知る人ぞ知る有名な(?)画像を参考に寄せてみました

 

元ネタはこの画像です↓

バレルジャケットのあたりがごちゃごちゃしているので

わかりにくいですが

 

拡大してみるとこんな感じ

上部はホロサイト552をインシュロックか何かで無理やり20mmレールを介して縛り付けてるのかなぁ・・

下部はM4のRASの下部を、これまたインシュロックかなにかで縛り付けてるぽいです

ナイツタイプのフォアグリップとインサイトのM6Xの様なフラッシュライト

 

バレルジャケットって実際は熱くなるんでしょうか・・・本当にインシュロックかは不明ですが

僕がトイガンで再現する為に、わりと簡単に出来るので勝手に解釈しました

 

用意したのはスポーツライン用RASの下部なので樹脂製です。

軽くて割と丈夫だったのでフォアグリップを握ってもたわみません

画像の様にこれでもかと言うほどインシュロックで縛り付けていますが

ここまで縛ったらズレたりしません

上部の20mmレールは3Dプリントの製品が売られていたのを購入し

ガタをなくす様にちょい加工して取り付けました

 

ストックも元ネタ画像に寄せて切りました

ベースガンがスノーウルフのフェイクウッドver.なので

エポキシパテで鬼目ナットを使い

バットプレートには厚さ2mmのプラ板に波状ゴム板をゴム接着剤で付けた物

 

蛇足ですが性能として、内部はノーマル、0.2gのBB弾で84m/sくらい

30m先の洗面器くらいの大きさの的には結構当たります

今回買ったホロサイト552の勿論レプリカなんですが

最近再販(?)されたものは割とレンズも明るくて良かったです

(eotechのロゴが新しいので元ネタの年代とはイメージが違いますが・・)

 

気になる使い心地は・・・最悪です(元ネタ画像でだいたい予想はしてましたがw)

でも射撃性能的には上記で満足いくので・・。

それと実銃のPPSH41ってかなり古いモデルなので操作性も現代主流の銃より扱い難さが有ります

今回使用したトイガンでもセーフティレバーやボタンは無く、チャージングハンドルを引いて引っかける事でON

と言う設定でした。他のトイガンと全然違うのでセーフティエリアでは忘れない様にしないと(汗

 

PPSH41特徴のデカいドラムマガジン!!これがまた重いのなんの・・。

BB弾はいっぱい入るのでこれまたしょうがないんですが(汗

 

バレルジャケットも肉厚金属板のプレス製でしょうか・・重いです

 

このネタの為だけに買ったので使い難いのは覚悟していました

でも使ってて「楽しい」ので結果オーライです

ついにゲット出来ました!!(中古ですが)

2024年現在、新品ではとてつもない値段(10万超え・・)で流通しているストランドホッグの

「S」サイズ!!更にマルチカムカラー!!!むちゃくちゃ運が良いです!!

まだ値段が6~8万円代の頃にいつか欲しいなぁ~なんて思っていたんですが・・・

タイミング良く某フリマで奇跡の3万円代で出てたので商品説明に納得の上、即決!!

着心地はJPCのSサイズと同じくらいの寸法で

対応プレートサイズもSサイズで縦(一番長いところ)30×幅25(cm)

※ggってるとフロントパネル上部にジップポケットがあったり

 中央部にベルクロメスが配置されていたり

 側面にラジオor5.56用ポーチ付き(縫い付け)だったり

 数パターン存在するそうです

 

中古ですが変な匂いは有りませんでした^^;

前の持ち主が綺麗に使ってたんですね(歓喜

 

で、嬉しさのあまり勢い余って簡単なレビューでもと言う事で。

カマーバンドを開くとこんな感じ

バンド内部に緩衝材が入ってて、厚みが有ります

 

ここ数年流行り(?)のクイックリリース式です

ファーストスピアのTUBESって言う物らしいです

1と2枚目の画像でわかる通りショルダー部分もクイックリリース式(小さいやつ)

パラコード部分を引っ張ってロックを解除し簡単に脱着可能になっています

 

カマーバンドのみはこんな感じ

二つに分かれた中央部分に、バンジーコードが互い違いに通されて

伸縮する様になっています。

ちなみにレーザーカット部分はパルスで言う所の横8コマずつあります

バンジーコードで調整出来ます

コードロックは最初からでしょうか・・・ゆるみ防止に嬉しいです

※こちらもggってるとバンジーコード部分が

 ベルクロになっているパターンも存在するそうです

 

バンドの取り付け方法はバックパネルの横穴に差し込むスタイル

米海兵隊のSPCやシールズで有名な6094も横穴差し込み式ですね(もう古いかな・・)

 

前後のプレートの他にカマーバンドにもサイドプレートが入れられるポケットが有ります

ポケットの口が上なのか下なのか・・・

前後プレートが下からなのでサイドも下からで良いのかなぁ~

 

スペースが横20縦17(cm)くらいあるので口を上にして

小型のベルクロインサート式ポーチが入るかもしれません

 

他にも付属のバンド?ストラップ?が有るのですが

TUBESが付いてるのはおそらくショルダーストラップぽいのですが・・予備・・?

残りの物は使い道がわかりません・・・。

 

何かわかったら追記します

前回の投稿からかなり過ぎ、PEQ2の取り付けた画像も撮らぬまま・・・。

同社SOMO GEAR製PEQ16がついに来ました!!

左がELEMENTで右がSOMO GEAR製です

まずは材質が違います。SOMO GEARの方が艶が控え目です

コーションシールは画像の様な茶系と黒もあります

 

次は裏側

SOMO GEARの方は20mm締め付け部分の金属部品が増えています

 

側面

調整ダイヤルの雰囲気が違います

 

側面(反対側)

SOMO GEARのこの面に貼るコーションシールは

厚みが有り雰囲気が良いです!!

 

前面

ELEMENTの方のライト側カバーを紛失してしまったんですが

SOMO GEARの方のレーザー側カバーはフィルターの穴が2個しかありません

どっちがリアルなのかわかりません(汗

 

前面(カバー開けたところ)

左側ELEMENT製の方は中身をくりぬいてバッテリーケース化しているため

レーザー側の穴からは暗闇しか見えませんが

右側のSOMO GEARの方は中身は3つレンズ(?)がついており

穴の数も3つでした

実物を持っていないので

リアルなのかどうかわかりませんが

ELEMENTは「PEQ16A」と言う品名でSOMO GEARのは「PEQ16B」と言う品名だったので

実物も2タイプあるんでしょうか・・・?

 

「USMC PEQ16」で検索するとELEMENTのPEQ16Aに近い形状の物が多い感じでした

参考までに1枚うp

特徴はレーザー側カバーのバンドが波形状ではないのと

ライト側のヘッドの根元にフィンぽい形状がないのが主に目立ちます

僕の調査が甘いのはそうなんですが・・・

海兵隊装備でSOMO GEARのPEQ16Bを付けるの大丈夫かなぁ~

(ツッコミはいらないかなぁ~)なんて心配しながらも「全体的シルエットは似てるからいいや」

とか「せっかく買ったし」や「今入手できるPEQ16はこれしかない」と

自身を納得させて(?)トイガンに装着する自分がいます・・・。

 

他に海兵隊装備をする人がSOMO GEARのPEQ16Bについて

調査している記事なんかを今後参考に付けるか外すかは考えようと思います

 

僕も気付いた事があれば追記なり新たに投稿したりしようと思います

SOMOGEARのPEQ2を買いました

箱はこんな感じ簡単で良いですね

 

セット内容はこんな感じ

 

流石リアルレプリカ

巷では寸法が違うとか言われていますが僕は本物事情を知らないので

満足です

 

ただこのリアル形状マウントが買うきっかけでした

以前M16A2にバレルマウントしようと思って

バッテリーケース壊してしまった件・・。

 

あと、おまけでコヨーテブラウンぽい色のポーチが付いてきました

微妙にスナップボタンの位置が内寄りでした・・。

SOMOGEARのロゴ入りタグが付いています

内側は仕切りが1つあります

 

取り付け写真は今度やる気が出来た時に・・・(汗

とにかく無加工でポン付けは可能でした!!

実物MOE SLストックを買ってみました

実銃用です。

 

最近同じモデルのレプリカを発見したんですが刻印無しだったので

ゲンナリしていたところ、モノホンが割と安い値段(実物にしては)だったので

思い切って買ってみました

レプリカでは見ないパッケージ!初めて見ました

 

スライドさせると中身はこんな感じでオシャレですね~

 

取説とロゴステッカーが付属

 

VFCの電動URG-Iに取り付けました

ちょっとタイトです

※ストックパイプが入る内側に板バネの様な部品が付いており

 意図的にタイトになっているのかもしれません

 入り始めはスルスルまでないですが割とスムーズです

 

とりあえずVFCの電動URG-Iには

加工無しのポン付けOKです

(普通のMOEストックやCTRストックの様に工具が必要ですが)

タイトなので素早い伸縮動作は出来ませんが

ストックを伸ばさないまま使う人なら全然OKですね

米海兵隊(と思われる)古い画像にM16A2にPEQ2が

付いてるのを見つけました。

これは、かっちょ良いですね~

実はこれ、バレルマウントブラケットなるものがあり

こうやって取りつけるみたいです

ブラケット自体はレプリカは無く、ヤフオクで放出品を手に入れました

 

ここからが苦労しました・・・。

レプリカ(バッテリーケース)PEQ2とマウントの形状が違っています

(本当はマウントの山部分に合わせてPEQ2側は谷形状になっているんですが・・・。)

一部のレプリカメーカーではリアル形状のレーザー付きレプリカなどあるらしいのですが

今や(2021年4月10日現在)入手困難な為

10年前くらいに持て余していたDBOY製のバッテリーケースを使いました

で、PEQ2の底面にマウントの山が埋まるくらいの穴をあけました

マウントとの固定は(本物は)専用ネジ1本です

レプリカのバッテリーケースでも穴位置は合っていたのですが

ネジは飾りなので別途用意する必要があります。

バッテリーケースは肉薄なので金属のスペーサを用意しました

 

ここで事件発生

取付完了して満足した後、壁に立てかけてたら・・・・ガシャン!

倒れました・・。

残念です!!

かけらが複雑すぎて復旧もままなりません・・

これまでに工数がかかり過ぎている為、もうやる気が・・・。

キングアームズ製エアコッキングスナイパーライフル

いつも行くガンショップで中古があったので買ってみました。

 

買ったのは低価格版でボルトのアクションがリアルじゃない方

つまりボルトハンドルが固定されていてスイング動作しない方・・・。

画像は既にカスタム済みの姿です

加工をしたのは

ボルトハンドルを左側に変更

 

ハンドル周りの部品はこんな感じになりました

力が加わる場所なのにCの形になってしまいました。不安を感じるかもしれませんが

何度かゲームで使用していますが今のところ壊れてません。

 

↑画像のちっちゃくて白いパーツがズレない様に

小さいネジを付けれる様にしました

見た目は不細工かもしれませんが組みあがったら見えない場所なので^^;

組み上げるとこんな感じ

 

ストックショート化

ストックは金属のインナーフレームが入っててかなり丈夫でした

 

あとはスコープを付けたくらいですね

スコープはHYUGAの水平器付きのを選びました

(バイポッドは前の持ち主がつけっぱなしだったそうです)

セッティングは0.25gのバイオBBで30M先のA4サイズターゲットにたまに当たるくらい

 

 

 

 

今話題のアクションアーミー AAP-01アサシン!

トップ+アンダーの20mmレールを装着して

KM企画の40Φ×155のサイレンサー

X400Vフラッシュライト+レーザー

マガジン下部にスピードプレート

光学サイトはオープンタイプのドットサイト

を取り付けました。

 

何も付けてないときはスレンダーな感じでしたが

ゴツ盛りしてこんな感じになりました。

 

ブローバックするモデルなんですが名前がアサシンなのでガスコキ化したいところですが

未だにガスブロの構造を理解していないので不安・・。

サバゲーでは、シェル使いきる前にhitしてしまうんで

6シェルもあれば十分と判断しました。

CYMAのM870ロングタイプに取り付けました。

(ロングマガジンチューブを外してキャップだけ中古で買って蓋をしています)

シェルホルダーが割と重いので微妙に重くなりましたが

格好良くなったと思うのでOKです。

 

最近ツイッターでショットガンに倍率付きスコープ付ける意味とか書いてありました

索敵で使うとか、スラグ弾使う時にとからしいです

ミリタリーシーンではドアブリーチ目的が多い為か光学サイトは付けていない画像が多く見られます

ハンター達はドットサイト付けてる人多いイメージです。

僕はサバゲーで使う目的なので普通に敵や的に当てる目的で載せています

今回載せた画像のショットガンは東京マルイ製ではないので

結局おおよそを狙って撃つ形になるんですが。無風30M先のA4サイズの的に

3発の内1発がたまに当たるくらいです。

エイリアン2で登場する宇宙海兵隊の装備に似たやつがあります。

サバゲーマーでもこのアームベストにエアソフトガンを載せたりしている例を見ました

僕もそれに憧れて買いました!

元々はビデオカメラのブレ抑制が超進化した物(大体あってる)

ブレ抑制のスタビライザーが結構重いらしく長時間撮影時の負担がヤバイと言う事で

「手で持つ」から「体に装着」させる事になったらしいです。

 

この手のアームベストは「ステディカム」(メーカー名?)で有名ですが

そっちはとても高額で手が届きません。

おそらく製品としてかなりハイレベルなんだと思います。

 

と言う事で僕が買ったのは数万円で買える割と安価なタイプ

10kgくらいまで載せれるらしいです。

 

しかし、前面のプレートが邪魔でストックを肩に当てて構えられません。

これから工夫してサバゲーで使える様にしていきます!