文通の思い出 | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

昨日の教育実習の先生との文通と言うことで思い出したことがあります。
小学1年2年くらいの頃から同い年のいとこ男女2人と文通していました。
小5くらいの頃には母方の親戚の女の子たち2人とも2年ほど・・・・・・・。
ピークは中学2年で大阪へ引っ越してからでした。
一時期は10人と文通していました!
中1の時のクラスメート7人(この中の一人が先日33年ぶりに会った友達です)、幼なじみ、部活の先輩、それに雑誌の投書欄で知り合った男子中学生Sくん。
どんなこと書いてたっけなー。
クラスの近況、誰が好きだ誰が嫌いだ、教科の進み具合・・・・・びんせんが減るのがもったいなくてルーズリーフ使って裏表ビッシリ書いて来る子もいました。
毎週手紙で色々報告していましたね。今思うとつまんないこと書いてたなと赤面ものです。
 
でも中学も3年生になるとだんだんペースも落ち月に2~3回くらいということが多くなりましたがそれでも毎週分厚い封筒で来る友達Tさんとは今も年賀状やり取りしています。
高校に上がると中1の時の友達も2人に減り、他には雑誌で知り合ったペンフレンド3人。母方のいとこともしていたかな?
結局先述の分厚い封筒でよく来たTさんとは私が結婚する頃も続いていました。さすがに年数回になっていましたが。
結婚で私が横浜に戻ってきたけれどお互いシャイで仕切るタイプでもないので「また会おうね」と言いつつなかなか会えず。そのうち年賀状のみになってしまいました。
来年の年賀状には33年ぶりにこの間会った友人との写真を載せようと思っています。
 
 
 
レターセット(と言う言い方も恥ずかしいw)もしょっちゅう買っていた気がします。切手も当時は50円、まとめてたくさん買っていました。
近所の郵便ポストの場所はだいたい頭に入っていましたw
 
あの頃は毎日ポストを見るのが楽しみでしたねー。
今も時々ポストに封筒がドッサリと言う夢を見ます。