1年 川本紫恩 | 青山学院大学男子ラクロス部

青山学院大学男子ラクロス部

2024年度
チーム理念『ALL BOX MEMBER』
スローガン『X』〜徹底的に追い求める〜

プレーにどこかハンドボールっぽさを感じるまるから回ってきました(同じ元ハンド部なのでプレーを見て"今のめっちゃハンドボールぽいな"と1人で楽しんでます)
そろそろ丸野くん呼びやめるね笑

同期に同じ学科の人がいないからやっとみんなで同じ授業を受けられる!と思って履修した日本文学講読を毎週ぼっちで受けている1年ASの川本紫恩です。8人くらいいて1人も一緒に受けてくれないのでそろそろ授業に誘うのはやめようと思います。寂しいです。


まさかのスタッフ最後&いいこと書きそうなまるこばに挟まれてしまい少しプレッシャーがありますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️




・サマー

ブログ提出1週間前くらいにほとんど書き終えていたのですが、サマーの悔しかった気持ちをダラダラと書いてしまい暗い内容になってしまったので、ポジティブな内容に書き直しました。

入れ替え戦前日、学校へ向かう電車の中でふと思い立ってサマーのYouTube配信を見返しました。
明日で決まっちゃうんだな、先輩方はどんな気持ちで過ごしているんだろうと考えながら動画を見ていると、たまに映る応援席の様子に目がいきました。
当日は興奮状態でプレーしか見えていなかったけれど、改めて見てみると上級生が本当にたくさん応援してくださっていました。
実況解説の尾身さんとさきなさんはPL一人一人について細かい特徴などを説明してくださって、応援ボードを持った庄門さんが応援席を盛り上げてくださって、上級生の皆さんが途切れることなくずっと声をかけ、得点すると喜び失点すると励ましの声をかけてくださいました。1年生のために熱くそして温かく応援してくださる上級生の姿に感動し、本当に素敵な先輩方に恵まれていると感じました。


一部昇格という最高の結果を一緒に味わえて本当に幸せです。
All Box Memberがまさに体現された試合で、EAGLESに関わる全ての人が一体となって一部昇格を喜んだあの瞬間は一生忘れられない経験になりました。




・ウィンター

呆気なく終わってしまったサマーをしばらく引きずり、悔しさばかり募る日々が続きましたが、気がつけばウィンターが近づいていました。

学年mtgを行い、いつのまにかウィンター優勝という目標が立てられていて、嬉しかったです。
でも、対戦相手が決まったときまず聞こえてきたのは「終わった」という声でした。
正直がっかりしました。
どんな相手にあたったとしても、優勝という目標を立てた以上は常に勝つことだけを考えて欲しかったからです。

練習試合を沢山組んでもらい、着実に勝利を積み重ねてきましたが、やっぱり青学よりももっと上手いチームはいくつもあって、ウィンター優勝がどれだけ今の自分たちから遠いところにあるかを痛感しました。

しかし、常に自信を持ってプレーすることが勝利に繋がると思います。青学にも他大に負けない強みがあり、優勝するには十分なポテンシャルがあると信じています。37期は上手いのに自分に厳しくて謙虚すぎるPLが多いので、もっと自信を持ってほしいです。たいととかちょびとか。

だから、ASとして毎練習データを提示して、良かったところはその都度本人に伝えるように心掛けています。
サマーの時に比べるとほとんどの人がデータを見てくれるようになったみたいなので嬉しいです。
(この間若干一名がCTOってなにと言ってきた時はさすがに呆れて教える気にもなりませんでしたが…)


ウィンターまであと5日❄️
各々に後悔が残っていると思うので、全員が試合に出て活躍できることを願っています。
サマーの悔しさを晴らすべく、ウィンター絶対に優勝しよう🔥
みんなのことを信じてます。




感謝🫶

しんちゃんさん
入れ替え戦当日、しんちゃんさんのブログを読んで改めて素敵な主将だなと思いました。
試合では、主将としての覚悟を持って気迫溢れるプレーでチームを引っ張り、一部昇格へと導いてくださいました。
本当にかっこよかったです。
実は、私がラクロス部に入部しようと思ったきっかけはしんちゃんさんです。
兄とラクロス部の主将の方が仲良いということは母から聞いていましたが、体験会に行った際に「将納の妹だよね」と話しかけてくださり、すぐにその素敵な人柄に感動しました。
"主将がこんなに素晴らしい方だから部の雰囲気がいいんだ"とその日の夜母に熱弁し、入部を決意しました。
いつも腰が低くて学年問わず温かく声をかけてくださるしんちゃんさん率いる浜野組の一員になれて幸せです。
ありがとうございました🙇‍♀️
(将納呼びが定着してきましたが、紫恩でお願いします笑)


ASの4年生💓
短い間でしたがありがとうございました!
大好きです。
引退してほしくないです。
私が「聞いてくださいよ」って言うと笑いながら「どうした、聞くよ」と言ってくれる先輩方がいなくなってしまうと思うと寂しいです。
ウィンターのスカウティング作業を夜な夜なやっている時にASの先輩方からいただいた手紙を読んでいたら、作業が終わらない絶望感と虚しさでいっぱいだったため、温かい言葉に涙が出てきました😢

ゆかさん
1on1面談で人間関係が不安というお話をしましたが、今では同期とも仲良くなれたし、先輩にも話しかけられるようになりました!
何でも親身になって話を聞いてくださるゆかさんが私の心の支えになっていました❤️‍🔥

ななかさん
最近はウィンターに向けてスコア練習を沢山していますが、ななかさんがスコア育成の時に「私が言わなくてもちゃんと取れてるね」といつも褒めてくださって嬉しかったです!
まだまだなのでもっと努力します🙇‍♀️

ゆきなさん
ユニット体験の時、私にASについて教えてくださったのがゆきなさんでした!
ゆきなさんがASを希望した理由を聞いて、私もASになりたいと思い第一希望にしたのですが、あの時の選択は大正解でした✨

ゆりさん
部活の話から好きなアイドルの話まで、私のくだらない話(愚痴多め)を優しく聞いてくださって嬉しかったです!!
ゆりさん、1年ASはみんなおしとやかですよ😉


最強のAS



かなさん
主務の仕事は表立ってやるものが少ないから、どんな仕事をしているのかあまり知られていないと思います。私も副務になって初めて、かなさんが部のためにこんなに動いてくれていたのだと知りました。部活を運営する上で欠かせない仕事であるからこそ責任も伴います。自分のミスが部全体に迷惑をかけてしまうということを念頭に置き、責務を全うしていきたいと思います。
これまでかなさんに沢山助けていただきましたが、これからは私がかおるさんを支えていけるように頑張ります!
ありがとうございました。



はすさん
火曜日は毎週車で学校まで送ってくださり、ITも教えてくださってありがとうございました!
前期ははすさんと会話をした記憶がないくらい距離感がありましたが、合宿を経て最近やっと打ち解けられた気がして嬉しいです。
車の中で1年生の恋バナを楽しそうに聞いてきたり、おきにの愛ちゃんをいきいきした顔でいじったり、るいちゃんに絡みに行くけど毎回微妙な反応されたり、PLのみならずSTFにもたくさんコミュニケーションを取ってくださりました。
練習中OF効率を言っても全然聞いてくれなかったこともあったけれど、ちゃんといつもデータ見てくださってて嬉しかったです。
あんまり伝わってないかもしれないけれど、はすさんのことすごく尊敬してるし、はすさんが育成コーチで良かったなって思っています。
ありがとうございました。
ウィンター優勝しましょう!


沢山お世話になったはすさん車🚗




長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
次は、最近ITを頑張っていて合格すると嬉しそうに報告してくれるこばです!
あとちょっと頑張れ😊