久しぶりに
『天津の目』と呼ばれる
観覧車近くにある
手芸市場にいって来ました![]()
場所は天津市河北区三馬路大悲院
タクシーなら『三馬路』『大悲院』
バスなら『金鋼橋』
地下鉄なら水色3号線『金獅橋』から
自転車か![]()
地下鉄なら水色3号線『中山路』から
バスがあります![]()
大悲寺院の参道エリア
参道には精進料理などの店が並びます![]()
お寺は天津で一番大きな
歴史のある寺院だそうです
入口には
AAAAの国家重要文化財の表示
入場料を払い入る事が出来ます
これがチケット売り場![]()
入口はこちら![]()
中に入ると
右側の建物で
線香を配っています
無料なのでもらってお参りするのも
いいかも知れません
作法としては
線香は参った人と天との対話
他人の線香の煙を自分にかけるのは
対話を切ってしまう事になりタブーだそうです
3本の線香を
自分の頭の上に掲げ
まず自分の名前 住所 何を祈るかなど
自己紹介をしてから
線香を1本ずつ香炉にたてながら
建物を順に回ると
願いが叶うとか
以前ガイドさんから教えてもらいました
お寺の向かい側にあるのが
カーテン市場
中はこんな感じ
地下から4階まで
カーテン屋さんばかりでした
カーテン城の東側にあるのが
手芸用品や布のある建物
ここも大胡同なんだ![]()
中はこんな感じ![]()
今までは4階に
手芸用リボンや
スパンコールなどの店が
並んでいましたが
現在 どこも引っ越し中でした![]()
![]()
4階エリアがこんな感じに空っぽ![]()
親切なお姉さんが
「この店は2階に引っ越したよ」って
紙に場所を書いて教えてくれました![]()
![]()
天津の人は声は大きいけど
皆さん親切なんです![]()
教えられたのは
2階の『K』エリア![]()
![]()
今までだと
A B C のエリアに分かれていましたが
新たに K エリアが出来たらしい![]()
その辺の人に聞きながら探してみると![]()
2階Bエリアの奥にありました![]()
![]()
2階 K006![]()
まだまだ 引っ越しの最中でした
もし 買い物に行く予定の人は
早めに行って移転場所を聞くか
しばらく待って
引っ越しし終わってから
行くといいかもしれません![]()
こちらのビル内
16時前には閉店準備
どんどん電気が消えて
エスカレーターが停まってしまいました![]()
ちなみに昔から
日本人奥様に人気の
口コミで伝え続けられてきた
こちらのクッションカバーの店は![]()
引っ越ししないそうです![]()
![]()
布質も仕上げも良く
オーダーメイドで皆さんが
よく注文しますので
店のご夫婦は日本人に慣れています
中国語が話せなくても
サイズを紙に書いて布を選べば
オーダー可能です![]()
天津では珍しく
注文票
受け取り期日の紙も書いてくれます![]()


















