かつ玉そば「のとや」静岡県熱海市 | そばにArt ~いつかの記憶~

そばにArt ~いつかの記憶~

  そばにArtを感じて。Feel the art.
  蕎麦/Soba.焼きそば/Yakisoba.
  城/Castle.ベンチ/Bench.
  トレイルラン/Trailrunning.
       一見は百聞に勝る。Seeing is believing.

熱海に行ったことがないので行って(呑)みたい!

お取引先様(別名飲み仲間)からリクエストがあり

1月のとある週末、

熱海一泊旅行へ行ってきました。

たった一泊の旅行、

呑みたいだけなら夕方現地集合で、

一軒目の店だけ予約しておきますよ。

と伝えたのだが、せっかく行くなら

明るいうちから行きたいと言う。

“熱海、何があるの?”

「温泉」

“他は?”

「美術館」

“他には?”

「熱海城と秘宝館」

“...予定はまかせるよ。”

全て人任せな取引先である。

とは言え、せっかく行くのだから

楽しんで帰ってきたい(自分がね)。

熱海は何度か訪れているが、

最後に行ったのは20年以上も前のこと。

最近の熱海はどうなっているのだろう?

さっぱりわからないので熱海に詳しい

樹樹jukiさんのブログを参考に下調べ。

海鮮、和食、洋食、食堂、ラーメン、蕎麦など
興味深い店にいろいろ行かれている。
数軒ピックアップして旅行当日を迎えた。
 
旅行当日、熱海への行き方はいろいろあったが
新宿に集合してもらい小田急ロマンスカーへ。
せっかくなので先頭車両の展望席を
予約したかったのですが
予約日当日、ものの数分で売切れ。
(見たときは数席空いていたのに、クレジット決済を入力中に売切れてしまった。)
いやはや、展望席は大人気らしい。
それでもさすがにロマンスカー、
座席はゆったりで、新宿~小田原間の
約1時間は快適でした。
小田原から熱海へはJRに乗り換えて25分弱。
昼前に熱海に到着。
 
1人なら昼飯は蕎麦屋で決定ですが、
今回はお取引先様が2人いたので
蕎麦はあきらめていたいたものの
リクエストを聞きつつさりげなく誘導。。
“熱海はやっぱり海鮮かな”
「海鮮は人気ですが、お昼にしっかり食べてしまうと夜たべられなくなりますよ。」
“和食や洋食もいいね”
「人気店は並びますし量もありそうですよ。」
“じゃあ、ちょっとは呑みたいからラーメン屋か蕎麦屋だね。”
二択までは絞れたのですが、悩んだあげく
駅から近いラーメン屋、雨風本舗へ。
この店は、樹樹jukiさんのブログで
チャーハンを頼むと付いてくるスープに
ラーメンが入っているらしく興味があったのですが

行ってみると行列が出来ていて早々に諦めた。

 

残るは一択、蕎麦屋のみになった。

諦めていた蕎麦屋に行けることになり

内心、思わずガッツポーズ!

この蕎麦屋さん、一般的に知られている

熱海ではなく、駅の反対側にある。

お取引先様が喜んでくれるかどうか

少し冷や冷やしていたのですが、

店前につくと一言、“これは渋い!”

たいそう喜んでおられました。
 

のとや

熱海駅から歩いて近いのですが

駅の山側にあるので一般的な観光客は

なかなか訪れない道沿いに佇んでいる。

 

瓶ビールで乾杯!

 

じゃことワカメがビールによく合う。

蕎麦、うどん、丼もの、カレーなどがあり

各々好きなものを頼んでくださいと言いつつ

私は頼みたい蕎麦が決まっていた。

真っ先に“かつ玉そば一つ”と頼むと

お取引先様は、何それ?

と聞きなれないワードに興味をひかれた模様。

自分も食べたことはないのだが、

ざっとこんな蕎麦ですと説明すると

同じものを所望。

ビールを飲みながらしばらく待つと、

計3つのかつ玉そばがカウンターに並びました。

 

かつ玉(ヒレ肉)そば 1,050円

蕎麦の上に、かつ玉(ヒレ肉)が乗っている。

 

丁寧に揚げたカツを

親子丼やかつ丼専用の親子鍋で煮込んで

蕎麦の上へ。蕎麦が出来上がると同時に乗せるので熱々。

 

蕎麦は、茹で上がったら一度水で締めてから

温汁と合わせている。

見た目よりしっかりとした蕎麦で美味しい。

 

ヒレ肉を使っているので食感が柔らかく美味い。

 

カウンターには瓢箪の七味がおいてあるが、

一味もよければと出してくれた。

 

一味をかつ玉に振りかける。

汁は甘みがあるので、

私は一味と合わせたほうが好みでした。

気づけば夢中になって食べきってしまった。

隣を見ると、お取引先様も満足されたようだ。

かつ玉そば、美味しかった。

かつ丼もさぞや美味しいのだろうと思う。

また食しにきたい。

 

のとや

静岡県熱海市桃山町18-21

11:00~18:00

 

樹樹jukiさん のとや訪問ブログ