子供にも塗りやすくてオススメです♡



子供の頃、これもらった時めっちゃ嬉しかったな~。