COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -13ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

中国茶教室について

場所は天津市和平区升安大街

 

 

タクシータクシーなら『南門外大街』『升安大街』

 

 

バスバスなら『升安大街』

 

 

 

 

中国茶の先生は30代女性

穏やかな性格で優雅な所作

ちょっぴりお茶目な素敵な先生ですニコニコ

 

 

 

日本語で授業をしてくれますキラキラ

 

 

 

中国茶って何だろうって思ったら

友人6人集めて

趣味の中国茶の授業を開いてもらえますポイント。

 

 

 

 

中国茶は白茶 青茶(烏龍茶) 緑茶 紅茶 

黒茶 黄茶 工芸茶(菊花茶 ジャスミン茶)

の7種類があり

 

 

 

それぞれの特徴

美味しい入れ方など

簡単な基本を美味しいお茶を飲みながら

教えてもらえますグッド!

 

 

 

友人のお土産に中国茶を考えている人は

聞いておくとお茶の選び方がわかり便利です

 

 

 

最初の趣味の内容は全7回

授業料は人数によって違いますが

1回80元 都度支払います

 

 

 

料金を支払えば(1回500元程)

御夫婦や男性でも週末授業を受ける事も出来ます

 

 

 

美味しい茶葉を何種類も飲ませてくれるので

茶葉代を人数で割る感じです

 

 

 

 

更に興味がわいたら資格も取れますflower1

 

 

 

興味のある人は

身近な日本人に聞いてみると

誰か連絡先を教えてくれます

 

 

 

教室にじかに行くなら

店は10時半からです

 

 

 

授業がある場合

11時45分ころ終了するので

そのころ伺うといいかもしれません

 

 

 

午後の授業は13時10分から

その間 先生は昼食を家族でとるので

12時過ぎるといないこともあります

 

 

店には店員がいますが

中国語のみです

 

 

茶葉の購入もできます

 

 

 

この店の茶葉は

生産元に先生が自分で足を運び

畑や生産工程を目で見て

確認してるので安心ですニコニコ

 

 

 

ご紹介まで茶葉

 

 

 

初めての店『鰻76』

鰻を食べに行って来ましたウキウキ

天津ではなかなか

日本のような

炭で焼いた

外が香ばしく中がふわふわ

脂ののった鰻を食べたことが無いんですえーん

 

 

 

なのに暑い季節になると

つい 鰻を求めてしまううまうま

 

 

 

という事で

旦那さんが見つけた新しい店に

行ってみましたウキウキ

 

 

場所は天津市和平区山西路

 

 

 

タクシータクシーなら『鞍山道』『山西路』

 

 

 

バスバスなら『鞍山道』

 

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら赤色1号線『鞍山道』

 

 

 

場所が分からす

携帯のアプリ『大衆点評』で検索

『哈蜜道』『山西路』交差点近くと出ますが

ハズレショボーン

 

 

 

 

天津の情報誌『JIN』によると

『鞍山道』『山西路』からちょっと東かな

 

 

 

これはJINが正解ポイント。

 

 

 

店の営業時間やじるし

 

 

店の中はこんな感じキラキラ

個室もありました

 

 

メニューもオーダーも日本語OKOK

 

 

名古屋名物

『ひつまぶし』もありましたおぉ!

 

 

うな重180元をチョイス

今のレートで2880円ほど

 

 

鰻好きなんで

日本でも評判を聞いては食べに行ってましたてへぺろ

 

 

 

個人的な感想は・・・

 

 

タレはなかなかイケました

追加でかけられる様

卓上にタレが置いてあるのも嬉しいグッド!

 

 

 

鰻は大きいです

 炭でないのか焼きがあまい

脂を落とせず外側の香ばしさは感じられず

身のしまりもなく

ふわふわと言う感じではなかったです

 

 

ご飯は少ないので男性には物足りないかも

ご飯お代わりしたくなりますよ 

 

 

山椒は卓上になく

言わないともらえませんでした

 

 

個人的には山椒は

あまり使わない派ですが

山椒の味は中華のきつい物でなく

まろやかな山椒でした

 

 

 

汁物の碗が大きく具が多いため

野菜が沢山とれ

お腹が膨れます

 

 

 

付け合わせの漬物も

量が多めでした

 

 

 

茶碗蒸しは

だし汁が薄く少なく

玉子が多いため

固いプリンの触感

中の具がほとんどなく

小さないんげんや銀杏1個の他

ボイル小エビが冷凍やけの味

 

 

 

 

でも デザートの杏仁豆腐が

日本の味で懐かしかったですきゃー

 

 

 

天津市河西区賓水橋

『体北菜市場』の横にある

 

 

 

称ダウンコート市場

『体北時尚街』

6月14日閉店と紹介しましたが

 

 

 

 

8月17日リニューアルオープンらしいですニコニコ

ダウンコートの時期には

綺麗になって営業しているそうです拍手

 

 

 

 

ポイント。ちなみに

『体北菜市場』

そのまま営業しているそうです

 

久しぶりに

『天津の目』と呼ばれる

観覧車近くにある

手芸市場にいって来ましたウキウキ

場所は天津市河北区三馬路大悲院

 

 

 

タクシータクシーなら『三馬路』『大悲院』

 

 

 

バスバスなら『金鋼橋』

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら水色3号線『金獅橋』から

自転車か自転車01

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら水色3号線『中山路』から

バスがありますバス

 

 

 

大悲寺院の参道エリア

 

 

参道には精進料理などの店が並びますうまうま

 

 

 

お寺は天津で一番大きな

歴史のある寺院だそうです

 

 

 

入口には

AAAAの国家重要文化財の表示

 

 

入場料を払い入る事が出来ます

これがチケット売り場アゲアゲ↑

 

 

入口はこちらやじるし

中に入ると

 

 

右側の建物で

線香を配っています

 

 

 

無料なのでもらってお参りするのも

いいかも知れません

 

 

 

作法としては

線香は参った人と天との対話

他人の線香の煙を自分にかけるのは 

対話を切ってしまう事になりタブーだそうです

 

 

 

3本の線香を

自分の頭の上に掲げ

まず自分の名前 住所 何を祈るかなど

自己紹介をしてから

線香を1本ずつ香炉にたてながら

建物を順に回ると

願いが叶うとか

 

 

 

以前ガイドさんから教えてもらいました

 

 

 

 

お寺の向かい側にあるのが

 

 

 

 

カーテン市場

 

 

中はこんな感じ

 

 

 

地下から4階まで

 

 

カーテン屋さんばかりでした

 

カーテン城の東側にあるのが

手芸用品や布のある建物

ここも大胡同なんだ!?

 

 

中はこんな感じやじるし

 

 

今までは4階に

 

手芸用リボンや

 

 

スパンコールなどの店が

並んでいましたが

 

 

 

現在 どこも引っ越し中でしたあせるあせる

 

 

4階エリアがこんな感じに空っぽガーン

 

親切なお姉さんが

「この店は2階に引っ越したよ」って

紙に場所を書いて教えてくれましたニコニコ拍手

 

 

 

ポイント。天津の人は声は大きいけど

皆さん親切なんですキラキラ

 

 

 

教えられたのは

2階の『K』エリアびっくり?

 

 

 

今までだと 

A B C のエリアに分かれていましたが

 

 

 

新たに K エリアが出来たらしい汗

 

 

 

その辺の人に聞きながら探してみるとキョロキョロ

 

 

 

2階Bエリアの奥にありましたおぉ!音譜

2階 K006アゲアゲ↑

まだまだ 引っ越しの最中でした

 

 

もし 買い物に行く予定の人は

早めに行って移転場所を聞くか

 

 

しばらく待って

引っ越しし終わってから

行くといいかもしれませんニコニコ

 

 

 

ポイント。こちらのビル内

16時前には閉店準備

 

 

どんどん電気が消えて

エスカレーターが停まってしまいましたあせる

 

 

 

ポイント。ちなみに昔から

日本人奥様に人気の

口コミで伝え続けられてきた

 

 

こちらのクッションカバーの店はやじるし

引っ越ししないそうですおぉ!キラキラ

 

 

布質も仕上げも良く

オーダーメイドで皆さんが

よく注文しますので

店のご夫婦は日本人に慣れています

 

 

 

中国語が話せなくても

サイズを紙に書いて布を選べば

オーダー可能ですOK

 

 

 

天津では珍しく

注文票

受け取り期日の紙も書いてくれますflower1

『古文化街』へ行ったので

ついでに『大胡同』の跡を見に行ってきました

 

 

古文化街から北馬路を西へ歩くと

 

 

 

大胡同の東に隣接してあった

愛華里

露店エリアがあります

 

この辺りアゲアゲ↑

簡易的な作りの屋台は

無くなっていましたが

 

 

中路地の店は

そのまま残っていましたおぉ!

 

 

 

路地を西へ抜けるとウキウキ

大胡同

 

 

思った以上にしっかりと封鎖ポイント。

 

 

 

シャッターがおり

フェンスがしっかりと建てられ

中に入ることはできませんでしたえーん

 

 

 

 

でも3区から北側のエリア

 

 

クリスマスツリーや

 

 

ビーズなどが売っているエリアは

 

普通に営業していましたビックリマーク

 

 

 

 

『帰贾大街』にあったバス停は

『金鐘橋大街』沿いに移動していましたが

 

バスは以前と同じ様に走っていましたバス

中国の端午節に

古文化街へ行って来ましたウキウキ

場所は天津市南開区東馬路

 

 

タクシータクシーなら『东马路』『水閣大街』

 


バスバスは『东南角』
 

 

地下鉄マーク地下鉄黄色の2号線の『东南角』

C出口から東馬路を北へ

 

 

 

覚悟はしていましたが

人が沢山汗

 

 

端午節の子供が付ける

民族飾りや10元

 

 

 

新しい店も

沢山出来ていましたニコニコ

流石中国 人が多すぎあせる

 

 

 

また ゆっくり古文化街

見に来たいと思いました~音譜

 

友人が

子供の病院帰りに

立ち寄りたいと連絡をくれてスマホ音譜

 

 

 

 

チャイムが鳴り 

ドアを開けたら。。。

 

 

 

 

「ハッピーバースデービックリマーク

 

キャーッきゃーきゃーきゃー

 

 

 

 

サプライズ  嬉しいーっflower1

 

 

 

 

 

崩れてごめんねって

ケーキまでキラキラキラキラキラキラ

すごく美味しかったーギフト。ケーキ01

 

 

 

幸せです~ラブラブ

 

 

 

本当に感謝 flower1凄く嬉しかったですキラキラ

ありがとうございましたーペコリ

面白いトイレがあるカフェ

と言われ 行ってみましたウキウキ

場所は天津市和平区重慶道河北路

 

 

 

タクシータクシーなら『河北路』『重慶道』

 

 

 

バスバスなら『重慶道』

馬場道方面行のバス停

真ん前にお店がありますやじるし

 

 

店に入るとこんな感じキラキラ

オーダーし 支払いを済ませてから

席に着きましたが

きっと席でもオーダーできると思いますポイント。

 

 

 

右側の空間

 

 

 

飾られているものは

販売されていました

自分で作ることも出来るそうです

 

 

 

このバラ 造花です

90元

 

 

キャラメルマキアート

 

 

ラテ

 

 

 

左側の空間では

フラワー教室をやっていました

 

 

 

生花の花束も素敵でしたキラキラ

 

 

 

飲み物シャンパン

 

マンゴウスムージー

 

 

オレンジ&マンゴウ

 

 

食べ物もあります音譜

 

マンゴーサラダ

 

 

タイ式エビカレー

 

 

 

お客さんが少ないので

静かでのんびりできましたニコニコ

 

 

そして

 

 

カップルトイレ 面白いです爆  笑

 

 

天使『Push』と書いてあるけど

押しても開かないトイレのドア

 

 

手をかざすと開きますポイント。

 

 

天使『LOCK』と書いてあるスイッチ

 

 

ドアが開かないように鍵がかかるらしいけど

音も点灯もないから

どっちが開いて

どっちが締まるかわからなくなり

心配になります汗

 

 

 

天使使用後 手をかざす所と

便座中央にスイッチがあるのですが

 

 

どちらも水は流れませんあせる

 

 

便座のカバーがしばらく動いて

清潔な便座を提供している感じです汗

 

 

水は自然にも流れず・・・

スイッチを探すとキョロキョロ

 

 

普通にアナログえー

水タンクの上に見慣れたのがありました汗

 

 

 

確かに面白い ニコニコ拍手けど

困る人 いますよね・・・笑

曹庄子花卉市場』に行って来ました歩く

 

 

場所は天津市西青区环外西路曹庄子花卉市場

 

 

 

 

タクシータクシーなら『环外西路』『新阜綿道』
曹庄子花卉市場』

 

 

 

 

バスバスなら『曹庄子花卉市場』

 

 

 

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら黄色の2号線『曹庄』下車

 

地下鉄の駅からはバスバスか

タクシータクシー(8元+1元油税)

自転車01自転車(0元)か・・・他に

 

 

 

こちらもありますやじるし

4人で乗って5元(1人1元ちょっと)

 

注意値段交渉は乗る前にします

1人料金か皆での料金かを確認してください

 

 

スピードは遅いですが

楽しいです顔音譜

 

 

 

建物の入り口はこちらやじるし

中には

 

 

 

花瓶や

 

 

生花に見える造花があります

 

これも全て造花

 

 

造花好きの友人が

造花を買う時は 

茎と花の根元を見ればわかる

と教えてくれました

 

 

 

 

 

更に奥に行くと

陶器や

 

 

木製家具

 

 

 

ミニ家具やケースが

格安で売られていますニコニコ

 

 

 

 

向かい側の建物には

 

 

 

植物茶葉肥料や土

魚 ペットの他

 

 

 

水槽やペット用品

エサ等も売られています

 

 

 

多肉植物4個で10元

果物の実を付けた木も鉢植えで売ってましたおぉ!

天津市河西区賓水橋にある

『体北菜市場』

 

 

 

その横にある 通称ダウンコート市場

『体北時尚街』

6月14日店内一掃

店が閉店するそうですえーん

 

 

 

いつも裾上げや衣服の修理を

格安でしてくれる

おばちゃんが教えてくれましたポイント。

 

 

 

友人の旦那さんのズボンポケット

 

 

 

擦り切れて白くなった物

当て布して同じ色の糸で補修で

5元(83円)

その場ですぐに直してくれましたニコニコ

 

 

 

 

最近天津中が綺麗に整備されている影響か

 

 

 

リニューアルオープンするのかは不明

 

 

 

現在半分ほどが撤去されていました~あせる

 

 

 

今年の冬のダウンコートはどうなるのkな・・・