みなさんおはようございますーーーーー!!

 

きのうの【教えて先輩母さんシリーズ】小学生の靴問題、第1弾!

すぐに靴がダメになる問題について、

たくさんのアドバイスありがとう!!

 ai『【教えて先輩母さんシリーズ】小学生の靴って2か月でダメになるん?』こんにちはーーーー! 今日は(今日もまた)【教えて先輩母さんシリーズ】です。キリッ  過去の教えて!先輩お母さんシリーズai『【カッパの件】新一年生、雨の日の…リンクameblo.jp


 

コメントもいくつかいただいたけど、

InstagramでDMたくさんもらってまして!

ほーーーーー!キョロキョロ

っていうアドバイスもたくさんでした!

 

後日まとめて共有しますね♡

 

 


そして今日は小学生の靴問題第2弾!

 

おい!なんでそんなに靴汚れるんだよ問題


今日は金曜日だね・・・


毎週毎週、金曜は・・・

「1週間、自分、お疲れ!」

「今週もよく頑張った!今夜はハーゲンダッツ食べていいよ」

 

 

そんな日だった・・・

 

3月までは・・・笑。

 

 

 

今、わたしの金曜日の夜には

ひと仕事が待っている。

 

 

それは、あおちゃんの

上履きと運動靴を洗うという大仕事。

 

(ちなみに隔週土曜には給食エプロンにアイロンがけする仕事も待っている)

(うちの父ちゃんは現場仕事のため普段ワイシャツのアイロンがけが発生しないので、アイロンがけってなんかすごいよっこらしょ感がある)

 

 

上履きさん・・・

1週間前、お目にかかった時には

頑張って洗ってそれなりに白かったはずなのに・・・

 

あんた1週間でなんでそんなにグレーになるんですか。

学校の中でしか履いてないはずなのに

なんでですか!

炭の上を歩いたんですか。

っていうくらいグレーなのはなんでなん昇天

 

 

 

運動靴さん・・・

1週間前、(以下同文 略

 

あんた1週間でなんでそんなにベージュになるんですか。

あおちゃんは外で駆け回るキッズではないのに。

通学以外だと、体育の授業で履いてるくらいしかないはずなのに。

運動場の土のパワーってそんなすごいわけ?

 

何を隠そう、

(隠してない)

実はわたし、

靴洗い歴、まだ4月にデビューしたばかりの

新人中の新人なんです。

靴洗いビギナー。

靴洗い検定、まだ5級くらい。

(もうええわしつこい)


 

あおちゃんが行ってた保育園は裸足保育ってやつで、園内では常に裸足。

(ソックス履いて行っても、中に入る時に脱ぐ)

 

なので上履きもなかったし

靴も園の指定とかなくてみんなカラフル靴だったから、そんなに汚れも目立たなくて

特に汚れたなって思った時以外洗ってなかった。

 

毎週上履きと運動靴を洗い出したのは、あおちゃんがこの春入学してからなのです。

 

 

だから余計分からない。

教えて先輩母さん。

もう先輩母さんじゃなくても、

保育園児幼稚園児母さんは上履き毎週洗ってる人が多いんでしょ、

みんなわたしよりは靴洗いの名人なわけでしょ。

 

上履きや運動靴はどうやって洗えば一番きれいになるん?



 

正解が分からないまま、

すっかりグレーな姿に変わり果てた上履きと、

めっきりベージュな姿に変わり果てた運動靴を

毎週毎週、フライデーナイトに洗ってるわけなんですけどね。

 

 

わたしが今まで試した方法は2種類で

 

1つは、もうめんどくさくて楽したくて・・・

お湯でしばらくつけ置きしておいて

その後、ネットに入れて、単独で洗濯機で洗うっていう方法。

(脱水まで)

 

洗濯機、脱水の時

ドゴン!バゴン!いうけどな。

 


でもそれじゃ、直接ブラシでこすってないから

どうも汚れ落ちがイマイチな気がしたのと


単独で洗うために、通常の洗濯物で洗濯機回した後に、上履きのために洗濯機回してたら


プラスで40分とかかかって


もう手で洗った方が早いじゃん・・・

って気付いて。

(遅い)



最近は

 

お湯でしばらくつけ置きしておいて

その後、洗濯洗剤つけながら古い歯ブラシでこすってる・・・

 

 

これ、洗ってる途中で、そこまで「汚れ取れてるぅ~~~!!」っていう実感なくて、ほんまに綺麗になっとるん?って疑問持ったまま洗い続けて、でもまあなんとなく水が濁ってきたし多少は綺麗になったんかな?知らんけど。

 

くらいで終わるのがなんか不満(笑)

 

 

乾いてみたら、「あ、やっぱ白くなってるわ。よかった洗った意味あった」って思うんだけど

なんか洗ってる時に生きてる実感ほしいんよな~~~。

(知らんがな)

 

 

この方法がいいよ!っていう先輩母さん、

どうか方法教えてください。

 

 

ちなみに、わたしのズッ友に靴洗い方法をインタビューしたところ。

 

エントリーナンバー1

みおちゃん。


①お湯にもう溶けきれないほどのオキシクリーンを溶かしてつけ置き

②コープで2本500円の靴ブラシで無心でこする

 

 

その後真っ白になった靴がこちらです。



めちゃくちゃ綺麗じゃない!?

オキシクリーンにつけ置きしてブラシでこする、って

わたしも同じ方法のはずなのに

わたしが洗った靴はこんなに綺麗にならん。

 

なんで!?

何が違うわけ!?

何かコツがあるわけ!?


美人なだけじゃなくて靴洗いまでうまいなんて

天は二物を与えたよね・・・。

(靴洗い以外にも与えられとるわ)


 

わたしもこのくらい綺麗にしたいもんです・・・。

 


続いて

エントリーナンバー2

子供と旦那さんにイラっとしたことがないらしい仏の心の持ち主、さとちん。


 

こんな感じの電動ブラシで洗いまくるらしい。 

 

電動!!

歯磨きだけじゃなくてもう靴まで電動で洗うんだってさ!!

 


これでお風呂の床ウィーンしたら

きれいになりそうよね。

(むしろそっちが本来の使い方)


さとちんはたぶん、靴洗いを楽しんでると思う。

(知らんけど)

わたしにとっては金曜夜に残ったひと仕事って感じだけど、さとちんは可愛い我が子の靴が白くなっていく過程を

鼻歌歌いながら楽しむ余裕があると思うわ・・。



知らんけど。



 

わたし、自分が小学生の頃は

3年生か4年生くらいからは上履き自分で洗ってたな~と思うけど

実際あおちゃんに洗わせてある程度ちゃんと洗えるようになるのっていつからなんじゃろな・・・。

 

 

みんなの洗い方、

みんなのキッズがいつから自分で洗ってるか、

おすすめ洗剤におすすめブラシ、

どうしたら靴洗いをもっと楽しめるのか、

どしどしご応募ください!!(笑)

 

※当選者には特に賞品はありませんが、ブログで方法をご紹介させていただくかもしれません。