キモノを着て踊る お稽古(若柳流日本舞踊・新舞踊) | あがぶんブログ

あがぶんブログ

英賀保文化教室管理人のブログです。                                                 
英賀保文化教室の話題をはじめ、
とりとめのない独り言におつきあいいただきます。


あがぶんブログ-こんにちワン


何のためのブログやら。あせる


最近は、教室と関係のないジャンルを書きすぎていました。


     教室の皆様、

あがぶんブログ-ごめんなさい反省



そこで、今日は教室ネタです。


うちの教室、

普段から人も少なく、静かな教室なのですが、

今日は いつもより増して静かやなー、と思っていたら、


なんと若柳流日本舞踊教室で、若柳永千代先生が、

たった一人で踊っていらっしゃるではありませんか。



あがぶんブログ-若柳流永千代先生

           若柳永千代先生、後ろから隠し撮りの図



お話を伺うと、

生徒さんたちが、急病やら所用やらで全員が欠席とのこと。

こんなことは、珍しいです。


でも永千代先生は、教室を休講することなく、一人で延々と踊られる。

体を動かしていないと、踊りが鈍るそうである。


書道の恵信斉松峰先生が引退されてから、

今では永千代先生が、英賀保文化教室の最年長者です。


          それにしても


名人といえども、お稽古は怠らないのですね。合格

さすがですビックリマーク





   あがぶんブログ-あがぶん飛ぶ



家元制度のある教室が、慢性的に不人気です。

それが若い人たちの、日本の伝統芸能離れに拍車をかけています。


日本舞踊も例外ではありません。

あちこちの教室で、閑古鳥が鳴いているのを耳にします。

こんなに素晴らしい教室なのに・・・。


あがぶんブログ-なんで


舞踊の世界は、今や洋舞や新しいダンスが大人気です。

若い人たちが、そちらの方に流れます。


でも皆さん、考えてみてください。

日本の女性は、着物姿が美しいのです。

その着物を着て、日本舞踊を踊れる人は本当にカッコいいです。

日本舞踊は、日本の伝統的ダンスです。

(まい)と(おどり)で、舞踊です。


は平安時代からあるもので、基本は摺り足。

雅楽などに合わせ、静かな動作で舞をまわります。


踊りは、江戸時代から発達したもので、軽快な音楽に合わせ、

足を踏み鳴らして拍子をとり、手振り腰振りで軽快に動きます。


二つののミックスが日本舞踊の始まりです。

奥の深い世界なので、やり始めるとハマります。


今では形式の決まった古典だけでなく、演歌や歌謡曲で音譜

自由に振りをつけて踊る新舞踊というものが人気です。

なんのことはない。

AKB48の振付などで踊る、着物バージョンと考えれば簡単な話だ。



あがぶんブログ-あがぶん飛ぶ


若い人が少ないということは、それだけ競争相手も少ないということです。

今から始めると、将来の「師匠」が約束されていますよ。


日本舞踊のお師匠さんは、とても厳しい方が多いと聞きますが、

英賀保文化教室永千代先生は、とても優しく温かい先生です。

初心者には、理想の教室と思うのですけどね。


  若柳流日本舞踊・新舞踊教室


    日時     毎週木曜日、午前10時~12時

    会場     英賀保文化教室、大教室

    入会金   1000円 (初回のみ)

    月謝     3000円 (月、4回)

    指導     若柳永千代



てなわけで皆さん、来てください。 あがぶんブログ-待ってるね




と今回は、きっちりと宣伝をしておきます。